2021年6月25日、朝9時42分




 




おはようございます

もう25日ですか








6月早いなぁ😅








今日は午後から

音楽ユニットゆりりの

プライベートレッスンといって

ボイトレを個人でレッスン

してくれることに爆笑








なのでスペシャル

とりの巣SONGSです爆笑








自己練習はなかなかですけど(笑)

頑張ろうイエローハーツ









突然ですけど

この花の名前を知ってますか??












これはミルテの花といいます
橋爪塾生仲間でもある
茨城のとっこさんが買われたもので
その写真を以前送ってくれました








日本名は銀梅花(ギンバイカ)
花言葉は
高貴な美しさ、愛、愛のささやき
だそうです







シューマンという作曲家の
歌集のタイトルに
ミルテの花というものがあって







シューマンは最愛の花嫁
クララさんにこの歌集を捧げたと








なんともコテコテの
ラブレターなのですラブラブ







その中に収められている
献呈という曲を
リストがピアノ曲にアレンジして
リストの献呈という
曲になりました







以前ブログにも書いたかもしれないけど
私はこの献呈という曲を
今年の2月14日
金子美勇士さんのコンサートで
知ることになりました








茨城のとっこさんは
金子美勇士さんの大ファンで
金子さんの存在も私はとっこさんを
通して知りました








本当に不思議なことで
今年に入っての行動が
金子さんのコンサートに
繋がっていきました







あの時図書館で
一冊の本を手にしていなければ
とっこさんと出逢っていなければ
大ちゃんと出逢ってなければ







振り返ってみると
そんな様々のあの時もしが
巧妙に絡まりあって







人生は構成されているような
気持ちになることが、ありませんか?








だから私にとっては
現実はロールプレイングゲームのように
めちゃめちゃ楽しいのです








で、話を戻して
金子さんのコンサートで初めて
リストの献呈を知りました








私はクラシックピアノも
少しは勉強しているけど
手が小さいし
リストの曲を弾いたことがありません








だけど、献呈という曲は
とても美しくて高貴で
その美しさに魅了されてしまいました








あ、もしかしたら
過去のブログにも書いたかも(笑)
すぐ忘れる💦







とにかく、チマチマ練習していた
ピアノ







いつか弾いてみたい曲は
たくさんあります







けど、いつ弾くの!?
って思ってた







もう少しリハビリしてから
指を鍛えてからとか
難曲は練習も大変だしとか








けど、あぁ弾いてみたらよかった
チャレンジしとけばよかった
そう思って死ぬのは嫌だなと思って








先月思い立って
私は献呈の楽譜を買いました







買ったら弾かない自分のジンクスを
破り
買うだけで満足するタイプ








とりあえず2ヶ月近く
献呈と向き合っています








私の性格を考慮して
指が覚えるまでは
回数を決めて取り掛かりました








今までは20回を目安にやっていたことを
50回にして
毎日1小節ずつ50回です
私はこういう風に
その日のゴールがある方が
頑張れるので








2日目は2小節目を50回
その後最初から50回
詳しくいうと
一番最初は時間が余るので
右手50回左手50とかやってました😂







5月少しずつ進んでいきました
当然のごとく
小節が増えていくので
段々50回弾くだけで1時間、2時間と
時間が増えていって😅








なかなか時間がまとまって
取れない日もあるけど
なるべく毎日弾いてます








50回弾くと少しは指が覚えてきます
ゆっくりゆっくり始めて







それでもとても私にしたら
難しいです😂
手も届かないので💦







いつか聴きごたえが、
ある程度出てくるぐらいには
弾きこなせるように
なるといいなピンクハート







で、献呈を毎日練習してても
うっとりするぐらい
素敵なメロディーです







コンサートに行った親友も
結構な金子さんファンになりました
彼女は車の中でも
金子さんのCDを聴いてます







あの、颯爽と舞台に現れ
ショパンの革命を
凄まじい勢いで弾いたかと思ったら
その後の柔らかい物腰とトークは
反則でしょう(笑)







それで昨日、たまたま金子さんの
ツイートを発見しました






んん??キョロキョロ
これってどういうこと






って、素直に思って
企画してもいいの??って😂







個人で企画できるのかわかんないけど
できたら嬉しい爆笑







とかって思って
とりあえずイメージをしようと
親友に早速シェア







そして、夕方
そうだ!と思って
調律師のAさんに電話して
かくかくしかじか話す
Aさんも昔はピアノリサイタルを
企画してたみたいだから
話を聞いて







ちょっと思い当たるところに
連絡してみると
言ってくれた爆笑








そこまで具体的に何も考えてない話で
すみませんとか、言いながら😅
いいよいいよ~って
面白がってくれたAさん







そして、夜献呈を練習しながら
とっこさんに連絡してみた







とても喜んでくれて
その時とっこさんが
その話を聞いて真っ先に思い浮かんだのが
とりの巣カフェです






とりの巣カフェです






ってポーンポーン








その言葉を見た時に
私の中の隠していた望みが
あぶり出された気持ちになって








有名なピアニストを呼ぶのは
大きなホール
スタンウェイのピアノ







なんかそういう場所で
しかるべき人が企画するもの
そんな風に思っていて







確かにそういうものかもしれないけど
コロナで今までのやり方を見直して
いろんな可能性の中で
自分ができることを
やってみようと
金子さんは思ってらっしゃるようだ







本当は以前とっこさんが
誘ってくれた
八ヶ岳のロッジでの金子さんのコンサート
そんな緩やかな空間で
金子さんのピアノ聴きたいなぁ
そんなイメージがあった
結局コロナで行けずだった







大きさ、ピアノ、人数
そんな常識に縛られていて
とりの巣カフェではという事を
考えないようにしていた







けど、何も制限がなかったら
もちろん凄いピアノでも聴きたいけど
とりの巣カフェで聴きたい
あの空間に響いたらどうなるのか








金子さんがどう思うかは
わからないものね







そう思ってたら
そのタイミングで親友からLINE







親友も金子さんのインスタライブを
聞いて、同じように企画してみたいと
思っていたみたいでポーン
やっぱりなんだかんだ
私たち繋がってるわ爆笑








そんなことになって
二人で盛り上がる爆笑キラキラキラキラ
とりあえず願いを放とうと








もし、あの時、が繋ぐ物語は
続いています








どうなるかなぁ~
できたら楽しいな~
弾けたら嬉しいなぁ~








その為にできることを
やっていけばどうなるかな







なんか楽しくなってきますね








今日は歌を頑張ってきます








ちなつ