2022年4月29日、朝8時38分
おはようございます🌧️
今日は雨ですねぇ
昨日とは全然違う
本当に一日一日
違うんだなぁ
ちょっと外に出たら
この山と川の景色で
それを見てるだけで
元気になります
セロトニンは、走らなくても
出てるよなぁと改めて感じて
だけど、私の目的は
セロトニンではなくて
ダイエットですので😂
昨夜末娘が帰って来て
どうも、スマホを落としたらしく
もうギャーギャー慌ててね😅
車の中や、
立ち寄ったコンビニに電話したり、
色々探してみても
見つからないから
私はきっと学校にあると思うよと
そんなもの落とさないでしょと
私の時代だったら
スマホとかなかったから
どうってことないんだけど
私がもしこの時代の高校生だったら
めっちゃソワソワしてたと思う💦💦
今や一人一人必需品になってるから
無いと困る
いや、私が今スマホを無くしても
ソワソワするか😅😅
末娘は、もう今日は早く寝る!
と、言って
スマホが無かったら
時間を浪費することもないから
ちょうどいいや!
と、散々当たり散らした後で
サーッとそんな風に
部屋へ引っ込んだ(笑)
結果、先ほど連絡あって
やっぱり部室にあったらしい😅
たまには、デジタルデトックス
できて良かったよね
本当にそういうの
大事だよなぁと私も思う😅
つい、暇があったら
無意識に触っているもんね
それで今朝、自分のスマホが無いから
音楽をかけて朝の支度をするのに
私のスマホを貸してというので
貸したら
おっも!何この重いの!!
ありえん!!!
とか、ぶつくさ文句を
言いながら操作してて
ま、確かに娘のiPhoneと比べたら
重いのかもしれないけど
データ詰め込みすぎ
昔のネット環境からしたら
それでも私にしたら
ありえない時代😂😂
なので私はそんなに不便を感じてなくて
何と比較するかによっても
全然感じ方が違うこの世界
今なんか本当に何もかもが
便利だけど
便利な世界に生まれた子供世代は
ちょっと不便だと
きっとめちゃめちゃ不便なんだと思う
その比較は私たちの世代と
親世代とではまたさらに違っていて
あたりまえはないんだけど
何が所謂「あたりまえ」の感覚かは
やっぱり違う
進化していく上で
マイナスとプラスの比率は
どの時代でももしかしたら
さほど変わりはないのかも
比べるものが違ってるのだから
つい自分の目線で
物事を見てしまうし
他人のこともそれで計ってしまう
こともあるけど
その人それぞれの価値観や感覚は
違っているので
一概にどうのこうのは
言えないよなぁと思った
娘からしたら、私は不便してるだろうと
難儀に思われているだろうけど
私は別にそんなことないんだ
だけど、速い世界を知ってしまったら
その時間が長ければ長いほど
もう戻れない何かが
私の世界に現れてくるのかもしれない
知らぬが仏と言うけど
意味違う??
知ってしまったら戻れない
良くも悪くも
そんなものはそこら中に
転がっている
なるべく良い意味の
素敵なそんな出会いが
結ばれるように
心の扉を開いていたい
素敵な一日を
ちなつ