2021年7月11日、朝11時1分
おはようございます
まだ、朝のつもりで
もうこんにちはかな😅
ハニーミルクラテを飲みたかったけど
牛乳切れてて
イグリシロップの炭酸割りを
イグリってすももみたいなやつです
起きて洗濯しつつ
出来上がるまでに
もう後少しで読み終わる本を読み
ブログを書く前に
ピアノの朝練をやって
やっと一息
やりきった感じで気分良し☺️
何から書こうかな🥺
ちょっと以後書くことは
怪しい内容なので
見たくない人はここで引き返して
ください(笑)
なんて、大袈裟に書いてみたけど
あんなにウヨウヨしてた
🐝さんが今朝もまったくいなくなり
気配を消している話(笑)
またそれかよ~と思ってる人!
いますね(笑)🤣
でも、不思議なんだよね~
旦那がスプレーで駆除してもしても
どこからともなく
復活してたのになぁ
数日前、ブログにも書いたけど
隣のおっちゃん宅の
屋根周辺にもウヨウヨしてるのに
気がついた
これは、ここが発生源かもしれない
けど、人の家だし
おっちゃんは、屋根裏とかに巣が
あったらやっかいだぁと
言っていた
数年前向かいの家の屋根裏に
スズメバチが巣をした時も
この町では何でも屋の
伝説のスーパーマンおじさんが
苦戦していたのを思い出す
そしてスズメバチだったらと思って
ちょっと調べてみたら
だんだん怖くなって
少し憂鬱になったので
私はその夜神棚に手を合わせる時
🐝さんが気になること
誰かが刺されると困ること
けど、🐝さんを殺したくない
ということを
神様にお話してみた
そしたら、次の日の朝から
こつぜんと消えてしまった
次の日の早朝
旦那が一番早くいつも屋上へ行くので
🐝さん、いた??
と、聞くといないって
でも早朝は、活動しないよ
と、言っていたので
そうかーと思って
その日からしばらく雨で
屋上に洗濯物を干せなかった
やっと一昨日だっけ、昨日だっけ😅
記憶障害💦💦
干しに行けたけど
その時気配がなくなってて
今日なんかめっちゃ晴れてて
恐る恐る上がってみたけど
いなかった
そして、おっちゃん宅の屋根にも
いなかった
そして誰もいなくなった
みたいな
ちょっとホラー👻👻
やめてやめて、
お前だよ
いや、ちょっと
絶対神頼みじゃないですか!?
殺したくないって
🐝さんは悪くないんだと
心からも想ったのが
女王さんに通じたのかしら
私は蜂蜜のお世話になっているから
本当にこれは
双方にとってWin-Winの
関係ですよ❤️
これで、安心安全に
屋上で洗濯物を干せるし
あむたんは遊ぶことができる
怪しい話の入り口から
読んでいただき
ありがとうございました
今朝は読みかけの本を
読み終えました
以前読みたくて
リクエストして図書館に
買ってもらったのに
最後まで読めなかった
原田マハさんの
たゆたえども沈まず
マハさんは、画家を題材にした
本を書かれますが
これはゴッホがモデルです
私は数年前
まるで絵画には興味がなかったのに
マハさんの楽園のカンヴァス
という本を読んだ事がきっかけで
めちゃめちゃ絵画に
興味を持ち
それからマハさんの本も
好きになって
ほとんど読んでしまったのに
なんでか読めなかった
内容が面白いとか面白くないとか
いうとこまでいけずに
それを、何故再びチャレンジ
しようかと思ったかといえば
インスタで、本を紹介してる方の
投稿が流れてきて
そこでマハさんの新作を知ったのです
これは読まなくちゃ!と、思って
見てみたら
またまたゴッホの物語というじゃ
あーりませんか(笑)
それなら、やっぱり
あれを読むときが来たのねと
で、借りてきたのです
読み終えた今回は感無量
表紙にもなっている
ゴッホの星月夜は
ニューヨーク近代美術館にあると
楽園のカンヴァスの表紙になってる
アンリルソーの夢も
ニューヨークに
益々行きたくなった
ニューヨーク近代美術館
マハさんの物語を読んでいると
ルソーや、ピカソやゴッホ達が
すごく近くに感じられる
今も残る数々の名画に
まつわるエピソードを知ると
その作品により愛着も湧く
てことで
午前中は芸術を満喫しました
午後は選挙に行きます
名古屋のふじこ姫が
へのかっぱ御守りをプレゼント
してくれた
ニューヨークの前に
名古屋に行きたい(笑)
何があってもへのかっぱ!
最高じゃん😍
では素敵な日曜日を~