2022年2月4日、朝8時35分







おはようございます☁️
ここら辺の太陽さんは
最近早朝は顔を見せてくれません







母が言うにはこの時期
霧が多いからだそう
霧は春と秋に多いらしくて
冷え込んできた朝
霞がかかるのかな







立春、暦の上では今日から春ですもんね








昨日は午前中、美容室に行って
その帰りにとりの巣カフェに
寄りました







美容院から出たら
建築家のAさんから電話
来週末とりの巣ランチ決定で😂😂
めっちゃタイムリーやん(笑)







みんな大好きとりの巣カフェ
優しい冨美さん、あやかシェフラブラブ


 



まぁ、そんなこともあり
一月はあまり行けなかったけど
二月はたくさん行く機会がありそう✨







ちょっと外へ向けての動きが
穏やかだった去年から
どんどん交わる、動き出す






私は何も読めないけど
自分の中の感覚としては
今年はそんな感じがしています







昨日冨美さんが貸してくれた
この新聞



日本講演新聞だそうです
かっこちゃん特集ラブ







この新聞冨美さんが言うには
毎回なかなか面白いのだとか







お借りして帰ってきて
読ませてもらいました







何を読んでるのと興味津々で
近づいて来た母親







見出しを見て
ミミズやダンゴムシにある
大切な役目とは??







ミミズはともかく
ダンゴムシっていらないよなぁって
思ってたと母





裏の庭にたくさん
ダンゴムシがいるので嫌らしい😅



 


可笑しくなって😂
じゃあ、これを読んでみたら良いよ
あのね、この世に生きてるもので
いらないものは無いんだよ







最近
どっちが母親かわかんねー🤣(笑)








母、かっこちゃんの文章を読んで
ダンゴムシラブ❤️になってるかも
わかりません
感化されやすいのは母娘で同じ






けど、『いらないものは無いんだよ』と
声に出してみたら、また自分の胸にも
想ってるだけとは違う響きを持って
伝わってくるようでした






お母さんが私のお母さんで
良かったな
そう思ったらもっと胸に響きました







かっこちゃんの文章は
読んでいるだけで
そんな優しい気持ちになる







お母さんが私のお母さんで
良かったなとこの私が思えるぐらい
心が優しくなる
全く持って信じられないぐらいゲッソリ







朝起きたら
千葉の久美子さんがこんなブログを


またまたタイムリーな
『リト』のお話







久美子さんが
大切に何度も何度もリトを読んでくれて
嬉しい






そして受け取ってくれた
久美子さんやゆみさんから
またリトが広がっていってる







世界中の人たちが
こんな優しい気持ちになれたら
自分の中にある
生まれ持った愛や優しさを
思い出せたら
表に現せるようになれたら







世界はもっともっと
変わっていくだろうと思います








先日娘にも弾丸トークしてたら
読書はあまり好きでないのに
読んだ方が良いのかもと
思ったんでしょうか??(笑)







『リト』をミケしゃんに
読み聞かせしたんだそう☺️





なによっ






娘が言うには
ミケはどうも会話が出来るらしく(笑)
話しかけたら
ちゃんと返事をしてくれるし
頷いたりしてくれるんだとか







ミケしゃん、
じっくり聞いていたらしいです







動物だって
かっこちゃんの優しい物語は
優しさを感じるはずだよね
犬も猫もあんなに小さいけど
頭も良いし、心も豊か






以前絵本フレデリックを
末娘があむたんに読み聞かせしていたから
自分もミケしゃんに
読み聞かせてみたんだって😂







自分に読んでくれてるって
きっと伝わるんだろうなぁ







冨美さんが貸してくれた新聞
確かに面白い記事が載っていて







その中に、今年は寅年だけども
本当はあの虎🐅という
意味ではないんですよと







虎になった人間の話を書いた
古典の事を紹介されていて
それを読んだらまさしく
鬼滅の刃を連想してしまいました







なぜ、その人間が虎になったのか!?
その物語を知りたくなりました






古典は何が面白いのか!?
それを学校の先生から教わった
記憶はないと
このコラムを書いた主はおっしゃって
おりますが








実は古典というのは 
めちゃめちゃ面白いんだぞと







古典とは百人に一人二人といった
大天才が、
『これを書かないと死ねない』と、
魂を込めて書いた命の精髄だと







それを何百年にもわたり、
違う時代の人たちが
それも何十億人の人達が愛読し、
時にその人たちの人生を救ってきたと







偉大な先人の叡知が詰まっている
それが千円ちょっとで買えるのだ😂







YouTubeやTwitterだの
大勢の人が熱狂してる時代だからこそ
古典を読んでる人間が
面白くないはずかない






だってさ🤣
さすが魂の編集長ですわ







私そういえば、
何か他のものでも
古典とか漢文を絶対読んだ方が
良いって読んだことがあって







ちょっと気になるなぁ(笑)








難しそうという先入観が
どうしても立ってしまうけどね







時代は繰り返す
今こんな社会情勢だけど
昔だって色々あったはず
そこで、それを乗り越えてきた人達が
いるのは間違いないからね








とりあえずなんで
その人が虎になっちゃったのかは
気になるから読んでみよ😂







リトもこれからもずっと
時代を超えて語り継がれていく
素晴らしい本となることでしょうね







とんな時代が来ようとも
変わらないもの
愛、優しさ、勇気
それは本当は誰もが持っている
ヒーローは自分の中にいる







鬼滅の刃がヒットしているのは
竈門炭次郎がリトみたいだから
みんなの中にきっといるから







ちょっと重石が載ってたり
霧がかかっているだけなんだと思う







今年は今日から
壬寅、五黄土星の年
明日はそれを学ぶ機会に
恵まれましたのでとても楽しみ







今日も楽しくいきましょー








ちなつ