2022年2月9日、朝9時10分
おはようございます☁️
2月どんどん進んでいきますね
今朝のカムカムエブリバディ
涙あり、笑いありで
とても幸せな気持ちになりました
ひなたは私より少し年が上だけど
土曜日も日曜日も
見たいテレビで埋め尽くされていた
あの頃を思い出します
ずーっとテレビの前で
アニメのオンパレード
それが楽しみで楽しみで
その時間があると思うと
この上なく気分がワクワクしていた
私の幼少期はアニメと漫画
テレビゲームが出てからは
テレビゲーム!
学校にいても
帰ってそれらをやることが
楽しみで楽しみで
それこそひなたではないけども
授業中は常に妄想に浸り
ほとんど勉強は手つかず😅
ただ、飲み込みと要領だけは
良かったので
なんとなく小さい頃は
それでも誤魔化しきれていて
高校に入るまでは
それでカバーができておりました
そこからは無理だったので
早々に音楽の道に進もうと
中学の時に決めていて
私立大学の推薦だったので
試験はピアノの実技のみ
めちゃめちゃシンプルで
私的にはいつもちゃっかり
どちらかというと得意で好きなことを
していれば良かったので
ほんとにお気楽な10代でした😂
ひなたを見てると
色々思い出します(笑)
末娘は学校大好き友達大好き
分散登校で隔日しか行けないと
落ち込んでいたのですが
そんな行きたいエネルギーが
現実を動かしたのか
貸し出しのタブレットの具合が悪く
申し訳ないけど出席してくれる??
とのことで😅😅
毎日登校組になったようなのでした
そして、のんびり構えていた
私としてはお弁当~
いるよね😅
まぁ、自分のやりたい方へ
エネルギーは向かうし
それによって現実は創れるって
実は私も中高でかなり経験しており
ほぼ自分が楽しいことは
そういうシチュエーションまで
かなり妄想するので
ほんとにそのようになっていく
面白さを感じていました
気楽に生きていた10代までは
早々にママになること
子供は女、男、女の三人であること
これらはすでに高校生の時に
散々妄想してきた事でしたが
それらの現実が叶った事で
そこには思いも寄らぬ落とし穴があり
そこから自分の思い通りとは
いかなくなりました(笑)
当たり前
まず赤ちゃんを育てることは
私の頭の中のマニュアルには
存在してなかったので
すべて思い通りに進んでいた私は
子供、旦那、旦那の親
想定外のキャストが現れることで
人生を振り回され
どんどん自分らしさを失い
3人目が生まれる頃には
鬱っぽくなり
自分にそういう力があったこと
誰にでもあると思いますが
純粋な楽しいエネルギーのこと
すっかり忘れておりました
まあけど、うまく行かなかった事も
自分が決めてきた
ストーリーの一部分であると
今はそのように受け止めています
そんな私と似ている末娘
昨夜は皆に観て欲しい映画があると
熱弁してくれたのですが
私も長女も自分のペースでしか
動かない人種なので
今は映画の気分じゃないんだよね~
なんて感じでいたら
スネてしまった
可哀想なことをしてしまったなと
二人で反省しまして
わたくし企画いたしました!!
金曜ロードショーならぬ
金曜日○○家金曜映画鑑賞会‼️
今週金曜日20時半~
場所は我が家のリビング
ワンドリンク500円
金取るんかい!?と、
長女にツッコまれ
それはギャグだよと(笑)
鑑賞する映画は
末娘イチオシのこちら
ただ、まだ機嫌直ってないのよね😅
きっと金曜日までにはね
先日緑茶は身体を冷やす
ほうじ茶は身体を温める
という話を聞いて我が町はお茶の産地❗
冷凍庫にいーっぱい飲みきれない緑茶が
溜まってる😂😂
なのでそれらを煎って
ほうじ茶にしちゃおうと

