2021年9月19日、朝10時22分
おはようございます⛅
予定の無い日曜日の朝
あっという間に過ぎます
掃除をしていたら
やっぱり気管がまた少し違和感
そして、禁断のクローゼット部屋へ
入ったら鼻もグズグズなりますので🤣
ハウスダストなんかも
原因と思われる~
後、この時期も一番身体に
来る時期なのかも
先日病院で先生が
喘息持ち方にこの時期一番
喘息の症状が出やすいんです
と、言っていたのが聞こえたし
季節の変わり目
もしくは今咲いてる草花
気にするから余計気になる模様
いかんいかん!
そう思い込む遺伝子スイッチオフ
先日『リト』の作者
山元加津子さんことかっこちゃんの
読著会に参加して
かっこちゃんが大好きな
村上和雄先生の本が欲しいなと
思っていた
すると、ちょうど良いタイミングで
とりの巣フレンズのJさんから
生命の暗号という本の存在を
教えてもらったので
それを買おうと調べたら
他にも読みたくなり
結局三冊も注文してしまった
昨日その中の一冊が届いた

子供にも読めるように
わかりやすく書いてある
そして遺伝子をスイッチオン
する3つの要因は
明るい、前向き、笑い
やっぱりどんな方向からみても
これに行き着くんだなぁと
この本のはじめにの部分に
笑顔は伝染するとタイトルが
書かれていました
感情は風邪のように伝染する
私たち人間は、他人がおおよそ
何を考え、何を感じているかを
瞬間的に理解することができる
それは最近の脳科学にの研究から
私たちの脳にある
『ミラー・ニューロン』と呼ばれる
神経回路の働きによることが
わかってきたという
脳の前頭葉で活動する
この特殊なニューロンは、
他人の行為を鏡のように脳内に映し出し
他人の心を読み取るという
脳の大切な機能を支えているのです
他人の心を読み取る
というのは
もうエスパーみたいな感じに
聞こえてしまうけど
機嫌の良い人、穏やかな人の
側にいると
こちらの心も落ち着くが
気が立ってたり、気性が荒い人
怒ってる人の側にいると
こちらの心も落ち着かない
そういうことですよね
感情は派生すると言いますか
まだ、全部読めてないですけど
帯と、冒頭だけでも
シンプルにどんな自分でいることが
結果的に自分の遺伝子をオンに
出きるかがわかるし
これだけ解明されてない
すごい遺伝子を私たちは持っていて
そのほとんどが今オフになってて
それらのスイッチが
どんどんオンになっていったら
一体どんなことになるのか
考えただけでワクワクします
先日ピアノの演奏動画を
ピアニストえりりに送って
アドバイスを頂いてました
明日の鳴門ストリートピアノの
チャレンジの為の練習です
曲のアプローチやテクニック
それらも大切なことで
最初にそういうお話を書いてもらってて
私は自分の演奏動画を見て
自分の癖に愕然として
癖を直そうと弾き直しながら
再び練習していました
すると、そこを意識するあまり
どんどんぎこちなくなっていきます
すぐ感化される私は
まったく弾ける気がしなくなり(笑)
負のスパイラルに陥りそうに
なってたのですが
再び演奏動画を送ったとき
えりりが、
けど、一番は楽しむこと!
そして、思うままに感じるままに
弾くことだよ!
って言葉を贈ってくれたんです
私は、その言葉にハッ!として
そうだ、形ばかりに囚われてて
楽しむことを忘れていたなぁと
やればやるほど
私らしさが無くなっていたから
自分もなんだか楽しくなくなり
自分は簡単な曲すら何も弾けない
ぐらいのダークな領域に
突入していたのでした(笑)
相変わらず極端なヤツ!
そして、先日
四国旅でご一緒した
北海道のめぐさんのツイートを見て
めぐ@lumiere_filer
コハグラミナ @soragasukiii さんのチャネリングメッセージを受け取りました🙌意外なことにインドチベットあたりで悟りを求めるような修行を何度もしているみたい😳もらえたメッセージにはすごく納得してる。けども腑に落ちるにはまだ少しかかるかなぁ💧https://t.co/xBtYqVT40X
2021年09月17日 15:59






