2022年3月4日、朝8時17分







おはようございます☀️
今日も春晴れ







ひな祭りの昨日は
ちらし寿司を食べました







写真撮るの忘れたえーん
今回は海鮮ちらしにして
お刺身や玉子、きゅうりなどを
好きにちらして食べるスタイルに







海苔がたくさんあるので
手巻きにしてもヨシで
結局どちらも食べて
お腹いっぱいでした






昨日は天気も良かった







あむたんと散歩に行きました






先日ブログに載せようと
撮っていた写真を
載せ忘れていました



鉄橋の写真です
家から車で10分ほどのとこ
車で走っていて絶景ポイントだ!
って思ったので撮りました








この鉄橋の上で車窓の窓から外を見ると
かなり絶景だと思います







これは私の家のご近所
昨日この景色に遭遇したので
同じく鉄橋を撮ってみました







こんな風にベストショット📸な
場所があるので
たまに鉄道ファンが待機してたりします







徳島には電車がないので
汽車ぽっぽの汽車です🚂






それでですね
今度我が家の最寄りの駅
タヌキの駅舎に
新しい名前を付けようということで





名前を募集していました
たくさんの応募があると
選別するのが大変なので
応募できるのが
地元の高校生までの子供たち
という年齢制限付き!






うちの末娘には
投票権があったので
私が考えた名前で
応募してほしかったのに







そんな名前やだよ!って
言われてダメでしたガーンガーン







昨日たぬきの会のメンバー宛に
集まった名前の表が配られたのを
見せてもらったら
やっぱりたぬきっぽい
可愛らしい名前が多かったです







どんな名前が応募されるか
大体想像つきますでしょ!?







だからなんかユニークな名前を考えよう
と、頭をひねった私







高知方面へ向かって次の駅は
小歩危駅(こぼけ)と言います






そしてその次は
大歩危駅(おおぼけ)駅ですので







高知側から来たら
おおぼけ、こぼけ、
なので、すっとぼけ!!
なんてどうよ!?笑い泣き笑い泣き






三大ボケ駅誕生🤣
なんちゃって(笑)






『阿波スッと歩危駅』
良いと思ったんですけどねぇ😂







これを知人に話しまくってたら
皆大笑いしてくれて
私としてはめっちゃ嬉しかったのですが







とりの巣オーナー冨美さんが
その次に続く駅名がまた良いんよ!と







すっとボケて
小ボケて
大ボケて






そして高知に入ると
ごめん駅が🤣(笑)
もう、ギャグだ!!







めっちゃ良いと思ったけど







末娘に反対されました😂😂
ま、恥ずかしいかぁ(笑)







元々我が町にあった狸伝説は
そのルーツが人間を責めない為
なんです






昔はこんな田舎で食べていくには
家族の誰が欠けても
死活問題だったようで






そんな時、浮気をしてきた亭主を
追い出してしまっては
大事な男手を失ってしまうので
美女狸が出たとか言ってね🤣






事故ったら
七曲狸が出て道をくねらしたとか







なんかそういう言い伝えが
狸伝説になっていったそうです







なので、そもそも
嫌なこと、忘れたいこと
ちょっとした悪さは
タヌキのせいにして
スットボケちゃえば!?






駅にはスットボケたぬきの
オブジェを作って
罪を告白できるような 
大きな口のデザインにして






重い荷物を少しでも軽くして
あんまり真面目に生きていかなくても
そんなに自分を責めなくても
ちょっと気楽に生きていこうよ







みたいな🤣
妄想広がりまくる(笑)
そんな人を責めない町に
していったら良いんじゃないと思って
なんてちょっとよくまとめてみる






最近ネタを考えても
締め切り過ぎてるか
取り扱ってもらえないかですな(笑)
スタートラインにすら立てない







『娘には ふざけすぎだと 飽きられる』




真面目すぎると病気になるので
少しぐらい不真面目な方が
良いと思いませんか
ほどほどにではありますが。。。







何開き直ってんだよと
娘の声が聞こえてきそうですね







さてさて
今日は念願のキーボードが
我が家に届きます爆笑爆笑
とっても楽しみですルンルン







朝からルンルン







では今日も楽しくいきましょうー







ちなつ