2022年3月23日、朝9時5分








おはようございます☀️

午後から☔予報みたいだけど

朝は晴れてる爆笑








ブログのテーマを

いつも大体『日々思うこと』の

カテゴリにしてますが

今朝無意識で

『自分を生きる』というカテゴリを

何の躊躇もなく選択した私







まだ何も書いてないのに🤣

面白いので、このまま書きたいと

思います








昨日のブログにも書いた

Aさん、Yさん、親友の

トークショー

タイトルの第一候補には

『生かして学ぶ』

が、挙がりました







その後の親友との話しで

私、何かを生かしているかなぁ??

とそんな事が出たんですけど







別に生かしているのは

材料、建物のような

素材だけじゃなく








自分だって素材だよなぁと

思いました

唯一無二のその人の個性

能力、資質、素質








それって自分を生きること

それによって

学ぶこともたくさんあるし







自分らしく生きていくことで

多くのものを創造している

それは目に見えるもの

だけじゃないと思う








私はずっと親友を見てきたし

苦楽を共にというか

なぜかいつも同じような事が起こって

その度にお互い乗り越えて

成長してきた感があって







境遇は似ているけど

お互いやってることは違う

だから尊敬し合えるし








社会人になってから

勉強して一級建築士を取得して

開業して







大変な事はたくさんあっても

いつも一生懸命

一歩ずつ踏み出してる

本当に素敵な女性なのです








その話を本当に私は聞きたいなぁと

それこそまさしく

『生かして学ぶ』だと思うから







先日行った、かっこちゃんこと

山元加津子さんの講演会で

お友達の笹田雪絵ちゃんの詩が

流れてくる場面があって







それはこんな詩なんです





みち


今日まで歩いてきたみち、

さっき歩いてたみち、

明日歩くみち、

今歩いてるみち、

これから歩くみち。

全部わたしが選んで決めて歩くみち。

間違いなく自分で選んで歩いてるみち。

だからこのみちでいいの。

このみちを歩きたいの。

私の選んでいるみちは

いい方にむかってる。

だから全て大丈夫。

このままいけば大丈夫。

全て大丈夫。





雪絵ちゃんは多発性硬化症(MS)

という難病を患いながらも

ものの見方、心のあり方が

前向きで、愛と感謝に溢れていて







かっこちゃんと雪絵ちゃんは

二人で一つ

ソウルメイトというものがあるなら

きっとそんなお約束で

生まれてきたんじゃないかなと

思えるほどです







目が見えなくなって

手足が動かなくなっていく病気







完全に見えなくなったら

目にこれまで見せてくれて

ありがとう


手足にこれまで動いてくれて

ありがとう

そう言うって決めてると

かっこちゃんに話していたそうです







この病気で生まれてきて良かった

この病気だからこそ

たくさん気付けることがあったし

かっこちゃんとも出会えたと

だからすべて大成功って







自分で見ている

自分で動かしていると

思い込んでいる身体の機能

本当は自分でコントロールできる

ものなんかじゃないんですよね







雪絵ちゃんの詩や 

かっこちゃんの話を聞いていると

本当にたくさんの見過ごしている

大切な事があるなぁと

思わされます







雪絵ちゃんの

自分で決めたら

誰のせいにもしなくてすむから

誰のせいにもしたくないと

だから全部わたしが決める

そんなお話も聞きました







自分を生きるとは

誰のせいにもしない

自分で決めて歩くみち

そう決めたらたくさん学ぶことが

あります







そこからすごく成長していくと思う








だからそういうエピソードは

その人だけの、ほんものの話だから

誰一人同じじゃないから

すごく価値があると思います








先日ご先祖様に手を合わせていて

そういえば書こうと思っていた

旦那のご先祖様チカさんのお話を

書けてなかったと思って








21日にやっと書くことを

スタートさせました

書け!とまたお尻を叩かれる出来事もありました







これは姑が子孫に手渡したいと

思って私に依頼してくれた事で

どんな風に書こうか

考えていたんですけど








何でわたしが書きたいのか

それには、私の物語もあった方が

良いなぁと思えたので

チナツとチカの物語にしました








命日から、チカさんの生まれた年を

計算したら恐らく明治10年頃と判明

145年前に生まれたご先祖さま








100年の物語じゃないけど

これは凄い😂😂








145年の時を経て

子孫の嫁が自分の物語を

書いてくれるとは思いもしない

事だったでしょう(笑)







もしかしたら200年先の未来で

私の物語も書いてくれる子孫が

現れるかもしれません

なんちゃって(笑)







100年経ってチカさんが

懸命に生きたことが

私にこんなにも勇気と力を

与えてくれました

それを覚えて語り継いでくれた方が

いたのも凄いです







最近エッセイを読んでいるので

エッセイのような感じで

毎日コツコツ書き進めてます








これを誰かが残してくれてたら

孫のそのまた孫が読むかもしれない

ついついフザけた文章に

なりがちですが

ちょっと考えなきゃな🤔

今さら遅いか







チナツばあさんってヤバイな😨

変なヤツと思われないように💦








こんなご縁もお約束も

あるんだなと思いました







そう思えてくると

毎日が奇跡の連続です







今日歩くみちは

いい方に向かっている

だから大丈夫







チカさんの歩いたみちは

いつかの良い日に繋がっていました

そしてこれからも!








私は血が繋がってないんだけど🤣

繋がってる子孫達にも特に!

この熱いエネルギーを届けたいです





もう今にも開きそうな

昨夜の桜の蕾でした

桜の木も植わってから何年経っても

人の心を潤わせているんだな

それって凄いこと、素敵なことですね








素敵な一日を








ちなつ