2021年11月23日、朝9時5分








おはようございます☀️

朝からお日様が差してます









空気は冷え込んでましたが
気持ち良かったので
歩数を稼ぐためにも少し歩きました







今日は祝日なので
お弁当要らずで嬉しい爆笑







良い夫婦に続き、
今日は勤労感謝の日







働くというのは
はた(周り)を楽にすると聞きました
仕事というのは、結局相手がいるから
成り立つので








どんな仕事も尊い
これは、お金どうこうではなくて







嫌われる勇気にも書かれていましたが
仕事の優劣はなく、ただそれに携わる
心構えが大切なのであると







自分も世界の
一つの歯車であって
互いにこの世界が周り続ける
役割を担っている
その素晴らしさに喜び感謝をしよう








と、自分なりに勤労感謝を
味わってみる朝








傍らには、ハニーラテで幸せ爆笑








昨日はエステに行きました
気持ちよくマッサージされていたら








なんだかよく知ってる声が!キョロキョロ
なんと、とりの巣フレンズのMっちゃん!








キャー、嬉しいラブってことで
一緒に終わった後ランチ食べました







嬉しい偶然でした!
同じ場所で同じマッサージ受けて
メイクも同じラブラブ
ピカピカ、艶っツヤのMっちゃんの
顔を見ながらご飯を食べた








自分の顔は自分で見えないので
私の顔も恐らくピカピカであったことと
想像しておきます(笑)








雨はザーザー降りでしたが
気持ちはポカポカでした







昨日読んでいた本は
図書館で借りた






わぐりたかしさんという
元日本テレビの放送作家さんが
大阪の府立高校の
民間人校長になられた時のお話でした







めちゃめちゃ熱い人で(笑)
最後の方熱すぎて
私でもさすがに火傷しそうになりました








とにかく前向きな内容でした
私、熱い人が好きですけどね







そういえばですね
先日、とある方がいまして
その方はどちらかというと
大人しい感じ、優しい感じ
おっとりしたタイプ(男性)







それで、何でそういうこと
言うのかなと思ったんですけど
娘が、お母さんその人みたいな
タイプが好きなのでは??
みたいな







まぁ、あまり娘も
深く考えては言ってないんだと
思うんですけど(笑)








そんなことを言われて








いやいや、違うよ
私は熱い人が好きなんだけど😅😅
みたいな(笑)








だって、鬼滅の刃でも
好きなの煉獄さんやん笑い泣き








すると旦那がママが好きなのは
ロールキャベツやなって







私、全然知らなくて
ロールキャベツって
外側草食、中身肉なんですってね🤣








あ、うまいこと言うなぁって
旦那を褒めました(笑)








でも、煉獄さんは
ロールキャベツではないよなぁ
見た感じ摩訶不思議ですからね(笑)








それで何で肉を巻いてあるのが
煉獄さんっぽいかなぁと
朝、洗い物をしながら
妄想してました








湯葉なんかどうでしょう!?(笑)
何のはなしや







え?何これ??何なの??
食べて大丈夫なの??
え?あ!湯葉!?
あぁ、なるほど~







という
朝から変な妄想で楽しんでました(笑)








なので、確かに
熱い人が好きではありますが
松岡修三さんみたいに
見た感じから熱い人ではなく
冷静と情熱を良い具合に
兼ね備えた人が好きです(笑)








なので、変な校長先生
わぐりさんは
丸ごと熱いなぁ~、見てる分には
ものすごくエネルギーもらえそうな
方でした🤣








次々学校に革命を起こしていく姿が
とっても面白かった
こんな校長先生いたらいいなって








子供達の個性を
同じ型に押し込めるのではなく
一人一人の持つ素晴らしさ、個性を
伸ばし、考えさせる時間を与える







その枠の中にずっといた人ではなく
他業種の人だからこそ
見えてくる不思議、違和感があるし







あ、確かに変だねって
改めて言われると
そう思うっていうことは
色んな場面で多々あったりします








民間人校長先生の話しは
聞いたことがあったけど
今はどうなっているのですかね??








何だろう、この本
と、思って借りてみたけど
なかなか興味深い本でした







教育って、どんどん見直して
行くべき分野ではないかと思います
そしてとても大切なものです







生徒手帳は軍隊手帳をモデルに
作られているという話も
興味深かったです








それで、わぐりさんは
その手帳を新しいものに
変えてしまって🤣







どこかしら、学校には
支配的なムードが漂っているのかな
ちょうど昨日の朝イチでも
校則についてのテーマをしてたけど








前髪の長さ、スカートの丈
髪の色、靴下の模様
確かにこまかいです😅







それが乱れると心も乱れる
学校の風紀を乱す
本当にそうでしょうか??







本当に大切なのは
そういうことでしょうか







はみ出してないかに
目を光らせるのも仕事の一つかも
しれないけど
その子その子の
素敵な、はみ出した部分(個性)を
発掘してあげるのも必要じゃないかな








昔いとこのお姉ちゃんが
息子くんが成績が良くなくて
担任の先生からいつも
注意をされる
毎日元気に学校行ってる事は
凄いことではないんかなぁって
言ってたのを思い出します








ただ、毎日元気に通ってるのが
素晴らしいなら
うちの娘に言わすと
毎日学校に行けてない私は
素晴らしくないになるらしく








前にそういうことを
褒め称えることは違うと
怒られたことがありました








行きたくても行けないんだからと








だからその子その子に
なってきますけどね😅
一人一人を見つめてですね







子供って褒められると喜びます
大人でも嬉しいですけど
何か一つ出来るようになった時の
あの喜びと笑顔はたまりませんね








ピアノ教室の生徒さんたちは
皆、たくさん出来たよのお話してくれて
私も聞くのがいつも楽しみに








子供は精一杯生きてるなぁと
エネルギーをもらえる時間です








今朝は真面目な話になったなぁ









ドーン!猫しゃんズ







リトが大きくなりました








娘の彼氏くんが買ってくれた
この電動で動くおもちゃが
お気に入りの二匹







ミケしゃんが特にお気に入りラブ








今日も楽しくいきましょう








ちなつ