2022年4月28日、朝9時20分







おはようございます☁️

少し涼しめな朝







この、冬が終わり春が来て

段々夏へと移行するこの季節

ずっとヒートテックで隠れていた身体が

キャミソールになって露出する時








愕然としてしまいますチーンチーン








ヤバイっ滝汗滝汗

と、思って火が着けば良い方ですが

なかなか年々腰は重い悲しい








けどちょっとだけ

ランニングの始め方をググってみると

初心者は週2回30分ぐらいから

始めるのが良いみたい








うーん、走るかなぁ🏃‍♀️

走るとセロトニンが出るらしい

出るかなぁ







以前ブログのコメントで

お友達のMっちゃんが

日本人はセロトニンが少ないらしいと

教えてくれました








セロトニンとは幸せホルモン

と、呼ばれていて

精神の安定に大きく影響を与える

働きをしているのだそう








セロトニンはアフリカ人に多く

日本人と比べると

かなりの差があるそうで








お国柄!?育ってきた環境?

それとも遺伝子関係!?








よくわかりませんが、

とにかく日本人はそれが少なく

何か事が起きると

益々減少している人の方が多そう







真面目だからかなぁ

豊かすぎるからかなぁ








なので、ものの見方検定も

かなり意識しないと

ネガティブに取ったり

損得勘定が発動しちゃう人が多いのかな









ま、とにかく話が逸れましたが

走ろうかしらと

数週間前から気持ちだけは

ありました








それからというもの

毎日のように、旦那や娘たちに

聞かれます








今朝走ったの!?

今日走るの!?

いつからやるの!?








そして、最後には口を揃えて

ママは絶対無理だよ

ほっとけー







週2回30分!!ですよね

だったらできるかなー笑い泣き







とりあえず、気持ちはそのままで

少しだけ動画を見てエクササイズ

だましだまし









せめてもの夕暮れ時にあむの散歩







今頑張らなくて
いつ頑張る??








高校受験の時に担任の先生が
繰り返し伝えてくれた言葉が
よみがえる(笑)







走れるようになったら
気持ちいいだろうなぁ🏃‍♀️







引き締まったボディライン
ペタンコのお腹
憧れまする








イメージだけは持ちつつ

セロトニンを分泌させようかなキョロキョロ








幸せホルモンだけは

かなり上昇してると確信








昨夜のあむたんと旦那と三人で散歩

旦那が、

ママ、良かったねぇ~

パパがいてと







訳のわからない事を急に言い出したけど

うん、幸せやわ~と思ったので

そう答えたら








ママって幸せな人やなぁ

だって😅








けど本当にそうよ

今日も皆元気で生きてるんだもん








昨日一日だけ手伝いに来てくれた

ネパール人のMーさんだって

相変わらずのセロトニン出まくりか









いっつもニコニコしている

従業員さんがキツイ~💦💦

と、嫌がる作業も








めっちゃ楽しい~

仕事できて幸せ~と言う

Mーさんいつもいてほしい








そういう人と一緒にいるだけで

こちらまでニコニコしてくる








そういうものに私もなりたい

てことは

丸々してる方が良いかしら!?😂😂








今日も幸せホルモン

いっぱい出そう

ニコニコの魔法だね☺️








ちなつ