2022年1月28日、朝10時20分
おはようございます⛅
朝、自分の歌を録音した
カセットテープの音源を
CDにしてほしいと依頼が
えぇ~、それはどうやるの??
無理じゃない?と、思ったら
母親がこんなのあるけどー
って持ってきた機械😅

しばらく格闘していたけど
壊れているのか、無理でした😅
そういうことやってるお店も
あるのでというお話に
ボタンとかちょっと
微妙~な感じ😅
こんなんで本当に出きるのかな??
失礼やけど↑
そんなこんなしていたら
あっという間に時間は経ちますね(笑)
昨日Twitterのやり取りで
ブログを毎日続けるコツは??
と、聞かれました
改めて考えてみたのですが
まずは、毎日続けると決めること
これは一番強くベースにあるかなと
出来たらにしようぐらいでは
あ、忙しいと今日はパスみたいに
なってしまうし
それで私の場合は
まず100日続けてみよう!っていう
チャレンジだったと思います
なので、そこまでは続ける
例え書くことがなくても
一行でも書くとか
それぐらいルールを少し緩くするのも良い
100日続けることができたので
次は365日やってみるとか
結局今も次は700日目指してとか
そんな感じですが
ゴールを細切れにするとかね✨
後これだけ毎日続けることが出来ると
やっぱり一日休むの
もったいないなぁと思えてきて
そうなってくると
そんな気持ちも働いて
続けやすくなっている現状
それと、これは自分が
書いているだけの日記ではなく
ブログとして発信しているから
発信してると、読んでくれる人がいる
続けている事を自分以外の人が
知っている
というのも
続けるモチベーションになっている
ように思います
これが、自分だけがノートに書いてる
日記なら、そこまで毎日とは
ならないかもしれない
何日かまとめて書くとかしちゃうかも
先日、徳島新聞の読者の手紙で

この方77歳主夫とありますね!
今気付きました✨
この方はこの読者の手紙のコーナーで
「定命ある限り日記を続ける」
「ありのまま五年日記を続ける」
というお二方の投稿を目にして
大変共感したと
実は私も日記を書き続けて46年だと
す、すぎょい😂😂😂
私が産まれる前から✨✨✨✨
この方は成人した時にお母さんから
『この機会に日記を書き始めなさい、毎日の行動を記録することで反省したり将来の参考になったりする。語彙力や文章力も身に付く。』と
けど、その時には三日坊主で
長男さんが産まれた時にお母さんの
言葉を思い出してそこから
スタートさせたと
てことは息子さん46歳なのかな

自分の歴史帳として
本棚に並んでいるのだそう
私もこの方のお母さんの
言うように
ブログを書き続けている
理由の一つに
語彙力や文章力身に付けたい
という想いがあります
そして、もう一つは
何気ない日常を
私の想像力を駆使して
素敵な一日に仕立て上げたい
その為に想像力をもっと磨きたい
なぜなら
いつか紅白歌合戦を生で見に行く
という夢の現実に🤣
様々な方向からアプローチを🤣
なんちゃって、それは
半分冗談ではありますが

先日親友の親友が
去年紅白歌合戦のチケット
当たったそうで
ちなっちゃん!
近づいてきてるよ!!!
とのこと

きたきたきたきたーーー
私じゃないけど
てことで、今年から
普通に応募してみます🤣
話しは逸れましたが
読む事、話す事、書く事
面白おかしく妄想広げる事
私が大好きな事です
そして、自分はどちらかというと
それらが得意
なので、もっと伸ばしたいなと思い
その一貫としてブログを活用している
そんな感じです
ピアノの練習をするのと
変わりありません
まぁでも
こんな風に家で一人で
日記を書き続けている方々が
いるのねと思うと
凄いなぁと思います
積み重ねるとどうなるのか
それを好奇心と共に楽しみに
している所もあります
46年はどうかと思いますが😅
しばらくは続けていきたいと
思っています
私のお友達のYちゃんは
私が普通に喋るだけで
めちゃめちゃ笑います
私の喋り方が面白いと言って
本の内容も読むより
私が話す方が面白いと言ってくれて
なんか外側から見ると
あまり面白い事言いそうにない
感じなのかな🤔
これも、もしかしたら
特技かもしれません
昔から起きた出来事に
起承転結を付けて面白おかしく話すの
好きでした
まだまだ芸人の粋には
遠く及びませんが
こういうことをブログで出来ると
快感でもあります
こんな面白探しが
好きな私ですが
最近目が離せないぐらい面白いのが
ピアノの生徒
イケメン兄弟の弟Oちゃんです
昨日のレッスン
Oちゃんは先にレッスンを
終わる頃お兄ちゃんのEくんが来ます
二人とも去年のクリスマス
コンサート以来素晴らしい成長を
見せてくれて
ピアノに対する顔付きも心構えも
そして、私との関係にも変化が
更に仲良しになりました♥️
Eくん頑張っています
そして弟Oちゃんも
そして、Oちゃんのまだ幼稚園児なのに
心は一丁前の男(笑)
その口から出る言葉に
私は毎回目が離せない😂😂
昨日はEくんが私に
レッスン室にある色鉛筆を削りながら
こんなクルクル回す鉛筆削りじゃ
可哀想と思ってくれたのか
『先生、ぼく鉛筆削り買ってあげる』
と、突然言い出し
いやいや、そんな大丈夫よ
先生それで!そんなに削るものないし😂
「なんで?
僕お金ちゃんと持ってるから
それで買えるよ!」
なになに??もう嬉しすぎて
キュンキュンするわ(笑)
静かにそのやり取りを見ていた
Oちゃん
いやいや、そんな
逆に先生がEくんに何か買ってあげないと
子供に大人が買ってもらうなんて💦💦
は!子供がとか言って良いのかしら!?
と、思うぐらい
二人とも子供っぽくない🤣
え~なんでぇ??とEくん
困った挙げ句
ねぇ?Oちゃん
そうだよねぇー、って
6歳児に話を振る私😂😂
すると一言ピシャリ
『まだはやい!!』
シーーーン
もうめちゃめちゃ可笑しくなって
何でそんなに面白いんだよ
何でそんな言葉が出るんだよ😂😂
はぁ😂本当に毎回笑わせてくれます
一日一笑、大笑い出来たら最高ですよね
私のシナリオに
楽しい可愛いキャストが加わってくれて
本当に幸せやなぁと思います
面白事も面白がってると
面白がりにやってくるのかもしれません
カセットテープもデータ化する時代
紙もデータも両方あると
心強いですよね
日常のこんな会話も
記録できて日記は楽しい(笑)
さぁ、今日も
笑ってやろう(笑)
素敵な一日を
ちなつ