2021年11月20日、朝8時24分
おはようございます☀️
秋晴れが続いてます
末娘が高校に入学して7ヶ月
7ヶ月ものあいだ
ずーっとお弁当のおかずが
ほとんど入らず苦労していました
なんて、小さなお弁当箱なんだ
少食女子を気取ってるつもりかも
しれないけども
末娘は弁当以外に🍙を持参している
私が作る、娘達曰く
雑なおにぎり🍙
ワカメのおにぎり
チャチャっとしか握れてない
雑らしいおにぎりが
友達にも人気らしいが
複雑な気分
雑って。。
末娘はそのおにぎりを
休み時間に食べているらしい
クラスで休み時間にご飯を食べてるのは
野球部員と末娘だけらしい🤣
早弁中たまに目が合うらしい
野球部は一日6合だったかな??
とにかく白ご飯を食べることに
なってるから休み時間もずーっと食べる
という話を昔長女からも
聞いたことがあるけど
それを持たす親は大変ですね💦💦
って、昔保護者の方に言ったことが
あった
おかずは、ほとんどいらないのよ~
米だけ入れといたら
なんて、豪快に笑ってたけども(笑)
とにかく、末娘のお弁当箱
小さくて卵焼きがまともに入らない事に
朝、若干のストレスが。。。
そしたら、先日のこと
衝撃的な事実が
末娘
『ママ~、今日友達から言われたんだけど、○ちゃんのお弁当箱ってご飯とおかず逆じゃない!?って』
え????
すると長女からも
それ絶対逆やわ~!!
お母さん、私の時もずっと逆で
ご飯がめちゃめちゃ入ってた
とか、今頃言う
えーー!!!
そうなのか
小さい方に、ご飯をギュッギュッと
積めるんだとさ
てことで、おかずが普通に
入るようになりました😂😂
ご飯は余分に持っていってるから
少なくても良かったのに
なんだかんだ私も頭かたいな🤣
久しぶりのお弁当ネタでした
昨日は建築家Aさんとランチに
会うとたまに新聞の切り抜きを
くれます😂
何枚も切り抜いていて
これは、ちなっちゃん
これは親友にとか
読んで、あ!あの人に渡そうと
思いながら切ってるんだと思う
たまにもらえる切り抜きは
Aさんのおみくじみたい
優しくしすぎない。
同情しすぎない。
気休めを言わない。
相手が『自分自身で自分を助ける力を引っ張り出す』まで、余計な励ましなどせずに傍らでじっと待つこと。
人を支えるのはそういう厚い沈黙のことだと。
なるほどなぁといつも思う
思い当たる事がいくつもある😅
まさしく、課題の分離
厚い沈黙できるぐらい
大きな人間になる
私が向かうべきところのような
気がしています
そういうお試しがよく来るから😂
愛がベースですね
Aさんと話してして
話の流れから私も来年は
Aさんのもの作り学校へ通うことに
予約してきた
収納下手な私
部屋の収納家具が欲しくて
ずっと迷っていたけど
今は何でも買える時代だけど
そんな中にあって
この世に一つしかないオリジナル
自分で作れるとしたら
そっちの方が良い
しかも廃材を使ってのリサイクル
使えるものは使う
その古い木材が持つ物語が
再び時を刻むようで
なんだかとても素敵だなぁ~
本当に初心者だから😂
どうなることかと思うけど
まずは本棚から
なんて偉そうに(笑)
みんなのように
テーブルや椅子も作ってみたい
夜は親友がピアノのレッスンに
来ました
来月のコンサートで
親友もピアノにチャレンジ
来年はピアノ弾けるように
練習したいと言っていたので
なら、来年と言わず
もうチャレンジしようよ!って😂
今年は親友とたくさん
ピアノリサイタルにも行けて
二人とももっとピアノ弾きたいモードに
二人でピアノを弾くのは
初めてのこと
とっても素敵な時間を過ごせました
自分のやりたいことに没頭していると
人の心配までしている暇はありません
結果的にそれが良くてね
心配したって何も変わらない
自分の人生しか生きられないんだから
自分自身で自分を助ける力は
自分にしか引っ張り出せない
私がそうだったように
娘も息子も、誰も彼も
そのストーリーを奪っちゃいけない
朝ドラにも
稔さん殺さないで~って
口出したくなりますが(笑)
それはそれで
一つの作品なんだから
正解なんてないのが人生
進みます
素敵な週末を
ちなつ