2022年1月25日、朝9時56分
おはようございます☁️
洗濯物を干す指が毎朝かじかんで
悴むという言葉が
ピッタリの季節になりました
漢字を初めて知った
日本語ってすごく繊細な
表現ができるなぁと思います
一年を通してどんな季節にも
表現するのに相応しい言葉がある
四季の楽しみ方も色々ありますね
素敵だなぁと思います
今朝なんかは冷えてましたが
もう少ししたら少し
暖かくなってくるでしょう?
末娘が21日に生まれて
恐らく16年前の今日辺りに退院して
家で洗濯物を干していた時
本当にポカポカ暖かくて
1月の終わり辺りでした
え?もうこんなに暖かいの??
って思ったことがありました
2月に入ると立春があるし
お日様がたくさん顔を出す日は
冬でも暖かい陽射しを
感じることができます
あぁ幸せだなぁと感じられた
あの日の朝の事を
同じような気候の朝は
思い出すことがあります
末娘を産んでから
産後うつが酷くて
入院中に過呼吸になって
しばらく酸素がないような苦しい
日々を送っていたけど
あの日の朝は気分がきっとすごく
良かったんだろうなぁ
あの時はとにかく暗く沈んでいて
そうなるとあの時のことは
思い出すべてがグレーに思えるので
私はちゃんと笑えてたんだろうか
と、思うけど
きっと笑うことも
幸せを感じていた瞬間も
ちゃんとあったんだと
その記憶が教えてくれるようです
今朝嬉しいツイートが目に
飛び込んで来ました✨
ゆみ@tuyu26
ちなつさん@chika_moonread4から受け取った「リト」のバトンはちこたんへ。次は何処へ行き、帰ってくるのか楽しみ☺️ https://t.co/Y9GjIOpTqC
2022年01月25日 08:36
ゆみさんの元へ行った「リト」が
三重のちこたんの所へ行ったようです
リトの世界が少しずつ
広がっている



めっちゃ嬉しい



そして素敵だ~
バトンって良いですね
バトンを繋ぐって私大好きです
箱根駅伝のタスキもバトン(笑)
一冊の本がもたらしてくれる事の
その大きさを想います
生きている間に
どれだけそのような本と
出逢えるでしょうか
先日本屋さんをブラブラとしていた時
ふと思いました
一生かけてもこの世のすべての本を
読むことは出来ない
本が大好きなので
服よりも何よりも
本屋で時間を潰す私ですが
行く度にどんどん新しい本が
積み上げられています
本屋さんに並べられていると
どれも魅力的で読みたくなる
その日もまた新たな本を
買いたい衝動にかられましたが
まだ読んでない本いっぱいあるだろ!?
って思って😂
候補にだけ入れて何も買いませんでした
人生の中で読める本には
限りがある
だからどんな本に出逢い
どの本を読むかは
ものすごく重要な事のように思えます
時間は有限だし
気の乗らない本に費やしている
時間はないではないか(笑)
読みたい本を読まなければ
心がトキメク本に
一冊でも多く出逢いたい!!
これは本だけでなく
すべてのことに当てはまるかも
しれません
昨日はとりの巣フレンズ
A美お姉さんのお宅へ
今お仕事させてもらっているので
挨拶がてら顔を出してみました
いつも素敵なA美さん
お宅も本当に素敵で
優しく暖かい風が吹いているかの
ようです
挨拶だけして帰るつもりが
上がらせてもらって
結局お茶やお菓子まで



A美さん、ごちそう様でした💕
以前ブログに
本にしたら良いんちゃうと
大阪のますみさんが言ってくださったこと
書いてたのですが
私も同じこと思ったよって
言ってくださって
嬉しかったです



貴重な時間を使って
読んでいただいてる人が
いてくれること
そんな風に思ってくれた人がいること
本当に、嬉しいなぁ
ありがたいなぁと思います
限られた人生の中で過ごす時間
出逢える人。モノ。
大切にしていきたいですね
素敵な一日を
ちなつ