2022年1月23日、朝9時2分
おはようございます☔
雨の日に限って洗濯物が3倍😅
ってどうゆうこと!?
部活が土日オフになったので
どっさり末娘が出してきた😅
だけど雨だから
ゆっくり起きて
ゆっくり洗っております🧺
今日は旦那の実家へ行き
16年前家を出て来たままに
なっている物をやっと
整理しに行きます
必要な物だけとりあえず持って
引っ越しをして
やろうやろうと思って早16年もの
年月が。。。。
16年無くても困らなかった物達
おそらく、すべて無くても問題ナシ‼️
けどけど
あ、これ便利!
とか
あ、これ読んでみようとか😅😅
なりそうで進むのかしらぁと
ちょっと不安です
心を鬼にして!?
断ち切らなければ
とにかく旦那の実家も
我が家も本家なので
先祖代々の物がたくさん残っていて
私の家は祖母も父も捨てられない人
故に家も会社の倉庫もすごいことに
なっているし
誰が処分をするの!?って
いつもそれを考えるだけで
胸が苦しくなっていたんだけど
子孫に残す訳にいかないと
思ってしまったり
時には何で残していくのかと
ムカついてきたりしたことも
けどこの頃ふと思って
それは私の22年家族だった
クラビノーバ
もう寿命なんですね
けど音は出るのよね
コンサートでは次は使えないなぁと
去年のコンサートの時に
やっと踏ん切りがついて
新しいキーボードをと思っている
じゃあクラビノーバどうする!?
音響のSさんに聞いてみた
どうやって捨てるんですか??って
もう粗大ゴミに出すか
もしくは少しお金がかかるけど
配送業者に5000円ぐらいだったかな?
払うと引き取ってくれるらしい
ゴミになり壊される事を
想像したら泣きそうになった
ずっとずっと
そばに置いておいた訳じゃない
なんなら旦那の実家に十数年放置
していた😅
それが一昨年のコンサートで
使うことになり
久しぶりに我が家へ運んだのです
けど、それでも買った時の事
弾いて楽しんだ時の事
子供たちがリズムを鳴らして
ダンスをしてくれてた事
すべて覚えてる
愛着があるものを捨てるのは辛い
先日読んだ小説に
そのようなくだりがあった
漫画家を目指していた主人公が
その夢を断ちきる為に
ずっと使っていたペン類を捨てようと
思い立つ、けどそれこそ愛着がある
せめてお焚き上げをしてもらおうと
神社に持っていったら断られた
その時優しい宮司さんに
気になるようならお塩やお酒を振って
処分してください
それで十分供養になりますからと
そうなのかもしれない。。
けど、なかなか車とか大きいもの
手放す時は辛くなるねぇ
Sさんも、その気持ちがすごく
わかるのだと思う
そりゃ楽器を取り扱ってウン十年
Sさんが楽器に持っている愛情は
計り知れない
二人でしばし
無言で想いを共有した
愛着がある本人が捨てるのは
ハードルが高い
今まで、何で捨てないのよぉ
って父に対していっぱい思ってきたけど
なんの愛着もない子孫が
バッサバッサ捨てていくのが
もしかしたら良いのかもしれない😅
なーんて思えてきた😅😅
けど、それぐらい大切なものは
ちゃんと本人がお礼を言って
きちんと供養してあげるのも
良いようにも思える
昔、知人が新しく車を買い替えるのに
古い車はもう廃車だからと
めちゃめちゃ綺麗に洗ってあげた
ありがとうありがとうって言いながら
そうやって丁寧に手放したら
きっと今度やってくる車も
この人は大事にしてくれる人だと
思って良い車が来てくれるって
私もその話を聞いた時
自分も車を手放す時には
そうしようと思っていたから
ついにはその時が来たということか
まぁ、まだしばらくは
クラビノーバを置いておこうと思うので
その時が来たら大切に感謝と共に
手放そうと思う
自分の物じゃない物を捨てるときは
本人に代わってお礼を言おう
せめて最後は良い別れを
また良い物とご縁が繋がりますように
今日はスパッと捨てるものも
ありがとうって言いながら
捨ててみようかな
ではでは
素敵な日曜日を
ちなつ