2021年11月22日、朝8時48分








おはようございます☔









今日は良い夫婦の日爆笑爆笑

従姉妹がこの日結婚記念日だったなぁと

毎年思い出します









夫婦って改めて凄いなぁと思うのは

家族の中で夫婦だけ血が繋がってない😂









娘もこの間言ってたんだけど

家族一緒にいると

お母さんとお父さんだけ

他人なんだって思って

変な気分になったって









確かにね~









私にとっては子供の事同様

夫婦関係も深い学びがありました😅








まぁ、でもそんなこんな

ありながらも

今年も夫婦をまだやっている

これは、凄いことだなぁと

そして、感謝感謝です








昨日は末娘のバレーボールの

練習試合の送迎担当でした

高速道路使って片道二時間半もっ

かかったガーンガーン








なかなか遠かったわガーン








娘には、うちだけ出発が遅いとか

ブツブツ言われながらも

いやいや、集合時間の一時間前に

着かなくても良いんじゃない!?😅

他の子も乗せているので緊張の中💦








と、思うのだけど

娘には娘の深い事情も存在する訳で









なかなか、大人の思うようには

いかないものです









私も、そういう記憶たくさんある😂

大人にとっては無駄なことに

思えても

その子にとったら、大切なこと

なんですよね。。









最近は追跡アプリを標準装備している

娘っこたち😅

コラコラ、やめなさいと言いたくなる(笑)








ママ!うちの車は

○○さんのところより

18分遅れているよ!

早く行かないとっムキームキー








そんなに早く行ってどうするのさ~

と、思いながら前に進む









すると、目的地より少し手前で

あ!みんなマクドナルド寄ってる









おいおいおい

だから早く出発してたのか真顔









結果、私たちの車が

一番早く到着した笑い泣き笑い泣き









一番先に出発してた方々は

どうやら遅刻したようでした💦💦









良かったわ

遅刻してたら、末娘になんと

言われたことかガーンガーン









とにかく、母は無事に最初の任務を終え

ランチに行くことに爆笑

お目当てのミートスパゲッティをと

パスタで検索して

良さそうな所へGO!!!









近くにレストラン発見!









生パスタを中心に出されてる

レストランでした








12時より前だったけど

予約してなかったので

もうランチコースは完売してて

ミートソース系のパスタもなかった😢







サラダとスープのセットと

単品でパスタを











海老とブロッコリーのトマトクリーム

生パスタはもっちりしてて

ソースも美味しかった








ベビーリーフのサラダは

めちゃめちゃ甘くて美味しかったびっくり








それをウリにしてるようで

いろんな種類のベビーリーフの

栄養、効能を書いたものが壁に✨









食後のコーヒーも頂いて

単品だったので

結構高くついたけど😅

ま、運転したご褒美ということに








一人なので、コーヒー飲みながら

辻仁成著『10年後の恋』の読書の続きを










愛と恋の違いを

自問自答しながら

離婚して10年後に出会った男性との

あれこれに揺れる女性の複雑な女心が

すごくリアルに描かれていて








舞台がパリなのも、なんか良かったし

途中結末が気になり

止められなくなって

すごいスピードで読みました(笑)

コロナも出てくるので最近の小説








コロナウイルスがフランスを

徐々に浸透していく様子も

生々しかった








恋とウイルスの類似具合とか

読んでてなかなか面白かったです









こういう小説を読んでると

たまになんて読むのかなと

思う難しい漢字が出てきますよね









今回は『聳える』という漢字でした

皆さんは読めます??

聳える街路樹と文章は続きます










で、調べたら

そびえるでした!








主人公40歳手前のマリエという

女性のその時の心情が

聳える街路樹という表現にも

現れているかのようで









景色ってその時の自分の心情によって

見え方が変わると思うんですけど

日本語や漢字って

その微妙なニュアンスを表現できる

素晴らしさがあるなぁと思いました









読者に没頭してコーヒータイムも終わり

すると、長女からLINEが








お留守番してると

思ってたあむたんは

娘と彼氏と一緒に

またまた剣山へ登ったらしく









やるなぁ!!








しかもまたまた
多くの登山客の皆さんに
可愛がってもらったらしい🤣







小さい身体でどんどん登るので
みんな元気になるみたい






頂上の写真ウケた笑い泣き笑い泣き




風が~!!



寒そう~ガーン
けど、笑っちゃう😂😂









私も試合会場の高校へ戻りました








ふと、歩数を見ると
運転してきただけなので
300歩だった真顔








このまま試合を見て帰ると
歩数もこのままだと思って
試合の合間に校内を歩いた

























広い校内だったし
気温も温かく気持ち良かった








試合が終わると10分ぐらい
練習するので
試合開始のホイッスルが聞こえるまで
テクテク歩いた








見事に目標の6000歩越えることが
できた✨
わーい、やった😆🎶








夕方まで、そのサイクルを繰り返し
無事に練習試合も終了~








今日は格上の相手だったので
緊張していた子供達だったけど
終盤粘って、点数も取れるように
なっていってた








強い相手との試合は
刺激的で楽しかったと思う







終わった後、顧問の先生も
喜んでおられた
最後の粘り、動き
これを、当たり前ににしていけたら
ここからそうなれるように
していきたいなぁと







話していたのが印象的だった
何を当たり前にしていくかで
すごく変わっていくと思う
その積み重ねが大事
これは、私たち大人もそうだと思う








習慣が、人生を創るから








はるばる時間をかけて来た甲斐があり
素晴らしい時間となったようでした








帰りの車の中は
大興奮の子供達
挨拶からして、全然違ったね!
しかも皆優しくて良い人達ばかりだった
動きも、声も凄かったなぁ








私たちも、もっと頑張ろう
絶対もっと強くなれるな!
なんて、熱い会話をしていた








素敵な人を見て
その素敵な所に気付ける
素直な子供達








そして、その相手の高校
頑張って一番になってほしいなぁと
言っていた
大ファンになったようだ







可愛らしいなぁと思った
なかなか会話も聞いてたら面白い😂








自分達もこんなだったのかなぁ
忘れてしまったな








他の部活動も夕方まで
練習していて
薄暗くなった道を
和気あいあいと帰る生徒達を見た









一日練習で終わっちゃったなと
なんだか勿体なく思ってしまうのは
私が大人になったからかな(笑)









先日建築家のAさんとの会話で
子供の時の時間の流れと
大人の時間が違うのは
記憶する力が違うからと
言う話を聞いた








大人は忘れていくから
早く感じるとか







え!そうなんだびっくり
と、思ったのですが







子供達にしたら
長い一日だったのかな??
私はあっという間だったよ😅








私は、大人の時間の方が
何かに没頭することが多くて
時間が早いのかと思ってた







子供の時は
熱中しているのはゲームか漫画ぐらいで😂
勉強や運動に没頭してなかったから
退屈で時間もゆっくり感じられたのかと









記憶という説があるんだね。。








貴重な休みが子供の送迎で終わる
と、思ってたけど
良い時間を過ごせました








今日は雨ですね
さすがに散歩はできないかな😅








楽しい一日を








ちなつ