2022年3月6日、朝7時14分
おはようございます☀️



どちらにしてもと
大きなくくりで捉えていても
やはりね😅
ドキドキですよ
今だけこの写真のように
目が霞んでる状態で
少しジタバタさせてください😫(笑)
眠れないので起きてきて
ブログを書くことにしました
今だけちょっとドキドキピークに
なってるわぁと母親に話したら
昨日まで大丈夫だったのに
絶対大丈夫よ!
私わかってる
預言者ですか??
なんて言う
え!?やめてくれません~!?
そういうこと言わないで~
母親の気持ちはわかってます(笑)
そうそうそう、ありがたいのね
そういう意識でいてくれて
そんなこと今考えなくて良いのに
万が一の時なんて連絡する??
って思っちゃったりして😂
私のネガティブメソッドが
発動している
傷付かないように
最悪の想定から入るみたいな
まぁけどこれは
自分を守る本能らしいです
あー、ダメダメ(笑)
もうやめよう!!
もうどちらにしても結果はブログに
書きません(笑)
わかんないけど💦💦
さぁ、気を取り直して
昨日は春一番が吹いたそうで
ちょうど午後一旦那のお手伝いで
電線の撤去に行っていたところ
旦那が電柱に登り始めたら
ものすごい風が吹いたので
落ちないでね~😱😱😱
と、思いましたが
しかも2回とも!
あれが春一番だったようです
電柱に登って歓迎されるなんて
今年も先行きがよろしいです
そして、それが終わってから
ユキちゃんの所へ
オニオカラの作り方を
教えてもらいに行きました
オニオカラは一度冷凍しないと
いけないので
作る行程日と焼く行程日が
別日だったので
私は焼きお手伝いしか
したことなかったんですね
あのオニオカラシートは
こんな風に作られてたのかぁと
思って感慨深く
また久しぶりに会えて感激でした
ここからどうするか
とりあえずプロジェクトメンバーに
再び声をかけて
一度オニオカラ会議だな
試行錯誤したオニオカラカット機など
大工部門のジジカフェメンバーも
腕を振るってもらう時が
やってきました!!
多くの人が関わることで
町も人も元気になっていく
地域ビジネスは
そういうのが大事だよなぁと思います

こういうケーキの写真の撮り方も
若い娘たちは本当に上手です
私なんて↑見たらわかるように
普通にしか撮れないけど笑
撮った写真を
デコって加工して映え写真に
していくんですね
動画なんかも
すごいスピードで作るしね
どんどん性能がハイテク化していく中で
やっぱりその時代に生まれた
年代は強いですよ
なので、娘が昨日も
一緒に行ってくれて
すごく助かりました
だから役割分担だなって
私たちの年代、親の年代
また役割が推移していくというか
そこで抗わないって大事だなと😂
私の世代は今、朝ドラでやってる
ひなたちゃん世代で
先週の放送で
ノストラダムスの大予言とかって🤣
あったなぁ!!
高校生の時に、ちょっと派手な
かなりぶっ飛んでたヤツがいて
その日、古典の授業中
ずーっと週刊マンガを読んでて
若い女の先生が
こらこらと注意したら
いきなりバンッと席を立って
先生!こんなことしても無駄よ!
だってここに地球は滅亡するって
書いてあるのに!!とかって
言い出して😂
もちろんそれは本気じゃなくて
ジョークっぽく言ってたんですけど
地球が滅亡しなかった時のために
勉強しといたら??
と、先生
苦笑いのクラスメイト達
あぁ、いとおかしじゃ(笑)
という他の男子の声が響いて
皆大笑い
古典では可笑しいという
意味じゃないから
とっても趣があるのね!と
先生が笑って言いました
あの時のこと
結構覚えてるなぁ
そしてその後地球が滅亡することなく
大人になった私たち
で、あの時
こんなことしても無駄よ!
と、立ち上がった彼はその後
自分で商売を始めて社長になり
ゴルフばっかりしてるとか🤣
人生何があるかわかりませんね
そうそう古典と言えば
今逆に古典がアツい!!!って
いう話しに出会って
読んでみようかなぁなんて
漠然と思ってたりする私ですが
昨夜インスタでこんな本を
見つけました
古典とケーキ!!
一体どんな本なの!?
インスタで紹介されてた人は
2ページめくって速攻で買ったらしいけど
この本2200円ぐらいするし😅
冒険して読むにはハードル高い
すると最近よく観る草薙くんの
『そーれ、新品じゃなくても
良いんじゃぁなぁい~🎶』っていう
メルカリの曲が頭に響く!
急いでメルカリ調べたけど、
なかったわ
ちょっと実際本屋さんで見つけたら
中を除いて買ってみようかなと
大きな目で見たら
とるに足らないこと
けど小さな目でジタバタしたり
また大きな流れに乗ったり
スリルを楽しんだり
どっちも楽しんで
そうやって人生は流れていく
川のように流れていく

川のよに 流れ流れて どこへ行く
人生を楽しむ一句
素敵な日曜日を
ちなつ