2022年3月25日、朝9時5分








おはようございます☀️

春休みが始まり

春日和なお日様

良い天気です








昨日、娘になんだか顔が

疲れていると指摘されガーンガーン







クマがすごいって

えぇー!!笑い泣き笑い泣きガーン








それ、エステとか行かないと

取れないヤツよね??

若い子でもなるヤツよ

って一応慰めてくれてるのだろうか








今朝の夢がちょっと怖くてとか

最近寒いからさ~とか

一生懸命それらしき言い訳を

口にしてみた私







その黒い部分がちょっと

膨らんでるように見えて

老けて見えるって

あんたカバーしてるのか

突き落としたいのかわかんないわっ絶望








てことでぇ

恐らく少し疲れてるんでしょう🤣

なんとなく理由はわかります







 

最近気付くと

スマホをつい見ているから

が、原因の一つであると思う







昨日の朝、末娘を送迎中

ずっと末娘がパズルゲームをしてて








それ、やり出すと

止まらなくなるから

私はもうパズルゲームは

やらないことにしてるんだ

と胸の内で思う







一心不乱に指を動かしている末娘

途中から何でやってるのか

わからなくなっても

もう指がとまらなくなる








あの止めたいのに止められない感覚😅

時間がもったいない

と、思っているのに








そういう忠告を周りがしても

自分で気付いて止めようと

思わなければ無駄なことも

知ってるから

黙って運転する








ふぅー、ヤバい😅😅

ついついのめり込む性格も

時と場合により良し悪し








やりたい事も

やらなくちゃいけない事も

いっぱいあるのに








こういうものって

すごく中毒性があるんですよね








ゲームだけは死ぬほどやったので

もうやりたいと思わないんですが

SNSのダラダラ見はヤバい😅







姿勢も悪くなるし

目も疲れる

脳にも情報が流れ込む

血流悪くなる絶望








その分本を読む時間が減っている

どんどん悪循環の一途をたどっていました








娘にクマを指摘され

反省いたしまして

夕方、やっとタイヤを交換に行った時








ちょっとスイッチが切り替わり

夜はピアノと読書習慣に

戻しました








まぁ、人間だからね

そういうこともある

うん

そういう時間も必要な時あるのよ







そういう堕ちた生活

と、まではいかなくても

することも、経験なんです

不良のススメ







何かの中毒になるって

なってみないとわからないしね(笑)








と、自分を最大限に励まし

なるべく時間を決めて

スマホとはお付き合いしようと

思いましたぁ、トホホ








昨夜、ピアノレッスンにEくんと

おばあちゃんのMよちゃんも

一緒に来てくれました








続柄はおばあちゃんでも

若く、美しすぎて

申し訳ないぐらい😂








Mよちゃん

とりの巣SONGS仲間でもあります








帰り道、車を停めてるところまで

話をしながら私も歩きました









ちなつ!なんだか2022年は

すごい年な気がしない!?

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ








今、新しい風が胸に吹き込んで

自分を生きよう!と

自分の中のダイヤモンドを

輝かせているMよちゃんの言葉が








このクマに侵された私の顔にも

キラキラの風に乗って届きました








あぁ戻ってこれる(笑)

という感覚が😂😂😂








本当に感謝いたします

ちょっと色々刺激あると楽しい反面

私の中のドロッとしたものも

出ようとするようです🤣








白と黒はセット

だけどそれをわかってるから

今は本当にまだマシだなと

前は分かってなかったから

苦しい事もたくさんあったけど








今は、ちょっといきすぎてるのが

分かるようになってきました








今朝、あさイチに

原田マハさんが出てました

あんまり見れなかったけど








ルソーの夢の原寸大が

スタジオに置いてあって

その前でマハさんが話してる








印刷だと分かってても

画面から伝わってくる

そのエネルギーが凄くて







マハさんの『楽園のカンヴァス』

https://www.shinchosha.co.jp/book/125961/ 


これを読んで

美術館に行くようになりました








このルソーの夢を

いつかニューヨーク近代美術館に

見に行きたいな





これは彫刻のようです




私の夢です








ルソーは元々税関に勤めていて

40歳から絵を描き始めたとか

こどもが描く絵のようだと

散々バカにされたりもしたようです

間違ってたらゴメンナサイ







ルソーの絵は、確かにちょっと

独特だなぁと

絵について詳しくない私でも思います








だけど、何だか可愛く見えて

それこそ真夏の夜の道を

散歩している時の

なんとも言えない空気のような








ちょっと意味わかんないけど

懐かしさというか

開放的な心というか

私にとってはそんな諸々な様子が

浮かんでくるようでもあります








昨夜読んでいた『天使日記』という

本にも書いてあったけど

人の心の中には『こども』がいる

その『こども』の部分と

うまく付き合っていけるか








私が止められなくなる

そういう部分も

『こども』のいち部分かも








『こども』もいろいろです

ルソーの夢のジャングルにいる

女性や動物たちは

そんな人の奥底にある

いろんな意識を描写しているようにも

見えたりします








それぐらい人間の中には

いろんな部分があって

自分でもまだ知らない自分も

いたりするかもしれません








そういう未知な部分を抱えながらも

うまく付き合っていけるのが

『おとな』なのだと思います









『おとな』も『こども』も誰の中にも

いますね








どちらも素敵で素晴らしいものです

共に歩くことでどんどん

可能性が広がっていくと思う

バランス大事です








なので

目の下のクマも労ってあげようと

思います(笑)








今日も楽しもう









ちなつ