2022年2月27日、朝7時21分
おはようございます☀️
予定のない日曜日の朝だから
ゆっくり起きれると
思っていたけど
末娘学校でした😅
お弁当作りました
考えてみたらもうすぐ
卒業式があるんだよね
三年間って早い💦
末娘もあっという間に二年生に
私のお弁当生活もゴールが
見えてきたなぁ
後二年 ゴールが見えた お弁当
と、今日も詠んでみたけど
最近季語が入れられず😅
けど、私詳しくないのですが
先日お友達のMよちゃんが
話してくれたのに
どうも季語のくくりって幅広い印象
そうだとは思わなかったものまで
実は季語だったりするケースも
うーん、どこまで深いのでしょう
俳句さんよ。。
昨日Yちゃん家へ行く道で
今まで視界に入ってなかったものが
目に入りました
あれ?こんなの前からこうだった??
まぁ月に一度ぐらいしか
通らない道なので無理もないですけど
運転しているし
視界ってある程度決まってる
一瞬目の端を捉えたもので
それはそんなに自分にとっては
重要ではないものでしたけど
案外同じパターンの時に
同じような物しか見てないものだよなぁと
思いました
違うものが飛び込んできたら
ハッとしたりして
起きてくる物事に対しても
案外それって言えるんじゃないかなぁと
そこから見えているものって
私が思ってるよりも
もしかしたら視界が
ある一定の大きさになってしまってる
自分の先入観は
誰にでもあると思います
無意識の領域の
それこそ、ものの見方も
先日のAさんとの会話でも出てきた
創造力、モノ作りと同じで
工夫や考えることが原点
素材(起きる出来事)を
どんな風に表現(捉える)するかは
その人次第になってくると
思うので
自分の中にある考え方とかやり方って
結構パターン化してしまってる
すべて見えてるなんて思ってたら
もうそこから進化は止まりそう
自分が思っているその領域の
すぐ外側には
自分が知らないこと
たくさんあるんだなぁ
ハッとすること
新しい気付きとの出会いに向けて
柔軟でいたいなぁと
先週から姑も新しい職場へ
とりあえず一週間頑張ってきたと
金曜日の夜に会った時
めっちゃ顔が疲れていました
そりゃ大変だったよねぇ😅
仕事がこんなに大変と思ったの
初めてかもしれない
姑もこれまで50年ぐらい
色んな仕事に携わってきたけど
また、全然違った職種
未知の職種
もう随分一人暮らしだったのに
義弟夫婦と平日は同居
環境変わりすぎ💦💦
一昨日久しぶりに家に帰ってきて
心底一人の夜を満喫したに違いない🤣
けどさぁ、帰ってこれる場所があって
本当に良かったと思ったって
新しい環境って
馴染むまで大変だと思う
登場人物すべて新しいもんね😂
新キャストだわ
見てる分には面白いけど
実際はなかなかの💦💦
ずっと何となく
今の景色って変わらないように
思えてくるけど
やっぱり人生って最後まで
何が起きるかわからない
変わらないようで
確実に学年は上がっていく
自分も周りの人も
自分が見ている世界は
今はそうだと言うだけで
一瞬で何もかもが変わっていく
そういうこともある
と、思っているだけで
少しは違うよね
まぁけどさすがの姑は
自分がこれは違う!
これはやりたくたい!
と、いうことはハッキリ伝えた
ということで😂
そこら辺はさすがだなぁと
言いなりにならないところ😂
ジャイアン先輩
ものの見方も
上級者コースがあるってことだね
師範コースもあるかもしれない
まぁとにかく
最後までわからないから面白い
ってことです
昨日Yちゃんの家に着くと早々
娘ちゃん(7歳)のKちゃんが私に
おはよう!ちなつさん!!
最高の朝だねー‼️
そんな風に声をかけてくれました😂
可愛いのだ
本当に最高の朝だね!
子供のように
毎日がスペシャルな気持ちで
今日は何をして遊ぼうかな
そんな気持ちで

本当はきっといつだって
最高の朝なんです
素敵な日曜日を
ちなつ