2022年1月17日、朝9時56分
おはようございます☁️
昨夜は無事に帰って来れました
帰るまでが遠足と言いますので
遠足じゃないけど
今朝の朝刊にもありましたが
事件や津波
異例の共通テスト
無事に行って受けられて帰れる
当たり前じゃない
本当に本当にそういうこと
ありがたいと思います
昨日は車に乗り込んだ息子
帰ろうと出発したら
『ありがとうございました』と
言ってくれました
ありがとうございました
って言えるほど
成長したんだなぁと思うと
ウルウルでした
私は19歳ぐらいの時
そんなセリフを親に言ったこと
あっただろうか!?
子供の方が立派です
やるだけやったので悔いはナシ!
そう言うと爆睡してました😅
2日目の昨日は
どんな風に時間を潰そうかなと
1日目に弁天山へ行った時
とくしま動物園の看板が目に入りました
とくしま動物園行ったことなくて
あぁ、ここら辺なのかぁ
行っても良いかもなぁ
けど、どうかなぁなんて
とりあえず1日目には
行く元気はなかったので
これからもし、もう一度
とくしま動物園に関係するものが
目に入ったら行くことにしよう
そう思ってホテルに向かいました
ホテルへ入る道を誤って
通りすぎてしまって
Uターンしなくちゃ💦💦
と、赤信号で停まってふと右を見たら
はい、早速来ました
とくしま動物園
今度は白熊のポロロに
呼ばれたのか!?
なんかわかんないけど行くよ~😂😂
ってことで
おひとりさまの動物園でした







最近のお気に入り
青山美智子さんの本!
これも共通して出てくる人はいるけど
短編集となって
短いお話がいくつか
悩める主人公達に
神社に住み着くミクジという猫が
葉っぱに書かれた言葉を渡す
その言葉がキーワードで
それぞれの生き方を変えていくことに
なるのは
先日読んだこちらと良く似てるのですが
人の数だけ人生がある
私がこの人の文体が好きなんでしょうけど
笑える、泣ける😭😭
カフェスペースでは
老若男女それぞれが
自分たちの読みたいものに
集中してるだろうから
誰も見てないと思うけど
恥ずかしいぐらいに
泣けたり笑えたり
笑いをこらえたり💦💦
この本はダメだ
早々に車に引き上げて読む
てことで
なかなか有意義な時間を
過ごすことができました
動物園で
見納めに行ったカピバラさん達
飼育員さんがバケツを持って
ご飯をあげていた
青いつなぎを着て
あれは小川さんだろうか(笑)
なんて、思いながら
息子ってちょっと似合うかも
って思った
飼育員さん!!
帰りの車で
一人で動物園行ったと言ったら
笑われた
そしてあんた、飼育員似合うかも
ってその話をしたら
更に笑ってたけど
そんな未来も楽しいかもよ~
今日も楽しくいきましょう
ちなつ