2021年12月28日、昼11時3分
こんにちは☁️
午前中仕事を片付けていたら
もうお昼近くに!
千葉のちゃーちゃんが
ブログに書いてくれました
去年も奈良のわかばさんアレンジの
ダリア(黒ちょう)をよったんが贈ってくれて
今年も黒蝶が来たのでビックリ



わかばさん曰く
黒蝶はパワースポットとりの巣に
行きたかったんでしょうねと
本当に嬉しかった

ちゃーちゃん、ありがとう!!
メッセージもたくさん送ってくれて
本当に凄いことだよ!って言ってくれて
そう言われて、そっか、
本当に凄いことをしたんだなぁと
じわじわ実感しております
段々こちらのお仲間さん達といたら
皆がそれぞれワークショップをしたり
展示をしたり
はたまた歌の発表会では
こんな感じですから😂
自分を表現することへの
ハードルが低くなるとは
まだ言えないけど😅
チャレンジしてみたくなるのです

踊る阿呆に見る阿呆の
阿波育ちなので
人生楽しまなきゃソンソン
なエネルギーが渦巻いている
四国の真ん中とりの巣カフェです🐦️
昨日仕事をしていたら
息子からメッセージが届きました
来月の共通テストの受験票
送ってほしいというので
レターパックに入れて
受験票と大学情報紙と母の手紙と
大ちゃんの本と
煉獄さんのしおり
めっちゃぎっしり入れて
送っていましたが
そう言えば返事がない😅😅
届いた?と言うと
届いてないと



なぬーーー!?
郵便受けに不在票入ってない??
と、聞いたら
あった!って😂😂😂
それ見て対処してね~と
言っておいたら
やっとゲットできたようでした😂😂
届きました!
お手紙と煉獄さん嬉しいです
がんばります
って
なので、煉獄さんの母になったつもりで
息子に
○○には○○にしかない光があるので
それを良い方へ伸ばしていくことで
お役に立てる人間に成長していくことが
きっと責務ですね
煉獄さんのように優しく強い男になってね!
ずっと応援しています
と、送りました(笑)
すると
僕のために長文で文章書いてくれて
ありがとうございます
諦めず心を燃やしていきたいです
という返事が



ちょっとズッコケそうになった
反抗期だった去年から
また、律儀な息子に戻ってきた
そのフリ幅がめちゃめちゃ
広くてギョッとします😅😅
あまりの変わりようが
ちょっと怖いんだけども(笑)
まぁ、大丈夫です
息子は息子の道を右往左往
しながらもしっかり歩いていくでしょう
私はずっと見守り続けたいと思います
毎日自炊しています!
お米がもうありません!
えぇ
もっと早く言いなよ


大急ぎで大阪のますみさんに連絡して
お米を注文しました
たくさんのお米があったけど
今回は直感で決めました
『元気づくし』というお米です
本番まであと少し
元気に頑張って欲しいから
浪人して香川にいるというと
当然の事ながら予備校に
通ってると人には思われます
だけど反抗期の高校生活でちょっと
疲れていたのか予備校の入学準備を
辞退して
自分で独学する道を選びました
それは難しいと思われたり
言われたりしたけど
息子が選んだ道なので
それで良かったと思ってます
今後進学するのか就職するのか
それもわからないけど
思うように悔いなく生きていけば
いいかなと思ってます
その道すべてが
きっと必要な道になると思う
まっすぐ行かなくても
止まったり迷ったり下ったりしながら
受験勉強よりもその方が
役に立つんじゃない!?
この母にして、この息子ありかも
しれない😅😅
正解はないから
すべてがきっと
いつかの良い日に繋がっているのです
ますみさんの温かい気持ちの
こもったお米、きっと喜ぶなぁ

今日も楽しい一日を
ちなつ