2022年3月13日、朝7時35分








おはようございます☀️

昨日テレビを付けたら

夏井いつき先生が出ていて

俳句指導をしていました








テーマは『桜鯛』

春満載といった感じですね








限られた字数の中で

表現する短い文章








制限があるからこその

楽しさ、醍醐味もありますよね








命短し恋せよ乙女ではないですけど

いきなり何なの







制限があるからこそ

美しいんですよね!

何のこっちゃ







制限があると言うわけではないけど

昨日は塩絵教室に参加して来ました








前回仕上げたハスは

綺麗に額装してもらい






さらに素敵になりました‼️

ゴールドの額縁で豪華ラブ








ハスと言う決められた

題材の花びらの中で

自由に配色していきました








同じ絵の具を与えられても

娘のとはまったく違う雰囲気に










そして、二回目のレッスンは

バラの花でした





バラの花では紐貼りから









こんな感じで

下絵に糊を付けて紐を貼っていきます








糸もいろんな色があるので

どの糸を使うか迷うところ







紐貼りは楽しいよと

先輩方から伝えてもらってましたが

確かに楽かったです爆笑









バラの花の部分はローズ色の紐

葉の部分は濃紺の紐にしました








娘は葉っぱは緑の紐に

色を変えると出来上がりの雰囲気に

違いが出てきます





 



さぁそして色塗りですが

今回はグラデーションを学びました






こんな風に濃淡の三色を

順番に塗って馴染ませていきます










葉っぱはこんな感じに








一昨日SONGSで

夜中アドレナリンが出て

寝不足だったからか








元々集中力ないからか😅

今回はここまでで








後は自宅で仕上げるか

次回レッスンで










二回目も良いお天気に恵まれて

少し気分転換に顔を上げると

オオテラザウルスちゃんが⛰️







こんな素敵な場所で

エネルギーの高い絵を描く








カラーセラピーだけでなく

色んな相乗効果がありそう








娘のセラピーにと思って

一緒に参加してますが








娘もどんどん変化しています

そして、こういう作業

大好きみたいなので良かった








すべて塗り終えると

どんなバラに仕上がるかな🌹







性格が凄く出るのよ

と、先生のお言葉








糸を貼ったり、色を塗るのにも

性格が出てるんでしょうね😂😂









私は、がさつなので恥ずかしい😅

けど気にしちゃいません(笑)







貼り方塗り方には何も言われて

おりませんが

どんな色をチョイスするか

一人一人性格が出て面白いって








例を見すぎるとダメらしい

ある程度の選択肢の中から

これ!って決める方が








ふふ、色んなこと

当てはまりそうな言葉だ🤣








どれを選んでもそれが良い

きっと一番良いんだよね

自分にとっての一番







何事も深いのです

決断は 勇気と勢い タイミング








考えすぎては歩き出せない

とりあえず進みましょう








素敵な一日を








ちなつ