2023年3月21日
こんにちは
チラホラ桜が咲き始めました🌸
あむたん花の香りにペロッ
春のお散歩
この時期出るさくらシリーズが
大好きです
去年続けてきた事を一旦
リセットして
何にも決めずにやりたいこと
やっていこうと思いつつ
日々を過ごしています
そんな私ですが
今年になり新しいことに
チャレンジしていて
それは何かと言いますと
アコーディオン
チャレンジと言えるほどには
まだ全然進んでないのだけど(笑)
まぁ、とにかく
弾いてみたい、弾いてみようと
思ってからのここまでが
長かった😂😂😂
発端はというと、
いつもおなじみ
とりの巣SONGSで
今年の課題曲に選んだ曲が
アコーディオン伴奏になっていて
聴きながら、これ伴奏もできたら
めっちゃ良くないーー??
と、安易に思ったことでした
そうそう!とりの巣カフェに
廃校になった小学校の
楽器が保管されていて
古いアコーディオンもあった!と
そして、早速オーナー冨美さんから
お借りして帰ってきたのは良かったけど
かなり劣化していて💦
どうやって補修しようかと考えてたり
後、色々気になって
調べてみたら
アコーディオンの種類の多いこと💦
そして借りてきたものには無かった
左側のボタン
調べるうちに
色々あるのね~と思って
そして購入しようかと見ても
値段もピンからキリでワケわからず😅
新品は高いし、中古もそれなり。。
これはもう断念しようかな。。
お借りしてるアコーディオンを補修して
旋律だけでも弾こうかな
と、色々思ったんですが
以前ブログにも書いた
せいみょんのやる気!
やっぱ、やれるかやれないかじゃなく
やれるとこまでやってみよう!
そう思って、ウダウダしてても
始まらないので
教えてくれる先生を探そうと
検索しまくって
オンラインレッスンを
申し込みました
決まってるのは弾きたい曲だけ
問い合わせをして
自分の今の状況を説明して
そうしたら
私が弾きたい曲を原曲で弾きたいなら
左手のボタン120個(最大数)必要と
わかりました
120ベースのアコーディオン
探す探す💦💦
精密な楽器なので安くても
メルカリヤフオクはお勧めしないこと
高いのでレンタルという
選択もあるのだと
そういう話を知れたこと
一歩前進でした
そしてある時
素敵なアコーディオンを見つけ
一目惚れ
それがこちら↓
フランスのモジャンというメーカーの
アコーディオン
中古でお値段38万5000円
これが良いなぁ~って
心を奪われていたのですが
まぁ値段も悩ましいけど
それ以上に私が気になったのが
重さ!!
11.7kgって
どれぐらいの重さなんだろう??
軽くはないよね??
弾いたこともないから
ポチって気軽には買えない💦💦
それから毎日ずっと迷っていました
けど、そうだ!と気付いた
お目当てのアコーディオンがある楽器店は
東京にあるお店だったのですが
私、もうすぐ東京行く!
この出来事は東京出張の数日前のこと
時間もないのに
待ちきれなくてオンラインレッスン
行く前に申し込んでよかった
調べたら自分が滞在する場所から
そんなに離れていなくて
これは最終日なんとかなるかも!
そんな少しワクワクを抱えて
東京に行きました
そして無事に楽器店に行くこともできて
どうです??🤣
格好だけは様になってる!?😂
アコーディオンレッスン受けてから
ここまでのスピード数日!
もう感動でした
そしてやっぱ可愛いかったわ
けど、かなり重かったぁ
同じ120ベースの他のアコーディオンは
9kgのものだと全然軽く感じた
可愛いとは思えても
この重いものを抱えて
弾いたことないとこから
やる気出るのだろうか。。
肩から外した時
背中が少しギクッとした
無理したらやってしまいそう💦💦
ちょっと、
いや、かなり自信ない💦
もう少しアコーディオンに
慣れてみる必要があると感じ
初めてみないと
良さもわからないと思って
帰ってきてから
レンタルという選択をしました
見せてもらった時
重さもビビったけど、
ケースの大きさにもビックリ😂
気軽に持ち運べない💦💦
だけど実際に見せてもらって
抱えさせてもらったからこそ
進めた一歩!
自分に拍手😂😂👏👏
そして、先日の日曜日
初めてアコーディオンレッスン
してもらいました
私の行動力に驚いていた先生(笑)
先生が課題曲を楽譜にしてくれてて
めっちゃ感動
嬉しかった!
次回レッスンまで
練習頑張ろー!って気持ちで
取り組んでます
とにかく初めて知ったけど
抱えてる状態では
鍵盤もボタンも見えない
それが一番驚いた!
もちろん小さいアコーディオンなら
少しは見えるんだと思うんだけど
一番大きいサイズなので😅
手探りで弾くなんて
まだまだお目当てのボタンを
探すのに精一杯だけど
この曲を弾くという
明確な目標があるので
そこまでは頑張れそうです
そして歌の方は
ゆりり先生のレッスンもスタート
どんなことになるか謎だけど
初めてのことに挑戦する楽しさを
とことん味わいたいと思います
楽器店から銀座に戻り
茨城のアンテナショップへ
暑い1日の東京で
アイスの冷たさが気持ち良かった
そしてパフェ食べながら
久しぶりに茨城のとっこさんに連絡
話が盛り上がって(スマホで)
一人だけど一人じゃない感じ
たくさん満喫してきました
東京では
久しぶりに一人でウロウロ
大丈夫だなーと思えたので
もう少し頑張ったら
アコーディオンも対面レッスン
一度はお願いしたいなと
また東京行くぞ
そういう楽しみがあるから
自分は頑張れる
ではまた~