2021年10月2日、朝8時50分
おはようございます☀️
太陽が降り注いで
気持ち良いお天気です
今日はたくさん洗濯物が
乾きそう
昨日はなんだか忙しい1日と、
なりました
急な書類を出すことになり
途中で歌のレッスンに行って
午後に息子の迎えが入り
合間合間で仕事もして
夕方はピアノレッスン🤣
こんな日もあります
息子1ヶ月少々ぶりでしたが
少しずつまともになってきました(笑)
彼はアップダウンが
激しそうだけど
とりあえずあんなに飲んでいた
麦芽豆乳、コーラ、モンスター
やめられたらしい
どんどん太っていたから
糖尿病になるよ!とかって
言ってたんです😅
あれから1ヶ月、毎日一時間ほど散歩を
するようになり
水を飲むようにしてると
前よりシュッとして帰ってきた
金銭感覚も最初は
めちゃめちゃで
その度にやりくりの事とか
話していたけど
昨日、帰りに散髪したいと言うので
お金を渡そうとしたら
ちゃんとその分は確保して
やりくりしてるから大丈夫
なんていう奇跡の言葉が
来年にはまた共通テストがあるので
バイトも減らしてるから
大変ではあると思うんだけど
頑張ってるみたい
目標も決まったけど
まだ秘密㊙️とかって
言ったり
また、すんごい高みを
目指してるような気配もするから
そんなに無茶しなくて良いんだけど
まぁ、それも
彼の人生だし
お好きにどうぞと
目指したくなる気持ちは
すごくわかる😅
私も何かにチャレンジするのが
好きなんだと思う
娘も昨日もバイトに行ってきて
教習所とバイト頑張っている
そして、昨夜は
母の疲れがピークになっていて
ちょっとした私の一言が、
引き金になって
母、爆発した
それを見ていた娘が
私も、手伝えることをこれからは
するよと片付けも手伝ってくれた
息子はわざとらしく大きな声で
○○ちゃん(母)の作ったご飯は
美味しくて最高だなぁ~と
言葉をかけていて
どうなることかと思っていたけど
息子も娘も成長してるなぁと
私よりもちゃんとしてて優しい😅
浪人して
自分で思うように勉強したいと
バイトしながら独学の道を
行くと決めた息子と
休学して、心身を休めることを
選択した娘と
貴重な一年を過ごしている
本当は書ききれない
諸事情はたくさんあった
私も想像するだけで
怖くなった夜もあった
前向きとは程遠い
後ろ向きになりそうな日も
常に波のように揺れていた
どうしたら良いのか
わからなくなったりした
けど、
最近行けてないけど
88景をコンプリート企画したり
音楽のチャレンジをしたり
やっぱり自分が楽しむことに
フォーカスしていくと
少しずつ変わっていったような
気がするよ
親ができることは
故郷で元気に楽しんでいることかな
とは、言えども
頭ではわかっていても
出来ない選択はたくさんあった
ママは本当に変わったねぇと
娘が言ってくれたんだけど
私の場合は
本当に子供達のお陰だ
私の、ものの見方を
見事に変えてくれた
昨日の歌のレッスン
最近は気管の不具合もあって
あんまり練習できてなかった
実は久しぶりに
フルで歌った🤣
ごめんなさい、ゆりり先生
しかし、なんと言うことだろう
いつも苦戦する高音のところ
とても綺麗に出た
歌っていて自分でも
信じられないぐらいに
あれあれ??どうしちゃったんだ??
めっちゃ気持ち良く出てるぞ
個人レッスン三度目にして
初めて調子が良かった(笑)
声帯を温存していたのが
良かったのかな??
喉の不具合は
歌えなくなるので
良いことではないけど
結果良い方へ向かうこともある
指の不具合も
ピアノの練習できないから
最近ずっとお休みしていたけど
もしかしたら
以前より何かを習得しているかも
なんて楽天的!(笑)
休むことで進むことあるなぁ!
昨日書いた
昼寝ではないけど
少し休んだ方が
頭も心もスッキリすることがある
昔めっちゃストレスギリギリで
子供の用事も、何もかも忙しくて
そんな時に
ママ友がLINEスタンプで
休むことも仕事!
というのを送ってくれて
それを見て泣いたこと
思い出す
休むことは止まることじゃなく
進んでいることなんだね
進んで、立ち止まって
休んで、また進んで
生きることや
やりたいことをしていくということ
すべてそんなサイクルもセットで
ずーっと走れる人間なんて
いないよね
そういえば、昨日ラジオで
イチローの健康の秘訣は
ひたすら寝ることだった
なんて言うのを聞いた
進むためにも休む
私は幸い、このところ
すぐ疲れる(笑)
人生の期間で身体はうまい具合に
できている
休んだ方が良い時期には
疲れやすかったり
不調と思われるようなことも起こる
その時は自然に
身体の声を聞いて
素直にコミニュケーションを
取っていくって、大事だね
つい忘れてしまいそうになるけど🤣
休みながら歩きましょう
このヒト(笑)たちは
ほぼ休んでます
フワちゃんいなくなり
どうなったかというと
今まで傍観していたミケが
リトとじゃれ合い遊びを
してくれるようになった
そして、リトが噛みついたら
ちゃんと噛んだら痛いのよと
教える為に
リトの首をちょっと強めに
噛んでいる
すると、リトは痛いので
泣くのだが
その後噛んだところを
ミケは舐めている
それを繰り返している
猫の母親の鏡のようなミケ
と、娘も見ていて言う
ミケとリトの親子の絆に
本当に感動する
ミケは毎日娘と良く話を
してくれるらしい
『みーちゃん』
『にゃおー』
『今日も頑張ったねー』
『みゃぁおぉー』
なんて会話がずっと続くらしい
言葉は通じなくても
伝わるものがあるね
素敵な週末を
ちなつ