2021年9月2日、朝9時26分









おはようございます

今日からしばらくまた曇り&雨

が続きそうな感じです









いきなりですが

うちの末娘はエビが大好物で🦐

お弁当は🦐オンリーでも良いと

そんな大袈裟な事を言っていますが








そういう訳にもいかない笑い泣き

回転寿司とか行くと

エビ皿が8割を占めるぐらい

茹でたエビが好きです








エビ天とかエビフライとかじゃなく

茹でたエビ










おかずの上に四つぐらい

乗せています









赤い色で彩りもちょうど良い

毎日エビをトッピング









私もシーフードは大好きだけど

エビよりイカが好きです爆笑









昨日は結構炎天下の中

道をチラシを持って配り歩いた








なので、汗をかいたし

夜寝る頃にはグッタリチュー








普段身体を使うことが

あんまりないので

やっぱり、身体を使い

グッスリ眠れるというのは








人間にとっては健康な生き方なのかも








ブログで見て注文した

こちらにも書いてあった





 

 






寝る前に横になって

SIXPADを付けて

腹筋動かしながら読書








その間に眠くなりますzzz

難しい本は余計に眠くなります









なかなかページが進まない😅









要は色んな身体のタイプが

あるのだと言うことですね

身体の癖もそれぞれにある








みーんな一括りでは

いけないんだよね









昨日

工事のお知らせチラシを配っていると

たまたま息子の同級生のママに

遭遇しました









ほとんど、まともに話したことない

ママさんでした









お互い息子の話

元気にしてる??

どこで何してる??

などの話し









反抗期とか

色々心配して

ついつい言ってしまうなど








そんなたわいもない話だったけど

なんか話せて良かったぁ

嬉しかったーと言ってもらったし

私も同じことを感じた









結構、学校に通ってた時

仲良くしていた保護者とは

疎遠になってたり








こんな風に今まであんまり

話したことなかった保護者と

話す機会が最近よくある








その時は、何となく話しかけづらかったり

した方もいるんだけど

話が合わないなぁと思ったり

田舎なので派閥とまではいかないけど








なんかみんな良い具合に

力が抜けたのかな

と😅








娘に話したら

子供だけじゃなく

親も成長して人間変わったり

するんだねぇと(笑)









確かに私も毒が抜けてきたか(笑)









子供が小さい時は

こちらも必死だったもんねぇ









私は子供たちのおかげで

すごく成長させてもらいました









そして、娘も

子育てならぬ、仔猫育てで

良い変化が起きている

真っ最中です









昨日は、初めての教習所も

うまくいけたみたいで

センスが良いと褒められて

なかなか嬉しそうに帰宅🏠️









毎日が本当に忙しくなった










成長が早いのは

彼らも同じで










トイレトレーニングしてますが








クロしゃんが
一番乗りでトイレできるように









教えなくても
砂の上に乗せると
砂を掻きます







真っ黒(笑)
ジーッと座る姿が可愛い







ちゃんとできたぁ爆笑
みんなで褒めて育てる方式で
めっちゃ褒めてあげます







なんとクロしゃん
今朝は💩にも成功したようで








ふわと、しまちゃんは
まだ砂を食べるのよね~




白い睫のクロしゃん







同じ日に生まれても
同じ親から生まれても
成長のスピード
性格違うね!







人間と同じだね








睫で見分けるよ
黒い睫はふわちゃん










一番身体も小さく
成長ゆっくりのしまちゃん







一番元気でやる気まんまん
負けん気強いのはふわちゃんだな






ぴょんって飛び越える








見てると飽きない(笑)








それぞれに体癖がありますのよ








よきよき








ちなつ