2021年10月31日、朝8時33分








おはようございます☁️

日にちを書くのに

ん?10月って31あったっけ??

今日って11月!?

などと、しばし迷ってしまった









31日ありました😅

たった一日なんだけど

31日と30日の長さって

凄く大きく感じてしまうんだよなぁ









昨日は三度目の剣山へ





リフトで上がってから
歩きますが






あむたんちゃんと乗ってたよ
ブルブル震えてたらしい💦







凄く晴れ渡ってて気持ちが良かった
風は冷たいけど日差しは温かい








さぁ、頂上まで行こうね







去年の11月、今年の5月と
登っていて
11月は最初苦しくて
屋久島トレッキング思い出して
うっへー笑い泣き笑い泣きと、なってたんだけど








5月はあんまり、しんどくなかった
記憶だけがあって
なので余裕~ぐらいに思ってたら
今回はめっちゃ身体が重くて
しんどかったガーンガーン





息子には頂上で会おう!
と、先に行かせて
旦那とあむも先に
私は休みながらボチボチ
一人で登った







登りながらやっぱり
色んな事を考えてしまう性分だけど








山登ってると、人生と重ねちゃう(笑)
歩くペースはそれぞれだから
しんどいなら休んでも
遅くても良いけど
結局自分の足で歩かなくちゃ
ゴールにはたどり着けないんだなぁと








声をかけてもらうこともある
互いに労うこともある
協力し合うこともできる
けど、歩くのは自分の意志








そんな深い事を考えながら(笑)
時折景色を見ながら








あむたんはサクサクと進んでいくのに
私が付いてきてないと気付くと
また降りてきてジーッと見てる








は!ゲッソリあむに見られると
頑張ろうと思って
母ちゃん重い足をまた動かすのです








私が歩き出すと
安心してまたサクサク進んでいく
なんとも元気なこと笑い泣き





あっという間に頂上
石鎚山を思うとえ!もう!?
と、思う剣山頂上








よく頑張ったねぇ!
頂上でご飯を食べる





一体何を考えていることか







さぁ、我々人間も念願の
カップヌードルを!!食べようてはないか
というのも
めちゃめちゃ風が冷たくて寒いっ😂







頂上ではお昼時で
ほとんどの人がランチを食べてる
自分達がラーメンを食べようと思って
いるからか、自然に同じような人に
目が行く







ふふーと、横目に見つつ
パパー、そう言えばチャッカマン
持ってきたの??
と、








固まる旦那








え?まさかゲローゲロー








あれだけ気合いを入れて
バッチリコンロを買ってまで用意したのに
火が着かないなら意味ないじゃん笑い泣き








誰かに借りてこーいムキー
てことで、旦那ウロウロして
借りれそうな人を探して
なんとか無事にラーメンを(笑)








ただ、待ってる間に
身体が冷えるし、ラーメンも冷える
ちょっと食べても温かく感じられなかった





寒くてがむしゃらに食べたので
食べてる間の記憶はないけど
美味しかった笑い泣き








シーフード最高だよ爆笑爆笑








今度はコーヒーも持ってこよう口笛








寒いのでご飯食べて下山







あむはサクサクです
母ちゃん負けたよ(笑)







サクサク進みつつ、
私の事を気遣い
通りすがりの方々には
一人ずつ頑張ろうーみたいな
タッチをして回り







足にチョンっとタッチをしてね
ビックリする人もいて(笑)
え?なに??
あ、可愛い~ラブラブ








皆をメロメロにしていくあむ
若い人も、しんどくて休んでる年配の方も
ちょっと怖そうな顔したおじさんも








みんなの顔が一瞬でもほころんで
さぁ、頑張ろうって見えた








あむを見てると
そのままで良いんだよなと思えるよね
あむはただ人がいるのが
嬉しいんだよね








リフトまでノンストップで
歩き続けたあむたんでした








あむに元気をたくさんもらった
三度目の剣山でした








さてさて、もう一つの行ってみたいとこ
六鬼ブルーですが









行きに注意してみたけど
見つけることができずガーン







六鬼ってどこなの??と
九鬼という地名はあるんだけど
六鬼は出てこない








だけどpepeさんがそう書いた
ということは
何かしらそれらしきものを
見たということだし🤔








旦那に、工事の通行制限が
ある橋を探そうと
探しながら行ったんだけどね








九鬼の近くに
あるんじゃない??
とか言いながら
結局わからずじまいで








手がかりはあのツイートのみ







その地区に住んでいた友達に
聞いてみたけど
六鬼は聞いたことないなぁと言う








不思議なpepeさんのことだ(笑)
彼女にしか見えない場所に
行ってしまったのだろうか








どこでもドアで移動していると
しか思えない彼女のこと
異次元へのドアを持っていても
なんの不思議もないわ笑い泣き笑い泣き








帰りにやっぱり九鬼の近くを
探してみようと言って帰路へ








しかしですねぇ
車に乗った途端にものすごい睡魔に
襲われて寝てしまった私ガーン








気付けば
旦那がここじゃない!?
と、車を停めた








確かに橋がある
九鬼地区の橋だった








橋の入り口にバス停がある
近づいてあ!っと気付いた







トリックが解けた瞬間笑い泣き笑い泣き
九が剥げて六に見えたのね







そして、その橋から見たのが
まさしくあのブルーの川だ!






行きに見つけてたら
きっともっとブルーだっただろうな








だけど、良かった(笑)
私にも行ける場所にありましたよ🤣










ずっと引きたかった
二十円のおみくじもやっと引けた







恐る恐る十円玉二枚いれたら




ポトンと出てきた爆笑








書いてあったのは
先月弁天山で出た内容と同じこと
だったのにはウケる







息子が、お母さんは
とにかくそれだけってことだねと







そうそう😅😅








でもね、とにかく信心しなさい
って書いてありました







帰ってきて
ミソカモウデに氏神さんへ
10月のお礼を








やりきった一日
なんとも爽快でした









素敵な日曜日を








ちなつ