2022年8月2日、16時27分








こんにちは☀️

今日も陽射しが暑かったですね








午前中末娘の三者面談に

その後仕事で徳島市内までと

ほぼ外回りでした








車に乗っていても

陽射しがすごい😂😂








通っている

ゆりりの音楽教室

とりの巣SONGSで








今年の自分の課題曲に

手話を交えた振り付けが付いていて

その練習を最近しています








振りを付けると

歌の部分で気にしなければ

いけない箇所が疎かになり








意識しなくても

自然に歌える段階までいかないと

振りはなかなか付けれません








それでも一番の部分が

大分歌えるようになってきて

今まで苦手意識あり難しかった所も

高い確率で出せるようになってきました








そして振りの方も

覚えられてきたので

楽しくなってきて








先日のみちびき画の絵を

思い出し









私はこれからもこうやって

歌を歌ったり踊ったりしようと

改めて思いました








音楽は、幾つになっても

楽しむことができるし








こうやって好きな曲や

自分の作った曲

これからも歌っていこう








そして、ささやかながらも

コンサートを開いて

友達やご縁ある人と

音を奏で合い、楽しめたら

幸せです







ずーっと定期的に

ピアノの発表会を企画してきて

もう生徒が少なくなって来たから

発表会は出来ないかなぁと

思っていたけど








今では発表会じゃなく

コンサートで

結局同じような事をしています








誰と比べて下手とか

レベルが低いとかじゃなく

自分の目標に取り組んで

自分が楽しいと思えたら

それが一番嬉しい








昨日紹介した

師匠のAさんの言葉とも

リンクします








いろんなコンサートがあって良い

少しずつだけど

機会を重ねる度に

そんな風に思えるように

なってきています








今年は歌の発表会も

コンサートも

心から楽しんでる私に出逢える

そう予感してます








それにしても、振りを付けると

歌詞がもっと臨場感を帯びてくるというか

感情がこもる事に気づきました








心を込めて歌いたいなぁと

思える曲です








身体中で歌う

身体中で弾く

すべてそうだなぁと








今年は作った台と椅子も一緒に







練習がんばろー








ちなつ