2022年2月13日、朝9時20分
おはようございます☔
今日は朝から雨が
こういう日は
急いで洗濯をしなくても良いので
気分が楽です
午前中は予定がないので
ゆっくり洗濯機を回しつつ
朝を過ごしてます
昨日は人生で初めて
塩絵というものに触れてみました
塩絵とは文字どおり
絵の具に塩を混ぜた特殊な塩絵の具で
下絵に沿って色を塗っていく
新しいアートです
私が良くお邪魔している
とりの巣カフェで
数年前から塩絵教室を開催している事は
知ってましたし
カフェの壁にはオーナー冨美さんが
描かれた塩絵が飾ってあるし
なんだか蛍光色ばかりで
ド派手な(笑)絵を描く教室なんだなぁ
と、思っていました
そんな自分とは関係ないような
目線で塩絵を眺めていた訳ですが
ふと、去年の暮れ辺りに
来年は新しいことやってみたいという
気持ちの現れか
塩絵も書いてみようかなと
ポロっとカフェのカウンターで
コーヒーを飲みながら呟いたところ
オーナー冨美さんから
塩絵の話を聞くことになります
塩絵はただのアートではなく
色彩療法になること
鮮やかで明るい色から
エネルギーをたくさんもらえて
それが自律神経や脳にも良い
刺激になること
そしてエネルギーの高い
天然の自然塩からも浄化のエネルギーが
たくさん取り入れられるという話を聞き
そうだったのか!

今までド派手ぐらいにしか
思ってなかったけども
今日鬼滅最終回なのでド派手を連発する(笑)
実はそういこと!!
なんか私の中で合点がいった瞬間でした
そして、もう一つ私の中で
閃いたことがありました
これは私より娘の方が向いている
ように思えたのです
その話をすると
娘は絵は苦手で興味ないと言ったけど
絵の技術は関係ないんです
要はぬり絵の感覚
いつも可愛くネイルとかして
そういう器用さもあるし
絶対気に入るんじゃないかと
しかも色彩療法です
今は病院に通って治療を
続けているのですが
少しでも気持ちが落ち着いたり
元気を取り戻すきっかけになればと思い
誘ってみたところ
最初は気が乗らないと言っていたのに
ちょっと調べてみたら
そういうことが書いてあったので
やってみようかなと
そして昨日親子二人で
初めての塩絵教室に向かいました
さぁ、そして初心者コース
一回目は蓮に色を塗ります
背景や輪郭の紐付けなどは
予め先生が付けて用意してくださってた
先生がパレットに塩絵の具を
入れてくれている時から
バンバンエネルギーが伝わってくる
感覚がありました
これは凄い!

さて、一つずつ色を選んで
乗せていきます
身体に力が入って気付くと痛いです😂
色を乗せていくこと2時間ちょい
完成しました!
同じ下絵なのに
娘と配色がまったく違うので
それが面白い!
出来上がった絵を
持って帰って来ましたけど
めっちゃ元気になります
ご褒美にホッコリできちゃうんですよ❤️
とりの巣におかえりして
羽を休めてね
たたでさえ
この場所のエネルギーは凄いのに
なんかめっちゃ元気になって
帰ってから旦那の実家に行って
雛人形一式すべて
自宅へ持って帰ってきました
ずっと何年も持ってこよう
今年こそは飾ろうと思っていたのに
なかなかそこまでの事が
出来てなくて💦💦
更にそれからまた別の方向へ
車を走らせて図書館へも
もう日暮れだったのに
なんか元気になってる😂😂
自分でも驚きでした
娘は、私の予想通り
こういう作業がたまらなく好き

だったようで
かなり楽しかったようです
また続けたいなと
毎月塩絵教室開催されてるので
タイミングが合えば
また参加しよう

おまけ
今日も置き去りのあむこ
テレビの前でピョンピョン🤣
楽しい日曜日を
ちなつ