2021年7月16日、昼11時50分









こんにちは

今日は娘の病院に来ています








あまり待ち時間がないので

読書もできないし

ブログも長々と書けません(笑)









私は病院は待ち時間が

あってほしい人!?(笑)

そんな人もいます😂





 



来ている病院は

人もあまりいなくて

綺麗な病院なので

言うことなし!









最高の待ち時間です

しかし、完全予約制なので

待ち時間が少ない









完全予約制といっても

午前中のくくりなので

午前ならいつ来てもヨシなのです









なのに、待ち時間がそんなに

ないということは

決められてなくても

ある時間帯に集中することなく

うまい具合に進んでるのかな









私たちも昼前に来ることもあれば

10時代とかね








もしかしたら、早朝は

混んでるのかもしれないけど😂









時間を決めてる方が良いような

気がするけど

先生も一人なのに

けど、フリーでやってみたら

案外うまくいったりすること

あるような気がしてきます










今朝嬉しいものが届きました










何だと思います??
これね、ブックカバーです
天使と龍の絵ラブラブ







以前スカーフを購入した
イラストレーター華鼓さんの
ブックカバーラブラブ












しおりもある!





そして、クリアファイル








華鼓さんの発信から

ブックカバー作られたのは

知ってたけど

買えると知らなかったので

買えて嬉しかった










華鼓さんの龍の絵がとっても

素敵なブックカバーラブ









これは、旅に行きたくなります

新幹線とか、バスとか、飛行機とか









ブックカバーを付けて

旅のお供にしたいから

旅に出たい(笑)








しかも、私の楽しみはといえば

旅の目的地に着くことではなく

途中の読書をしたいがために

観光も楽しいけどね








こんな人もいます(笑)









病院の待ち時間のように

途中の乗り物の中で

ずっと読んでいたいだけ



 






家では、途中用事も入ったり

しますからね









何かの目的の待ち時間が

読書にはピッタリで

しかもちょっと

家じゃない場所でというのも

なかなか雰囲気が味わえるのです









今まで遠出する時に

持っていった本や

そのシチュエーションで読んだ本が

思い出に残ってたりするほどに









新幹線で、飛行機で

読むのがまた良いんですキラキラ









来月息子が松山で一日模試を

受けるので

その時には絶好の待ち時間を

楽しみたいなぁと









ブックカバー付けようラブ








昨日ブログに書いた

青山学院大学陸上部の

原監督の奥様の本








実は違う本を探しに行った先で

またまた、あまり近づかない棚で

見つけました







探しに行ったその本とは

千葉の久美子さんのブログで

知ったアミのシリーズ







この本の存在は知っていたし
そういえばずいぶん前に
オススメされたことがあった








けど、読んでなくて
今は手に入らないし
読めない本になりつつあるらしく







図書館にあったような気がしてたから
言ってみたけど
勘違いでした(笑)
久美子図書館で借りよう😂







今日は行きの車の中で
先日読んだ




 

 

これと、↑








先日の原監督の奥様の本の話を

娘にしながら行きました








娘は高校生の時バレーボール部の

マネージャーをしていて

始めはプレーヤーで入ったけど

腰を痛めたことがきっかけで








マネージャーへ転向したけど

すごくよく頑張ってたんです








原美穂さんの本に

マネージャーについてのことが

書いてあって









その部分を伝えたいなぁと

思っていたので

話してみると









わたしってマネージャー向きの

性格と能力があったんだと

再認識したみたいで








なんかすごく

前向きな熱い話が

久しぶりにできたおねがい









突っ走る人もいて

その人を支える人もいて

自分が好きなことが苦手な人も

自分がやりたくないことを

やりたい人も








この世の中には

バランス良く存在していて

だからこそ

需要と供給があって

ジグソーパズルのピースのように








みんな丸では埋まらない隙間が

ピシッと合わさって

この世界は回っているんだなと

改めて思える








だから無理なんかしなくても良いし

たとえ無理してたって

そんな自分を責めなくても良い








ただただ

今ある自分をそのまま

まるごと受け止めてあげるだけ









めちゃめちゃ苦手な分野の

事務仕事をとりあえず

提出できた今日は

残業続きでピアノも弾けず

なかなかスイッチが入らない

自分にもどかしさも感じつつ








その一方で、そんな自分を

抱き締めてあげられるぐらいの

自分にも出会えたりと









気付きや経験を

させてもらうことができた








とにかく凸凹で

いいじゃないですかー








私ができないことは

誰かの得意なことだよね








私にもできることがあるんだなと

娘も久しぶりに思えたみたいで

良かった








雨が降り続いてます

気を付けてお過ごしください









ちなつ