2022年1月4日、昼11時40分
こんにちは☀️
あっという間に三が日終わって
今日は娘とお出かけ
店は空いているので今日から
通常営業ですが
早速新年早々のジジカフェ状態に
なっておりました🤣
みんなに挨拶して出てきました🚙
昨日は箱根駅伝を堪能しつつ
ほぼ一日を一人で過ごして
見て、読んで、寝てを繰り返し
最高に幸せなお正月でした
あむたんも箱根駅伝見つつ
ウトウト~
箱根駅伝!青山学院復活優勝

素晴らしかった~



楽しいぞ!って良いながら
たすきを渡したという場面
あぁ、良いなぁと思ったし
順位は最後の方だった大学の
選手も、楽しかったとゴール後に
発していたのが聞こえてきて
なんかすごく良いなぁと思いました
楽しい箱根駅伝になったんだなぁ
勝っても負けても
皆がそれぞれ目標に日々練習をして
無事にその日を迎えられて
全員がアクシデント無くゴールできた
楽しかったと言える大会になった
見ている方も幸せな気持ちになりました
今年もありがとう😆💕✨
先月ぐらいに読みたい本が
AmazonKindleの読み放題であって
1ヶ月無料だったので登録して
読んでました
せっかく1ヶ月は無料で読めるものが
あるので読めるうち読もうと(笑)
色々見てたんです
いつも大体1ヶ月解約を忘れて
次の月お金かかっちゃうパターンも
あるあるなんですけど🤣
普段は紙ベースだけど
スマホで読んでたら小さいし
基本紙好きだけど
たまには電子書籍も良いかもと
そう思ったらiPad買おう!
と、ふと思って
今年はキーボードも買うし
楽譜もiPadで見れると便利な時もある
紙もどっちもね
どっちかに拘る必要ないよね
なんて思ったらワクワクしてきました

それで前に本田晃一さんのブログで
紹介されてた本が
読みたいなぁと思って
その時Amazonで見てみたら
レビューがちょっとイマイチだったので
その時は買わなかったんですけど
その本が読み放題のリストに出てきて
お、読んでみようと思って
読んでみたら
めっちゃ感動した



読んだことないけど
話し方9割の作者さんですね
もう、レビューは見るのやめよう😅
やっぱり自分がどう思うか
どう感じるかは人とは違う
お母さんとの事を書いてらして
去年読んだ田村淳さんの本もそうだけど
母って凄いな、偉大だなって
やりがいあるなぁ(笑)
私も益々自分の道を
明るく楽しく前向きに
進んでいこうと思えました
喜ばれる人になる
お役に立てる人になる
『まずは自分を幸せにしよう』
という言葉がある。
これは半分は真理だ。しかしもう半分は
『まずは人に喜んでもらえることによって結果的に幸せになれる』ことだってあると思う。
喜ばれるとは、応援できる人に
なるということ
応援されると嬉しいし、幸せなこと
しかし応援できる人がいることは
更に増して幸せなこと
私も応援され、応援できる人のいる
人生を送れるようになり
本当にそれが自分の心の
豊かさに繋がっている気がする
喜ばれるとは
自分の人生を生きるということ
素敵なお話でした
今日は本屋さんに行って
大好きな本を見てきます
本との出逢いも一期一会
今読むべき本とは
必ず自分のもとへ届くように
なっているんだなと
感じずにはいられない
出来事となりました
素敵な一日を
ちなつ