2021年8月2日、朝9時9分
おはようございます
松山から一転今朝は徳島鳴門に
おります
ドイツ館です
徳島出身のピアニスト石井琢磨さんの
リサイタルチケット発売
どれだけ人が並ぶのか!?
まったく未知数の中
親友と鳴門入りしましたが
そんなに人がたくさんいる様子もなく
玄関の前に一人座られてて
良かった~なんて思っていた
すると後から数人来られて
あのぉー、これって並んでるんですか??
と、聞かれ
並んだらいいのか
わからないからここにいるんです~
と、言ったら
先に一人座られてた方が
中で整理券もらえますよ
なんて言う



えー!入れるの!?
と、中へ入ると整理券もらえて
しかも奥の部屋に人が何人か
座っていた





なんということ、知らずに外に
いたら
無くなってしまったかも(笑)
一昨日松山道後での夜
またまた私にいつも
何かと情報をくれる
茨城のとっこさんからLINE
石井さんが鳴門でストリートピアノ
開催するらしいと
早速親友にLINE
彼女はさすがに知っていた!
もうかなりの石井さんファンに
なっている
ストリートピアノタイム
ちなっちゃん、弾いてみたら??
との言葉に
またまた、私なんか無理よ
が、最初に頭に浮かんだ
この間のパターンを
また繰り返している

けど、この間と時期が近かったので
すぐに何か弾けるものは??
と、考えて
ヒカリを弾き語りしたい!
あ!ピアニストえりりと連弾したい
あ!せいみょんがギター弾く
あ!とりの巣フレンズで大合唱

鳴門の海をバックに
大好きな仲間と音楽を奏でる
そんな事を妄想しながら寝た

そして、昨日も弾けるかどうか
わからないけど
なにかを用意してみよう
と、思った
次のチャレンジだ

その日は娘の誕生日だから
Happy Birthdayを弾いても良くないか??
記念になるかも
なんてね、少しは前より
成長してるでしょ

怖がらずにいこうよって
チャレンジしてみようと
思えるようになる為の
レッスンがきてるのかな
昨日は、息子約12時間の模試を終えて
自分の課題がたくさん見つかった
良い経験になったと帰ってきた
もらった手紙を読んだよ
ありがとうと言ったら
それは一生持っておいてほしいと(笑)
そんな一生に一度の手紙だったのか

棺桶に入れてもらうか⚰️
一人で生活してみて
色々思ったこと
ここまで育ててもらったことの
尊敬やお礼など
涙無しでは読めない手紙でした
これから頑張ってほしいね
私は、私のチャレンジを
頑張ろう
息子は次の模試に向けて
私はストリートピアノに向けて
やれるかやれないかじゃなくて
やってみよう
そう思って、それに向かっていく
その時間が一番大切なのではないか
このチケットだって
取れるか取れないのか
行ってみないと
わからないことだったしね

けど、取れなかったらその時は
美味しいモーニング食べよう
なんて、ちょっと遊び心交えて
そうやって楽しみながらが
最高だよね

とにかく9月はリサイタルばかりで
めっちゃ幸せ

もう少ししたらチケット帰るので
美味しいもの食べて帰ります
今日も素敵な一日を
ちなつ