2021年11月1日、朝8時28分








おはようございます☁️

今日から11月ですか!!









もう今年もあと2ヶ月なんだと

思うと信じられないなキョロキョロ









朝ドラも今日から

新しいものに変わりました!









事務所で仕事をしてから

録画したものを見ようと

思ったら録画できてなかったえーん









モネから引き続いて出来てるのかと

思ったわ😅










今日はお昼のを見るとします📺️










私は朝ドラは

大正時代ぐらいから始まるものが

めっちゃ好きなので

今回のカムカムエブリバディ

楽しみにしてます









その後朝イチでは帯状疱疹のことを

していたけど

三人に一人は帯状疱疹になるという









父も以前帯状疱疹になったけど

痛みが何の痛みかわからず

見当違いな治療ばかりしていて

病院変えたら

帯状疱疹でしたということがあったけど

めっちゃ痛いみたいですね










昭和の段階世代バリバリの父が

とある従業員さんとの間で

40代の女性作業員さん

トラブルを起こして

世代間の食い違い

性格の食い違い









父はこうだったらこう!

だから何故こうなるのか

わからない!

というところで

どんどんストレスを溜め込んで😅









伝えても伝えても

わかり合えることはなかったし

そういうの初めての経験だったかも

しれない








そして一ヶ月ほど寝込みました

その時帯状疱疹だったみたいです









やっぱり何かしらの

ストレスがあって

それが上手く出ないとか

吐き出せないとか

はたまた自分で自分の痛みに

気付いてないとか









父なんか、そんなに複雑に

物事考えるような人じゃないので(笑)

シンプルなんだと思う









それが、初めて

なんだか自分の予想外のことに

なっていった









そういうのだったのかなぁなんて









身体というのは本当に凄いと思う

自分の心が素直になれてなくても

身体は素直だなと









嘘は付けません😅









週末、息子が家にいて

昨夜途中まで送ってきました

私も重い腰を上げて

来月予定しているコンサートに向けて

日々練習をしようと










けど、週末疲れてたりしたので

明日からは本腰を入れるぞー!

と、思ってゆっくりしてました(笑)










今年も12月25日、去年と同じ

クリスマスの日に

コンサートをすることにしました









去年はトーク&コンサート

でしたけど

今年はコラボ&ソロ

のような形をイメージしてます









まだまだ企画中😅








明日からやる!

明日から頑張る!

と、昨夜浮かんできて









この、明日からやる!は

私の口癖だったみたいで









その昔、毎日おねしょをしていた

らしい私笑い泣き笑い泣き










明日から言う!

明日からしない!

と、毎日言っていたので









随分そのネタでその後も笑い者に

されてきたもんです









やっぱり三つ子の魂百までと

いうけど、

私の明日から頑張ろうは

年季が入ってるのね









私の座右の銘かもしれないわね

明日から頑張るは(笑)

なんて、寝る前に思って寝ました









けど、明日から頑張るは

よくよく考えたら

自分なりにスタートを切ろうと

一つを区切りにして

気合いをいれようとしている









私は常々前向きだったということ

じゃないかな??









と、思った次第です








そう言うと聞こえは良いけど

実際は







負けず嫌いだったので

ごめんなさいより先に

怒られるより前に

明日から言うえーんえーんえーん









と、言っては

毎日おねしょをしてたみたいだけど

今はおねしょをしてません(笑)









大人になると

大丈夫になることいっぱいあります









我が子の時も

おねしょ関係悩んだこともあるけど

大人になると大丈夫だと

思ってやり過ごしてました

私の子供だからしょうがない🤣









その昔はその場しのぎの

言い訳だったかもしれないけど

明日からやる!は

今では前向きなことと捉えております









昨日は選挙&書道の展示会へ

行ってきました




地元のお寺で開催されてます








母も今年から書道を習っていて

他にもとりの巣フレンズ

Mっちゃんに、C代さんも爆笑









皆の作品を見せてもらって

皆さんさすがお上手で

書道だけど、まるで絵のような

アート作品だなぁと

全然書を極めたことのない

私から見るとそんな感想になります😅










私と同じく負けず嫌いな母は

あまり自分で思うように

表現できなかったようで









私と同じく

ブツブツ言い訳(笑)しておりました









旦那が綺麗に書けてるじゃないかと

言っても

いや、全然ダメ

見る人が見たらダメなのがわかると









めちゃめちゃそんなとこから

見てるんかい!?笑い泣き笑い泣き

と、自意識過剰な母を見て

呆れる気持ちになりかけて









いやぁ、やっぱり

自分も似てるなぁと

笑えなくなった😅😅😅

凄いレベルと比較するから

なんだか自分が恥ずかしくなったり

自分が劣ってるとか思っちゃう

自分がダメになってしまう









けど、背伸びはやめて

今私ができる精一杯で

こんなにも素晴らしいって

色んなことを通して

学んでいるなぁと思うことも

増えてきた









母は私に見せてくれてる

今だって十分凄いのに

素晴らしいのに

そんなに頑張らなくて良いのに

もっと楽しんだら良いのに









それは母に向けてじゃなく

私が私に伝えたいことだと思う









まだまだ誰かと比べてませんか

って









以前とりの巣フレンズの

A美お姉さまが話してくれた

昔は人と自分をどこかで比べてた

あの時私は本当の意味で

楽しめてなかったんだなと気付いた









そんなことが気にならなくなった今は

自分のペースを、今の自分にできること

を、大切にできるようになり

その結果すごく楽しめている









本当の意味で楽しむを

私はまだ経験していない

だから明日はもっと楽しめる

今日も楽しいけど

明日はもっと楽しい









もっともっと自分を大事にしていける

出来ないことがあるのは

出来ることがあるということだ









私に出来ることはある









自分の幸せは

自分で決めていけば良いよね








今日も楽しもう









ちなつ