2022年4月6日、朝9時49分








おはようございます☀️

かなり気温が上がってきました








暑くなったり、寒くなったり

色々ですね








夜桜撮ってみたけど難しい
幻想的で綺麗でした







今年は色んな所へ
出かけられたので
例年より色んな場所の桜を
見れたように思います








散り際も綺麗なのよねって
皆が言うほど
最後まで楽しませてくれてますね








最近夜は音楽タイムってことで
一時間ぐらい
ピアノと歌の練習をしてます







この間買ったキーボード
スマホとの同期がうまくいったので
そこで音源を鳴らしながら
自分でも耳コピしてみたりして






ピアノの練習は本物のピアノでやって
その後キーボードに座って
歌の練習を







次にやっぱり欲しいのは
ボイスレコーダーと
iPad~キラキラキラキラキラキラ







スマホに何役もやってもらうより
良いかなぁと思って(笑)







先日、音楽仲間のせいみょんに
三味線のメロディーを
楽譜に出きるかなぁと言われて







ちょっとやってみようと
やってみたら
三味線のリズムが結構難しくて
絶対音感ない私は







本当に何回も何回も
繰り返し聴いて
楽譜に起こしてみました







先日読んだ『老後とピアノ』という本で
クラシックの曲を
ダウンロードして聴いたり、
楽譜も手に入れる事ができる
なんかそういうアプリがあると知って







それは一体何なんだろう??と
調べようとしてみたら
色んなアプリが出てきて







それこそ、音源さえあれば
楽譜を作ってくれるアプリも笑い泣き笑い泣き
しかも無料で!?







いろんなアプリがあって
ビックリ!!







私が今練習している歌も
音源はあるものの楽譜はなくて
なら、そういうの使えば
楽譜作ってくれるんだ







なんて思った😅😅
人間の仕事はこうやって減っていく







けど、私の場合は
やっぱり自分の耳で繰り返し聴いて
書き起こす事で
すごく勉強になるので






久しぶりに、そういう機会を
与えてくれたせいみょんに
感謝だなぁと思いました







せいみょんのやってみる!
という精神は本当に凄くて
私もいっぱい刺激受けてます







昔、バンドのキーボードに
誘われた時も
他のメンバーは全員耳コピで
練習してて







私は楽譜がないと
弾けない人だから😅😅
その時も耳で聴いて
楽譜に起こして弾いたりしてて







そういうこと思い出しました
何でも便利になったけど
考える時間が減っているのは
どうだろう







頭、体の筋肉衰える一方な感じも
ぬぐえない😓😓







耳コピしても
絶対音感がないから
時間がかかります




 


アドリブもできない
見ないと弾けない
暗譜も段々できなくなって😂







ゆりりのピアニストえりりが
楽譜が無くても
自由自在に弾いている様子を
憧れの眼差しで見てます







けど、えりりはいつも言ってくれます
ちなっちゃんにも出来るよって







私はその言葉を
半信半疑で受け取りつつ
半分は信じて
ならどうしたら良いかを考えてます







出来ない理由は
才能がないからと思ってたけど
もしかしたら
そうじゃないのかもしれないなぁと






コードやパターンを覚えるとか
自分で弾きたい曲を
楽譜に頼らず
自分で考えてコードを付けるとか







そういうこと繰り返しやって
初めて出来ること
そういうものの組み合わせかもしれない
出来ないと言えるほど自分はやれてない






以前は楽譜を見ないと弾けないことが
コンプレックスで
人に褒めてもらっても
でも見ないと弾けないからって







出来ることよりも
出来ないことを見てた







その時にお友達のMちゃんが
「それが本当に凄いことなのに」って
そんな風に言ってくれて








楽譜を見て弾ける事だって
どんなに凄いことかと







なんかその時から少しずつ
自分の中の価値観が変わってきたように
思います







比べることをやめて
自分の能力を伸ばす方法を考える







簡単には出来ないから
どうしたら良いか考えたり
けど本当は単純に練習不足だったりする
まずは、一に練習、二に練習







練習の仕方を間違えてる事も
どんなことを取っても
あるかと思います
だから教えてくれる人がいるって
本当にありがたいこと







本当にもうちょっと頑張ってたら
良いピアニストになれたのに
って調律師のAさんに
いつも言われる言葉です(笑)
努力苦手😅






なれたなんて、それは失礼よね😅
と、キーボードを売ってくれたSさんは
言ったけど
AさんとSさんは友達







本当にその言葉の意味が
私にはわかるし
Aさんなりの私への愛あるエールだと
思ってます







自分なんてと思う必要はないけど
自分が怠っている事に関しては
良い意味で認める事は必要かなと







そこから、
自分はじゃあどうしたいか!?
ですよね








私はピアノを弾けるうち弾きたい
いろんな曲を弾きたい
覚えて弾ける曲をレパートリーにしたい
コードを見て伴奏できるようになりたい







なのでやってます
時間はかかってるけど🤣







表現することは奥深いから
年を重ねることや経験は
プラスになることもある







今の自分に出来ることに
目を向けて
その自分と共にどこまでも







そんな気持ちでいます








一日が終わりに近づき
やっぱり練習し始めるまでは
自分との戦い😅😅
ダラダラしたい~






けど始めてしまえば
気分は爽快です







少し暖かくなってきたから
重い腰も上がり始めたかな







今日も出来ることに
幸せを感じて






いきます!







ちなつ