2022年4月13日、朝10時22分
おはようございます☀️
夏のように暑くてビックリ!
日射しが強いです‼️
昨日はオニオカラの材料となる
おからをもらってきました
出来たてホヤホヤの豆腐のおからは
温かくて
かなり時間が経っても
熱冷めやらずでした
しかも昨日のあさイチは
豆腐特集でした🤣
いろんな料理のアレンジが
豆腐からも豆乳もおからもできる
万能ですね!
オニオカラは地元の
固くて大きな岩豆腐のおからを
使わせてもらってます
オニオカラを考案した
ユキちゃんが愛媛に引っ越しして
現地のおからを入手したら
やっぱり豆腐それぞれによって
おからの具合も違うようで
こちらの豆腐は固めなので
おからも固いようです
そういうことも
一回出てみて気付くことがあった
何でも無駄なことはないなぁと
思いました
地元で作られてるおから
それに、米粉、きび砂糖、米油
少し高価にはなるけど
安心安全、健康に良いものを心がけて
一つ一つ手作りで作ってます
お米とおからなので
クッキーなんだけど
結構お腹いっぱいになります
一口クッキーで小さいんだけどね
金曜日の焼きの試作に向けて
アヤカシェフにおからを
託しました
何が必要だったっけ!?
色々買い揃えているのですけど
調理器具にしても
本当に色々あって😅😅
迷います~💦💦
なのであれこれ調べたりしていたら
あっという間に時間が過ぎます
そして午後からは
一昨日建築家Aさんが
お菓子を持ってきてくれたので
お礼の電話をかけたら
今日はモノづくり学校にいるから
おいで~と誘われたので
急遽親友も誘ってモノづくり学校へ
キーボードの台を作る話に
なっていたのでその相談にも
すると師匠に椅子から作ろうと
言われて😂😂
椅子、作れるのかしら(笑)
自信ナシ!!
けれどこれもまた一つ経験ですね

ちょっと時間に余裕が無いのもあるけど
しばらく物語を書くのが止まってて
なかなか日常に流されると
集中できない
本当に生意気だけど
どこかにカンヅメしようかなぁって🤣
文豪が泊まるホテルみたいな✨
気持ちだけは一丁前
けど、Aさんの学校には
親友の事務所もあるので
そこ使わせてもらおうかな😁
こんな山の上で静かな場所でね
うん、良いなぁ

勝手に妄想させてもらってる
手作りのパンと
ウドと椎茸のペペロンチーノを
御馳走になりました😋
師匠は料理の腕も
確実に上がっています
ウドも椎茸も地元で採れたもの
それをオイルとニンニクで
最低限の調味料で味わう
こんな場所でそれらを戴く
こんな贅沢あるかー!
って気持ちになりました
本当に豊かだなって



私たち幸せだねと
親友と噛み締めながら食べました
食後のコーヒーも
あそこで飲むと格別美味しいのだ
帰ってきたら
仕事もあるし忙しいのだけど😂
少しの間だけでも
豊かな時間を過ごせて良かった🎵
メリハリ大事です!!
『生かして学ぶ』
これは、今月行われる
Aさん、親友、そして
プログラマーYさんのトークショーの
タイトルだけど
オニオカラも
生かして学んでるなぁと
おからの利用として
やる気になれば
何でも生かしていけるんだなぁ
私は思い付かないので
本当に学びにだけはなってます🤣
今日も楽しくいきましょー
ちなつ