













この本に出てくる
素敵な司書さんの言葉が
思い浮かびます
どんな本もそうだけど
書物そのものに力があるというよりは
あなたがそういう読み方をしたっていう
そこに価値があるんだよ
私のブログを読んで
そういう読み方をした
ますみさんに価値がある
ますみさんが温かくピュアな
人なんだなぁ~と
私は常々思います
それはますみさんと出逢って
これまで関わらせてもらって
感じることとブレてません
それで、ますみさんが
昨日くださったコメントに
佐藤愛子さんの娘と私シリーズが
好きなんだけど
私のブログもそんな雰囲気があると
本にしたら良いんちゃう??
って
本にしたら良いんちゃう
あぁ、めっちゃ嬉しかったので
再度書きました(笑)
なので、とにかく
佐藤愛子先生のそのシリーズ
早速ポチりました
こういう時の行動龍速でございます
この王道の二冊を!!
これね、出版日が私の生まれた年!!
ビックリです~
読むのが楽しみです
昨日は息子の母校へ
調査書を受け取りに行ってきました
去年はすべて高校でしてもらったこと
今年はすべて自分でしなくては
いけません
本当にありがたかったなぁ
先生がいると言うのは
心強かったことだろうなぁ
息子は去年表面上はフンって感じで
上から目線で偉そうな態度でね😣
けど、段々身に沁みていることと
思います
余計なお世話だ
自分で何でもできる
放っておいてくれ
そんな態度私もしてきたこと
あります
その時に声をかけてもらったこと
ウザいと思っても
後々やっぱり沁みてきます
だから時間や経験というのは
繋がっていて
どんなことも無駄なことはないんだと
思います
去年はストレスと反抗期で
まったく意志疎通も出来ず
結局息子も諦めてしまい
共通テスト受けたものの
次に繋げることができませんでした
今年はどうかなぁ
まだ一人で頑張ってるので
こちらには帰ってきてません
明日帰ってきて土日が本番
息子にとっては恐らくこれが
本当の意味での初めての
共通テストになるんじゃないかな
今年の共通テスト、ニュースでも
かなり騒がれておりますが💦💦
息子はガラケーでテレビも無いので
世の中の情勢を知りません😅
もう一ヶ月以上帰ってきてない
息子の世界にはオミクロンは
存在しないかもしれない(笑)
知らないということは
存在しないのと同じ
それが良いとか悪いではなく
たまたま息子はそういう
タイミングだっただけのこと
ただただ自分に集中しております
少し寒くなり
体調不安定な人が増えてきたので
元気に受けられますようにと
そう願います
今日も予定ありますので
私も元気に過ごしたいと思います
楽しい一日を
ちなつ