2022年4月10日、午後15時15分








こんにちは☀️

今日は朝から清掃活動だったのですが

かなり暑めでした!








そして先週スマホの天気予報見てたら

スケジュールに表示されるやつ

月曜日も☔から☀️になり

さっき見たら火曜日も!









空気が乾燥してるので気を付けたい

熱中症にも!!

この時期ぐらいからが

ヤバいと思うので😵








選挙があり、息子が帰ってきてるので

ちょっと休んだら

今夜は煮込みハンバーグを

作ろうと思います








私はハンバーグを作るのが嫌いで(笑)

まず玉ねぎのみじん切り&炒め

冷ましてから混ぜて

フライパンもかなり油で汚れる








我が家は大量に作らないといけないので

何度もフライパンを拭いたり

洗ったりが嫌でした😅








けど最近辻ちゃんが作ってる

煮込みハンバーグだったら

いいかもと思って真似するようにしてから









割りと作るようになりました!

かなりズボラな作り方で

私には合ってるかもって😂

失礼ですけど(笑)








玉ねぎのみじん切りは

避けて通れないけど

切って炒めて

ニンジンもかさ増しのために

みじん切り








それらを炒めながらそれと平行して

大きなボウルにひき肉大量に入れて

その後がビックリだったのだけど








そこに牛乳をサーッと入れてポーン

パン粉ババっと入れて

(いつもは牛乳にパン粉を浸してた)








卵ポンポンと2~3個入れて

塩、コショウ、ナツメグ








その間もフライパンたまに

かき混ぜてぇ~








そして、更にビックリだったのが

そのボウルに少し炒めた玉ねぎや

みじん切りしたニンジンも








飴色とかじゃなくて

冷ましてでもなく熱々のまま

そのままそこにサーッと

入れちゃって🤣








粗熱取らないといけないと

思ってた(笑)









熱いまま入れて肉に火が通るのでは!?

と、思うけど

少しは通るだろうけど

すぐに焼くからいいか!って

感じなのでしょう(笑)









とにかく彼女は忙しいので

しかも大家族でそんなこと

言ってられないのでしょうね








そして混ぜて混ぜてコネコネ

ひき肉ってめっちゃ冷えてて

手が冷たいのも辛かったけど

これならちょうど良い温度に😂








そしてササっと丸めて

フライパンへ

焼き目を両面に付けてる間に

大きなお鍋にトマト缶、水

コンソメなど入れて








両目に焼き目付いたら

ポンポンとお鍋に入れていき

これなら火が通るまで

フライパン使う必要もなくて







後は蓋をして鍋で煮込んで

放ったらかし!




 




なんか私にしては衝撃的な作り方で笑い泣き

そして、次の日はそれを潰して

ミートソースパスタにして食べる😋








何かとタブーでは

あるのかもしれないけど

普通に美味しいです😂








辻ちゃんのこうあるべきを

無視した自己流ハンバーグの作り方に

勇気をもらいました(笑)








先日、姑から電話あり

今姑は義弟の家に泊まり込んで

孫の面倒に仕事に家事に

奮闘してるのですが








ハンバーグって何を入れるんだった??

って(笑)








久しぶりすぎて

入れるもの忘れたって

そりゃそうなるよね😅








まぁ、この作り方を口頭では

言えなかったのですが

ちょうどその前日に

ハンバーグのタネに

マヨネーズ入れたら柔らかく

なるらしいとテレビでしてたので








それを伝えたら

入れてみるとのことで

結果、美味しくできたようです









料理も色々こだわって

ちゃんとやると

それは素晴らしいし、美味しいだろうけど








時間無い人には

簡単に時短に出来る方法も

たくさん出てくるので

ありがたいですね







今日も姑に会ったら
どんな料理を作れば良いか
めっちゃ聞かれた🤣






とにかく早く!美味しく!
ですもんね
火曜日から皆がフルタイムになるから
大変のよう💦💦
68歳にして頑張ってます!






昨日は借りてきてきてた
カピバラさんの本を読みました


これだ






読みやすく
続きが気になるので
最後まで一気読みできました







ちょっと純粋な主人公と
登場人物のやり取りが
以前ハマって見ていた
こちらのドラマと被りました






なので、ちょっと不思議な
主人公加比原譲二くんは
高橋一生さんで妄想して読みました🤣







途中で
『なんだ!?コイツ!?
カピバラみたいな顔して!』
という台詞に
一瞬止まってしまったけど真顔







高橋さん見えなくもないか!?
と、思って最後まで高橋さんで
いきました!
めっちゃ失礼







読み終わりこの作者の
プロフィール見てビックリ!
なんとアンビリーバボーの放送作家
してた人でした!







昨日アンビリーバボーのこと

ブログに書いたから(笑)








カピバラの本を借りたら

次の日の新聞に

カピバラさん特集されてて







アンビリーバボーの話聞いたら

こんな流れが

だから、何なの!?

って感じだけど








微妙にシンクロしてて

ちょっと面白かった








この本も良かったですけど

高橋さんの

『僕らは奇跡で生きている』

こっちの方がオススメです(笑)








ちょっと私的にイメージが

被ってしまったのが

残念でした。。😅

まったく関係ない作品なんだろうけど🤔








でも、本の方も良かったです

説得力ねーな(笑)

なかなか深いテーマでした








辻ちゃんからも

カピバラさんの本からも

こうあるべきに囚われない生き方を

考えさせられました😂








ではでは

簡単煮込みハンバーグ作りたいと

思います









素敵な日曜日を









ちなつ