Happy diary502日目 | ~あるがままの心で生きていく~
2021年9月14日、朝8時58分
おはようございます☁️
寒いですね
いつもの半袖にズボンでは
今日は寒い
季節の変わり目の寒暖差がすごいな😅
昨日は、恐らく4年振りに
ピアノの恩師のところへ
レッスンに行きました
めちゃビックリしたーと!(笑)
久しぶりに大学へ行ったけど
校舎が新しくなってたので
軽く迷子になって🤣
リストの献呈を
見てもらいました
やっぱりリスト、難しかった
けど、4ヶ月かけて
コツコツ譜読みしてきたので
それは褒めてくれた😂
自分で練習して、録音して
聴いてみると
なんか思ってるのと違う
なんかガチャガチャしてる
後、なめらかじゃないとか
ここをもっとこうしたら良いのかなぁ
と、自己流で練習していたけど
先生に見てもらうと
なぜそんなことになっているのか
原因がわかったし
また、全然自分が気づいていない
クセ、姿勢、力の入れ方
などもどんどん明るみになり
言われたことを
実践で生かすことができたら
とっても良くなるでしょう
という感じがしてきた
生かすことができるかは
またコツコツの練習によるけど😅
それでも、改善点がわかっただけに
めちゃめちゃ良かった!!
たくおんさんのピアノリサイタルから
勢いでレッスンを申し込み
行く前はめっちゃ怖かったけど
良かった!!

客観的に見てもらうというのは
本当に参考になる
指摘されると
悲しくなったり凹むときもあるけど
そこを意識してより良い方へ
向かうべくやっていくと
本当に変わっていくものね
レッスン終わり
夕方には親友がくろちゃん
迎えに来るので
早々に帰る
間に合った

昨日三兄弟最後の戯れ

私が帰ると
娘の部屋に娘と親友がいて
三兄弟はグッスリ眠ってた
しばらく眺めてから
くろちゃん寝ぼけた様子で
バイバイしました
それからも、しまとふわは
ずーっと寝てたよ

注文していたクッションが届き
ふわふわなので、そこでずっと
眠ってた
一匹いなくなっても知らぬ顔

やはり、寂しいのは人間だけか

あまりのふわふわに
ミケしゃんも
今朝も連絡があり
くろちゃんは
昨夜は頭を撫でてもらって
グッスリ寝たという
昨日、受け入れ先のお宅では
色々買い込んで用意してくれてると
聞いて
めっちゃ可愛がってもらっていると
見なくても想像できる
子供のように、可愛がって
もらえることと思う
猫たちを保護する!と決めてから
ここまでこんなにスムーズに来た
たくさんの人が協力してくれた
あっという間の出来事だった
けど、私たちの生活は
一変してしまったという感覚がある
人生というのは
どこでどんな事が起きるかわからない
弾けるうちに
今まで弾いてみたかった曲
色々弾いてみたくなったんです
と、恩師に私は言った
あぁ、やっぱりチャレンジ
しておけば良かったなぁと
心残りになるのはいやだからと
もしかしたら来世では
ピアノとは無関係に生まれて
くるかもしれないし(笑)
これは言ってない🤣
大人はさ、
弾きたい曲を弾くべきよ!
と、先生は言った
回りくどいことせずに
弾きたい曲じゃなきゃ
もう向き合えないでしょ
自分に弾けるのか??
難しそうだし💦
そんな風に思うこともよくあるけど
弾きたいという気持ちがなければ
もう弾けない
それはわかる

向いてるか向いてないか?
センスがあるか?ないか??
ではなく
やりたいことをやろう
あの漁師のおじさんが
リストのカンパネラを弾く映像
あれを見たら
もう何も言えない
たくおんさんのピアノリサイタルでも
カンパネラを演奏されたけど
あの曲を聴く度に
あのおじさんはこれを
すべて弾いたのだろうか??
と、思ってしまう

それぐらい難易度が高い
全く、知らないから挑戦できたのか??
大変さを知らないことも
また力になりうるんだな
無知は恥だという言葉もあるけれど
無知は武器でもあるのだね
けど、その前に
弾きたい!!!のエネルギーの
大きさよね😂😂
そこまで夢中になれるって
素晴らしいよね
私は色んなことに
夢中になりたいので
一つのことをガッツリとは
できないけど(笑)
それも良いし
ガッツリでも良い
どちらにしても
今やりたいことを楽しもう
今夜は待ちに待った
山元加津子さんこと
かっこちゃんの読著会だ

どんな話が聞けるのかな

今日も素敵な一日を
ちなつ

