2022年2月12日、朝8時25分
おはようございます☀️
この時間から晴れているのは
最近では珍しい
少しずつ暖かくなっているのかな
昨日は先週から約束してたので
建築家のAさんと親友と三人で
とりの巣ランチに行ってきました
とりの巣和風パスタ
パスタもリゾットもジビエカレーも
どれも美味しいです

そしたら、Mっちゃんや
Aさんのもの作り学校の生徒
Hちゃんまでやって来て
めっちゃ賑やかになった

今年のAさんの学校で
こんなことやりたい
あんなことやってみたらと
皆の中でたくさんの妄想が生まれて
一つのアイデアが出ると
皆の中にそれが波紋として広がり
再び沸き上がってくる泉のように
創造の叡知は
宇宙の源ソースから来ていると
色んな本で読んだことがあるけど
皆の頭の中とそれは繋がってるんだなと
だからこそ、皆のイメージしていた事が
見事にリンクしていく
そんな素晴らしい光景に
ワクワクしたし
それぞれがやりたい事を
表現できる場がどんどん誕生している
その事が本当に嬉しい
私も一昨日突然やりたい事
ピーンと来ていたけど
それが出来そうな流れになってきた
そんなこんなで
興奮気味のランチとなり
途中で娘から電話がかかってきて
どうしたんだろうと思ったら
夜の映画鑑賞会のおやつの件だった(笑)
ヤバい、すっかり忘れていた😅
帰ってから買い出しに行って
素早く夜ごはんを食べて
チャチャっと用意して
鑑賞会スタート!!
主催者の末娘曰く
まず予告を観てから本編を
ご覧くださいとのことなので
そのように
末娘のリクエストお菓子
なんだ、このヤンヤンつけぼー(笑)
買うときちょっと笑えた
末娘に似合うなぁと思って
開始一分で
これを食べていた末娘が
思いっきり中身をこぼすという
ハプニングが発生!!
ちょちょちょちょーーーっと
一旦停止







コントか!ギャグか!
慌てて片付けて、はいもう一回
映画の冒頭部分って
イマイチ良くわからなかったりする
なので、ん??本当に面白いの?って
思うことあるけど
そういう作品は
終わってからもう一度見ると
もっと面白いんだろうなぁ
そんなこんなで見始めて
うーん、えー!とは思うけど
泣けない

無理して泣くのもおかしい話
泣けないなぁと思いつつ観ていた
自分は非情な人間なのだろうか
と、そこまで思った
この映画を観るに辺り
Twitterなどでもちょっと見てみたら
号泣すること間違いなし
絶対泣く!しんどいぐらい泣く!!
まさしく全米が泣いた!!
ぐらいのレビューの嵐

これ泣けないヤツおかしいぜと
言われている気分
しかし、ひねくれている私は
こういう全米泣いた系で
泣いてやらない(笑)人なのかも
韓国映画だけど
そんな余計な事が
頭の片隅で小躍りを踊っているかのように
チラチラたまに顔を出す
が、私にも
こんな私にも
ついにぞその時は来たっ❗
ツーーーッと自然に目から涙が
こぼれたのはいつぶりでしょうか??
そこからはボタボタと
涙がいっぱい出た
泣いてるのを知られたくなくて(笑)
真っ直ぐ前を向いて観ながら泣いた
家族に悟られないようにと🤣
けど、娘たちの鼻をすする音が聞こえ
皆泣いてる、泣いてる

そしてエンディングを迎え
鑑賞会は終わり
ササーっと涙を拭く私
末娘が、
パパ!めっちゃ泣いとる!!
と、
これは泣くでしょーと
目を赤くしていた旦那
フフ、面白かった😂😂
確かに悲しいストーリーではあるけど
末娘が言うように
それだけじゃないんだ
というのも頷ける
途中濃いキャラクター達が
それこそコントかよ!
みたいにユーモアたっぷりなので
笑えるし
娘役を演じている
子役の子の見事な演技に脱帽
なかなか魅せてくれる映画だった
けど調べてみたら2013年のもの
結構前なのね
全然知らなかったけど
最近観る人が増えてるのかな??
最初はジャラジャラしてるのかと
思ったけど良かったわ
と、いきなり外野から母がコメントを
実は観てたらしい(笑)
うちの母親は許せるお笑いと
許せないお笑いがあって
母の中でジャラジャラしている
というどこかに線引きがある
許せるジャラジャラだったらしい
ジャラジャラしてるって方言かしら!?
違うよね?
確かに私にも少しその血が
混じっているので
冒頭のそれは
まったく笑えなかったんだけど(笑)
色んな世代の人が観て
泣けちゃうなんて
それは本当に素晴らしい映画
ということだね
理不尽なことに精一杯立ち向かう姿
愛する人を守ろうとする姿
純粋な愛が多くの人の心を
溶かして動かしていくんです
皆さんも良かったら観てみて
ください!
号泣しますけど!!
今日も再びとりの巣カフェで
塩絵教室に初参加します!
では楽しい週末を
ちなつ