2022年2月17日、朝4時19分







こんにちは⛄

雪予報で夜寝る時は降ってなかったのに

降ると言ったらやっぱり

降るんだなと思った朝でした








けど綺麗な青空が広がってました






午前中予定が入っていて
どうなることかと思ったけど
無事に運転して行けました







それにしても寒いです🥶
雪降る中を車で走行中浮かびました






『雪降りて 春の足音 遠ざかる』



ちなつ心の俳句






いかかでしょうか(笑)
最近俳句ブームです
しかし、すぐ去ることでしょう😅






昨日も読みました365人の本
昨日は白川静さんとという人で
立命館大学の名誉教授
96歳で近年亡くなっておられます







漢字の成り立ちに関して
研究されたりした
有名な方なのですね







先日古典が面白い
最近の人は古典を読まないから
みたいな話を聞いて







同じような話を聞いたのに 
思い出せないと思っていたけど
昨日白川先生の文を読んで







あ!これだった!キョロキョロ
と、思いました







ずっと探していたものを
見つけられたようで
めっちゃ嬉しかったんですけど







ちょっと抜粋します






一つの枠ができてしまっておって、
これからもう成長できないというのが
あるんですよ。
そういう時には脱皮しなければならん。
この脱皮というのは一種の「狂」的瞬間ですよ。

いまの十七歳はね、
脱皮し損ねて、逆の「狂」になるんです。
「狂」を負うたまま、そのままで
止まってしまうわけや。
脱皮できない。


それは僕は、漢文を教えんからだと
思うておる。
漢文の世界には、人間のいろいろな
生き方がある。


漢文は、老成人が世の中を渡って
いろいろな体験を積んで、
成功もし、失敗もし、失意のうちに
あって詩文を作るんです

失意の時こそものが本当に見える。
だから漢文を読めば大人になれる。
その大人になる学問を教科から
外してしまった。
それで今の青年は大人になり損ねて
おるわけだ。






この白川先生の事を
調べて見たら
本をたくさん読みたいと思って
働きながら中学の先生になろうと
ものすごく努力をされる訳ですけど






私が本を読もうと思い立つ
きっかけになった本にも
読書をするのが、なぜ良いのかは
自分の人生以外の体験が出来るから
という事が書かれていて






自分の人生だけなら一つだけだけど
読書をして
色んな人になりきって
おおよそ自分で体験できない事、
その感情を垣間見るうちに
想像力が育まれる






そういえば瀬戸内寂聴さんの
本にも書いてありました







本を読まない人が多くなり
想像力が育たなくなった
簡単に人を傷つける
そういう事件が増えた






確かにニュースを見ても
「狂」に走っている人が増えている







気づかない内に世界が狭く
なってしまうんでしょうかね




 

本の中にはたくさんの人がいて
理解できないような人もたくさんいて
自分には理解できないけど
どうしようもなかったんだろうな
と、想いを馳せてみたりしてね







鬼滅の刃が好きなので
また例えに使いますが(笑)







炭次郎が、鬼を倒す時に
一瞬その鬼が自分の顔に見える
場面があります







その時に、自分は運良く鬼を倒す側
でいられたけど
一つ間違えば自分が鬼になっていたかも
しれないと






ほんの少しの歯車が狂えば
どうなっていたかわからない
なんてことは
実は結構あると思う







その時に、もしかしたら
周りの人かもしれないし
一冊の本かもしれないし
映像かもしれないけど
もし救ってもらえる存在があると
大きく違って来るんでしょうけど







例えば人間関係で悩んでいて
自分と同じような悩みや心情を
可視化できると
ちょっと気持ちが晴れたりして







小説ってそういう面白さもありますよ
結構自分で気付いてない
心の奥底で眠っている
自分の声があったりするんですよね







それらを見ない事にするんじゃなくて
ちょっとでも解放できたら
鬼にならずに済むかもしれない







とはいえ、古文漢文は難しく
学校へ行っている時には
なんの面白さも魅力も
伝わって来ませんでした笑い泣き







源氏物語とかチャレンジしたいと
思いつつもう何年も😅






けど、1000年前から
人間というのはそんなに
立派なものではなくて
色んな感情が渦巻くなかで
ドロドロしてることも
たくさんあったのでしょうね(笑)







だけど、ただのしょうもない物語なら
この時代まで残っているはずもなく
その秘密を知りたいと
思っているわけではあります(笑)







空を見上げたら
その隅々まで追えないぐらい
こんなに広く青いのに








もっともっと知りたいですね








ちなつ、