2022年2月3日、昼3時40分
こんにちは☁️
実は今日はこれで3回目の
書き始めです🤣
朝書きかけたものは
出掛けるのでボツになり
先ほど書いたものは
書き終えたと思った瞬間消えました
消えてしまった後ではなんとでも
言えますがね。。
自分でもなかなか面白く書けたなぁと
満足満足でボタンを押したのに
舅のこと書いたから
イタズラされたかなぁ😅
お義父さん返して~!!!
と、叫んでみても返ってきません
とにかく三度目の正直で
また書きます
再び舅ネタ
自分の経験上
一度書いたものは再現できません
一体どこに消えたのか
無くなるのも水星逆行。。!?
あんたすっきゃなー😂
もうそろそろ終わるはずですけどね
自分で書いたのに
思い出せないなんてね
トホホ
こういう時は
諦めてまたまっさらな気持ちで
書くに限ります
今日は節分ですね👹
今年は叔母から恵方巻きが
届きました
某コンビニを高松で経営している叔母
それを手伝う息子のMくんは
旦那の従兄弟です
そして、受験勉強しながら
そこでバイトさせてもらってる息子
去年はいつも送ってくれる恵方巻きが
届かなかった事から
叔母が入院してることを知り
舅が亡くなってから
疎遠になりつつあった叔母との関係が
また繋がってきました
息子も高松へ引っ越したし
バイトもさせてもらうようになり
ご縁は色んな出来事を経て
繋がるときは繋がりますね
旦那の従兄弟のMくんは
少々変わっていて(笑)
息子もやっぱり少々変わってるので
二人の相性は合っているようで
息子だからうまくやれてる部分が
往々にしてあるなぁと思う😂
今年明けてから
腸閉塞で緊急入院したMくん
具合が悪くなった時に
息子も同じシフトで働いていたらしく
お腹が痛いと言うMくん
そこにたまたま常連客のおじさん来て
今すぐ病院に行け!
あのじいさんの二の舞になるぞ!
あのじいさんとは舅のことで、
息子にしたら祖父🤣
舅も二年前に亡くなるまで
そのコンビニで働いていました
舅は深夜に一人で店にいた時
吐血して意識を失い倒れた
そこに、たまたまお客さんが来て
救急車を呼んでくれて
九死に一生を得たという過去があり
結局運ばれた後
胃潰瘍でそのまま入院するも
絶食に耐えられなかった舅は
こっそり病院のトイレで
カップラーメンを食べて
また倒れたという
笑えないけど笑えるエピソードあり🤣
お客さんが、
あのじいさんの二の舞になるぞ!
というぐらい(笑)
もはや伝説と化している
静かなイメージの息子
まさかあのじいさんの孫とは
誰も気付かないことだろう
Mくんは幸い無事でした(笑)
自衛隊、会社員、トラック運転手を経て
最後はコンビニの店員
色んな仕事に携わってきたのに
コンビニの仕事は天職だと言って
持ち前の陽気さと気さくさで
たくさんのお客さんと交流して
なかなかの人気者になっていた舅
亡くなる日まで勤務に出ていて
それこそまた救急車で💦
お酒とタバコが大好きだったから
これまで、もうダメかと思いながら
命を繋いできたけども
その日はやっぱりやってきた
好きなことを貫き
人生を駆け抜けた
私の普通からしたら規格外だった舅
息子もやっぱり規格外🤣
二人はタイプは違うけど
お店で助けられ
お店に育てられてる二人
なんか守られてるなぁと
いつも思います
そんなこと思い出す節分
今年は叔母も元気で
恵方巻きを食べられる幸せ
生きてる私たちは
ありがたく恵方巻きを食べよう
また一年元気で過ごせますように
私も舅のように前向きに楽しく
人生を駆け抜ける
何をしてても
それが天職ですと言えるように
ちなつ