2021年10月23日、朝8時44分
おはようございます☁️
久々朝のブログ~
紅葉はまだ??
肌寒いです
今日は大好きな土曜日の朝です
店は開いてるので休みモードでは
ないけど
気分的に週末の朝は
ウキウキします
ブログを朝書くか
昼頃から書くかで
内容って全然変わるなぁと
やっぱり出だしは
今この瞬間頭にあることから
書き出していくので
そこからどう繋がっていくかは
書いてみないと
わからないから
今朝は昨日の朝同様
おかえりモネを見て
モネちゃんが着てる
ニットのセーターがいつも
可愛いなぁ❤️
と、いうことが頭を占めています
寒くなってきたから
余計にニットが素敵に見える
何度かセーターを編んだことがあって
その頃はそれを着てました
母が言うには
昔はこんなに軽い編み糸がなくて
セーターずっしり重かったと
今は毛糸の種類も
かなり豊富になってますよね
私は2年前に買った
モヘアの毛糸をまだ寝かせています😅
このカーディガンを編もうと思って
数年前に編んだ赤いセーターは
失敗しちゃったので
今度はリベンジ!
これも、編もうと思って
毛糸を買っている時が
楽しすぎて
待てよ、買ったら
編まないパターンな雰囲気も
プンプンしていたのだけど
ええぃっと買ってしまったら
案の定でした
あれから、事務所の机の前の
本棚に置いてあって
寒くなったら眺めている
編みたくなるまで
ソッとしている
編み出したら
編んでる時間が楽しくて
完成するまでがワクワクするので
着ることよりも創ることが
好きなのかもしれない
今年は来るかなぁ編みたい波🌊
ていうか毛糸どこに
つまえたかなぁ🤣
チラッとよぎる
昨日、お友達の佳世さんのブログ読んで
わおーー!!
と、思った
葉っぱ療法効いたって

私も痛みが出たら試そう

昔の人の知恵はすごいな
人間の身体もまた不思議ね
1+1=2
ではないよね
村上先生の本を
読めば読むほど思います
私、難しいこと
理解できないし
理科も苦手だし
読んでも覚えられてないけど
私が解釈するに
葉っぱも人間も同じ??
分子とか??
この世にあるものは?。。。
すみません
(笑)


読んでるくせに
そういうとこあやふや~
だからね、葉っぱも人間も
なのかなぁと
何が??
とにかく、人間の身体は
不思議だらけなのです
ということが言いたかったのです🤣
村上和雄先生の本を読んでて
前にも聞いたエピソードを
再び目にした
遺伝子学者木村資生さんによれば
生き物が生まれる確率は
一億円の宝くじに
100万回連続で当たる確率
というお話
これはもう絶対偶然には
出来ない回数だと思いません??
必ず意図された何か
そういう設計図の元
命は成り立っている
そんな気がします
難しいことは
私にはわからないけど
今を精一杯楽しく、明るく、前向きに
それはできるから
無駄にしたくないな
一日たりとも
勿体ない、ありがたい
そう思っていきます
昨夜末娘が帰ってきて
今日学校で泣いてしまったと
娘と何があったのか!?
聞いてみたら
科学基礎の点数が悪すぎて
あれだけ一生懸命勉強したのに
赤い点数を。。。。。



それで、泣いたと





理科が苦手なのは
私に似たのかなぁ
旦那も私の親も電気専門ですからね
一生懸命やったって
式をそっくりそのまま
暗記したらしくて
式をそっくりそのままって
全部式じゃないのでは??
私も忘れてるからわかんないけど
とりあえず私の遺伝のせい
ということになりました

赤いのは取ったことなかったぞ
これを機に勉強頑張る!
と、言いながら
ちょっとしてお菓子を夜な夜な
創ったみたいです(笑)
勉強いやだーと
叫んでおりました😅😅
遺伝って不思議ね😂😂(笑)
素敵な週末を
ちなつ