2021年12月26日、朝10時35分







おはようございます🌨️

雪が降ってきました








昨日は去年に引き続き

コンサートを開催しました







たくさんのお花を頂いて
とても華やかなステージになりました
ありがとうございました😭😭







今回は本番までゆっくりとした
時間がなくて
リハーサルも儘ならないまま😅







アタフタとなってしまったり
しましたけど







本当に皆さんのお陰で
無事に楽しく盛大にコンサートを
開催することができました








昨日のブログにも書いたけど
今回のテーマは『愛』と『ヒーロー』







それがそのまま私の
2021年のテーマであったような気もします







今回生徒の中で
一人だけ一緒に出演することが
決まっていたEくん






練習もいっぱいして
バッチリおしゃれして
会場へ来たけども
初めての雰囲気にビックリしたのか
泣いてしまって💦






出たくないといっていると
Eくんのお母さんが私に伝えに来ました







車の中で泣いているEくんに
言葉をかけてみたけど
首を振るばかりで
もしかしたら無理かもしれないな







けど、今回のコラボステージでは
かつての生徒だったMくんが
Eくんにピアノを続けていれば
こんなに色んな曲が弾けるように
なるんだよって伝えたい







と、言ってくれていたので
せめて観るだけでも参加してほしくて
それをEくんには伝えて
私は準備の会場に戻りました







Eくんはレッスンに来るたびに
Mくんが小さい時のステージの
写真を見ています







この男の子は今何歳??
もう17歳だよ~
この子も最初は弾けないところから
スタートしたんだよ







その写真が気になるようで
毎回見ています(笑)






どうなるかなぁとドキドキしていたけど
準備に追われ、段々頭が回らなくなり😅








そして、始まる少し前
Eくん出るって言ってくれたと
お母さんとおばあちゃんと一緒に
入ってきてくれました







メソメソしてた涙顔ではなく
そこには凛としたEくんがいました








そして、立派に初めてのステージに
立ちました








これまた立派に成長したMくんは
ピアノとギター弾き語りに





かつてのレッスン時間が甦り
成長が嬉しくてウルウルでした







ピアノに出逢えたから
ギターや歌に挑戦することができた
トークも素晴らしかった
もうすっかり大人になりました







そして、人前で弾くのは恥ずかしい
間違えたらどうしよう
失敗するのは怖い
たくさんの怖い気持ちを
あの短い時間で乗り越えたEくん







やっぱり人間ってすごいな
Eくんの中のヒーローを
目の当たりにして
私も勇気と力をもらいました







私もきっと本音を言えば

心の奥底に同じ気持ちを

抱えています








間違えること、失敗することの怖さ

そんなことは恥ずかしいことではないと

常々口にしてはいるけども








そう言いながらも

やっぱりそう思ってる自分もまだいる








そんな自分を払拭するために

ステージに立っている

怖いけど立ちたい

その怖さを超えて楽しめるか?







そんな風に自分に挑戦しているような

気がしてます








だけど、そういう怖いという

気持ちがあるからこそ楽しいのだし

それはある意味御守りなのではないかな

と、思います








緊張と高揚

どちらも大切なんだと








昨日の私は演奏している間

緊張もしたし

楽しくもなったし

嬉しくなったり

力を振り絞ったり

愛を感じたり

たくさんの感情が巡りめぐって








そのどれもの感覚を覚えています

最後の恋人たちのクリスマス

みんなが手拍子や楽器で一緒に

盛り上げてくれて








もう精一杯弾こう!

最後のパワーを込めよう!

そんな気持ちも自分の中から

沸き上がりました








そんな経験ができたこと

本当にまた一つ人生の宝物となりました








帰ってから来てくれていた姑に電話を








なんでかわからないけど始まってから

ずっと涙が止まらなかったと

すごく感動してくれていて

本当に行って良かったと喜んで

くれました








自分の母親は来てくれてなくて

それがちょっと残念で

途中母の事を思い出しては

泣きそうになり

だけどそんな寂しさもまた

味わえて良かったと思う







姑が

ちなっちゃん!今日言葉にしたら

叶ったと言っていたけど、

あれは本当だよね!

この間テレビで言霊の話をしてたんだけど

私は言霊はあると思う!








と、かなり力説😂😂








言葉に魂は宿るから

言葉にしちゃうともうその方へ

動き出してしまうんだね

だから良い言葉を使うって

大事なことなのよね!







だから、ちなっちゃんが

コンサートで新しいピアノが欲しいって

言ったのは良かったよ!








きっとその方へ向かうよ

次のコンサートに使えるピアノが

きっとくるよ








実はもう20年選手の

電子ピアノ『クラビノーバ』が

そろそろ寿命で

さすがに今年弾きながら

もう無理だなと思ったのでした








嫁入り前に買ったクラビノーバ

ほとんど弾いてあげられなかったな

けど、去年と今年たくさんの人に

聴いてもらって喜んでもらえて

きっと幸せを感じてくれたと思う








それで、そのピアノは

きっと高いんだろうねぇ。。

と、言うので








いつも音響でお世話になってる

Sさんから買おうと思って

ちょっと聞いてみたら

これぐらい(金額)ですごく性能が

良いのがあるみたいなのー








そうなの!?

そしたらそれ私が買ってあげる!!








えぇーーーゲッソリゲッソリ

そんないいです、悪いです💦💦

と、普段タメ口なのにこんな時だけ

可愛い嫁に戻る私(笑)








言うと叶うんですね。。(笑)

姑がサンタクロース🎵🤣🤣








だからこれからもコンサートをしてね!

私はもっともっとたくさんの

人に来て欲しいよ

いやいやそんなに💦💦







と、そんなに感動してくれて

頑張ろうって思えたと言うのです

姑は67歳にして年明け20年勤めた

病院を退職し、求められて新しい場所で

お役目を果たそうとしているので

勇気をもらえたと








なんだか私も感極まって

二人で泣きながら話しましたえーん









書ききれないぐらいの

たくさんの方への感謝とドラマが

あったコンサートでした








アンコールでC代さんへ

聖サンタクロースと親友と共に

サプライズ




せいさんが聖サンタクロースに🤣






C代さんとゆりりの合作

『笑って泣いて』を演奏!

見事に大成功で

会場は感動の渦に巻き込まれたようでした







そして冨美さん、冨美さん
ありがとう






とりの巣カフェありがとう
ここが無ければ
冨美さんのかつての言霊が
形になった場所
私の魂のふるさと




実のお姉さんのように
慕っております







人のちから

音楽のちから

場のちから








そのエネルギーが絡み合って

私にはすごい空間が出来上がったと

感じました







愛をたくさん感じることができて

本当に嬉しく、素晴らしかった








一人では出せない音が

幾重にも重なりあい

ハーモニーを産み出す








自身の曲『ヒトマチソラ』の最後






ヒトマチソラ

一緒に歩こう

この道の先にあるのはユメ

広い世界に奏でるメロディー

未来へ進もう

一人じゃないから

一緒に生きていこう









来てくれた皆さん

エールを送ってくださった皆さん

本当にありがとうございました








ちなつ