2022年3月15日、朝10時26分








おはようございます☀️

とっても気温が高くなって

ちょっとビックリですね








けど、デスク回りは

まだ心地良いので小さな

ストーブ付けてます🤣

なかなかやめられないです(笑)








昨夜は祖谷のかずら橋へ

旦那の仕事の付き添いで行きました

うっかり上着を忘れたのに

全然大丈夫だったということは

気温高かったんですね










18時半ぐらいだったけど

完全に日が落ちてませんでした

奥の方にあるのがかずら橋です










めっちゃ幻想的でした








祖谷と言えば

祖谷の大きな固い豆腐

覚えておられますでしょうか??(笑)






https://tachibanashi.jp/article/tofu.html 



この岩豆腐のおからを使って
作られたおからのクッキーが
オニオカラです






何か地元の食材を使って
名物お土産作れないかなぁ??







毎日のように
観光列車四国まんなか千年ものがたりの
お出迎えに行くようになった母の
頭の中でその構想は生まれました





そんな時大阪でカフェを営んでいた
旦那の従姉妹ユキちゃんが
地元に帰って来たこともあり







ユキちゃん!何か作れないかな??
そして生まれたのが
オニオカラでした







販売を始めた2020年4月
素朴でほんのり甘クッキー
懐かしい味のオニオカラクッキー
一つ一つ手作りしていきました









たくさんの人に
食べていただく事が出来て
2020年12月までで約2800個も
販売することが出来ました







全国のお友達が
勝手にグッズ製作(笑)
みたいな流れが起きて
キャンドル、バッジ、消しゴムはんこ
絵はがき、ピアス、パンなどなど
たくさんのオニオカラグッズも
生まれました








そして私、テーマソングまで
ゆりりと作っちゃいました爆笑











一応売ってます(笑)






かなり盛り上がって
さぁ、ここからまた2021年も
と、思っていた矢先







再婚したユキちゃん妊娠!
そして産休明けにと思っていたら
旦那さんの仕事の都合で
お隣愛媛県までお引っ越しガーン







さぁ、オニオカラどうなる!?
なんとか引き継いで
地元ビジネスを発展させていきたい








その気持ちだけを強く持ち
2022年が明けました







少し燃えがっていた気持ちが
時間と共に下火になってしまっていた私







新年明けて
とりの巣カフェに行ったら







冨美さんの娘ちゃん
カフェのシェフが
オニオカラありますか??って
今でもお客さんに言われるから






そんなに皆が食べたいなら
私が作ろうかなと思った







そんな言葉を伝えてくれてえーん
私のお尻に火が着きました🔥🔥







ユキちゃんに連絡して
レシピを伝授してほしいと
そして新たな
オニオカラメンバーが加わり







昨日、第一回オニオカラ会議がえーん
工場長のRさんには
レシピを教わっても同じものは
なかなか作れねーぞ!!って







まぁやってみな!!
と、チョイこわモテパンおじさん(笑)







さすがはその道50年以上のプロ
その通りでユキちゃんが作ってるのを
見た時は、正直そんなに難しくないと
思ったのです
この完全勘違いヤローな私( ω-、)
ごめんなさいごめんなさい







しかし、これがやっぱり
簡単なようで難しかった
シェフが名乗り出てくれなかったら
きっと無理だったことでしょうえーん







只今絶賛試作中
ユキちゃんのオニオカラの良さを
受け継ぎながらも







新しいアヤカシェフのオニオカラ
ニューオニオカラが準備されて
おります







リスタート!
リニューアル!!
ニューオニオカラ!!!







おからが違っても出来ない
バターの種類もしかり
お菓子とはとても繊細なのですね


























めっちゃ嬉しいコメントの数々えーんラブラブ







人も町も元気に!
私の願いも乗せまして
再び皆さまの元へ届きますように








また、少しずつ進行状況
発信していきたいと思いますウインク








今日も楽しもー








ちなつ