Happy diary416日目 | ~あるがままの心で生きていく~
2021年6月21日、朝10時9分
おはようございます
筋肉痛の中
月曜日がスタートしております
最近テレビでやってるのを見つけると
一緒にやってみるNHKの体操
膝を曲げる運動のところが
痛くてできない
足の運び方に、癖があり
下半身の膝下で歩いているのか
お尻の筋肉とかあまり使えてないのかな
以前の四国旅でも
めぐさんにそのような事を言われた
下半身強化だなぁと
最近思ってはいます😅
昨日も前半は大丈夫だったけど
後半いつもの膝周りから痛みが
けど、無事に
西日本最高峰と言われる
石鎚山へ登頂を、果たしました
お天気の良い中
ロープウェイ乗り場まで車で🚐
本当に珍しいことなのだけど
旦那が、降りるインターチェンジを
行きすぎてしまった
私ならありそうなミスだけど
直前の話のタイミングで
一瞬何かそちらに意識がいって
しまったんでしょうね😓
こういうの、以前なら
結構な不機嫌ポイントだし
私は絶対そこからへそ曲げるパターン
一度へそを曲げると
どんなに謝られても気が収まることは
なかったです
どんだけジャイアン子💦
あぁ、でも
散々痛い想いをして
成長させてもらったんです
ショックを受ける旦那に
いいよいいよ大丈夫!
焦らなくていいから次でUターン
しよう!
これは神様の時間調整だよ☺️
バッチリ✨うまくいってるわ~
なんて、言葉が出た
そしたら、旦那の口からも
要所要所で素敵な物の見方だなと
思うような言葉も出たりして
ここでミスっておいて良かった
慢心で望むより、危ない場所で
気を付けようと思えるなぁと
自然相手だから油断大敵だしね
と、まぁそんなこんなで
ロープウェイ乗り場へ
ロープウェイに乗って
1300メートル地点まで向かいます

空を散歩🎵
高所恐怖症です
前だけを見続けた(笑)
ずいぶん登ったとこでアナウンスの声が
耳に入ってくる
急な上昇により
耳鳴りがしたり、耳がつまったように
なります
飛行機みたいなやつだ!
でも、大丈夫です
それまで漠然と聞いていたけど
一瞬、え?耳鳴りとかしますよ
って言われたら子供とか
不安になるかもなぁ
でも、すかさず
大丈夫です
唾をゴクっと飲んでみてください
そしてゴクっと飲んだら
気づかなかったけど
私も耳が詰まってたのね
(笑)
通った!(笑)
このさぁ、ちょっと怖い事、不安な事
言われた後の
でも、大丈夫ですって
絶大な効果があるよなぁ~(笑)
○○詐欺みたいな手口
こらこら
もう大丈夫ですよ😈
唾をゴクっと飲んじゃってください
あ~ら不思議✨
ほら、治ったでしょう?😈
いやいや、善意だから
対処方が唾をゴクっとなのが
ちょっと笑えて一人心の中でツボる😂
アナウンスの女の人らしき声で
ゆっくり言うから余計笑えてくる
とまぁ
初っぱなからどうでもいい妄想で
頭いっぱい😂
さあ、そんなアホなことしてたら
着きましたよ
ここまで長くてスミマセン
いよいよ歩くよ

少し歩いたところに石槌神社の
成就社があって
そこで、私とご縁ある方々の
健康と(コロナのこと)最幸と
私たちの無事を祈願してから

この神門からスタート

最初は割りと下るんだよね
下ってから登るみたいな
まぁ、最初は余裕でしたね(笑)
とか、嬉しくなって
時折吹く風はなんて爽やかで
透き通っていて
私、空気が美味しい場所で
住んでると思ってたけど
空気が美味しいだなんて
感じたことはなかった
だけどどうでしょう
なんて空気が美味しいのだろう

私、初めてそれを感じたのです
空気が美味しい
途中何度もそう思って
それはまさに空気が美味しい旬の
季節だったのかもしれないし
ここはいつもそうなのかもしれない
もしかしたら
そんなことを感じられる私に
なったのかもしれない
それは、わからないけど
こんなに美味しい空気があるんだなぁ
そればかり感動しながら
進みました
途中から登りの階段が
多くなって
さすがにずっと続けてはしんどくなり
少し登りって休んでを繰り返し
ただ、休みたいけど
たくさんの小さい虫が
顔の周りにかなりウヨウヨ
飛び回るので

常に顔の周りを手で払いながら
休んだ気にならん

途中網のようなものを
顔の周りに付けてる人達と出会って
あぁいうのがあるんだなぁと
勉強になったり
神門を通過してから3時間少々
試しの鎖、第一、二、三の鎖は
スルーして
鎖登った知らないお姉さん二人が
あれは死ぬとか言って登ってた(笑)

あと少し
いよいよ頂上へ

はい、お約束のやったど~ポーズ
皆あの天狗岳という
先っぽまで歩いていってるのです
うわぁ、落ちたら死ぬ

ここから見るとめっちゃ細い道に見える
旦那は行く前に
散々現場で出会った社長さんに
ヒビらされているので
行ってみようかと、言っても
首を縦に降らない(笑)
珍しいこと
危ないことは旦那の方が
率先してやりだす人なのにさ
やめときなさいの一点張り
あぁ、怖そうだけど
せっかくここまで来たのに
という想いから
なんとなく名残惜しく感じちゃう
けど、今日は行かない方が
良いってことのような気がした
無理は禁物
せっかく登った頂上は
お昼時で人がまぁまぁいて(笑)
皆座ってピクニック状態で
そんなに広くない
それぞれがお湯を沸かして
ラーメン食べたり
小さな網でお肉を焼いてる人も
皆さん慣れてらっしゃるのね
色々持ってるのね

子供たちは塗りえをしてたり
旦那が今度はお湯を沸かしたいと(笑)
頂上で再び参拝
さて、後ろ髪をひかれながら帰り道へ
行きはよいよい帰りは~🎵
では、ないけど
下りの階段が一番膝が痛い

サクサク進めない💦
本来なら、帰りの方が
少し早く進めるようなのに
結局帰りも3時間かかった😅
私の足が痛そうなので
旦那がギョッとして
心配してくれたけど
私は慣れている(笑)
去年の屋久島縄文杉
剣山に、鬼ヶ島、こんぴらさん
歩きすぎると、こうなるの
知ってるから

大丈夫大丈夫

というのに、
心配で止めといてくれたらいいのに
運動不足の深刻さについて
こんこんと横で注意される

うっとおしい
ありがたいことですけどね
けど、歩けど歩けど
なかなか終わりが見えない

まぁまぁ距離があるなぁ
というのが正直なところ
よく、去年、屋久島縄文杉へ
行けたものだ
信じられない

片道11キロだったのよ!?
あの経験があるから
ちょっとぐらいしんどくても
心折れずにいけてる

うん、でも結構疲れました(笑)
けど無事に帰ってこれて良かった
帰ってきて娘が
こんなものを作って見せてくれた(笑)
勝手にポスターらしい😂
うまいこと作るなぁ(笑)
そう、登った人にしか見れない景色が
あるよねぇ
そして、あの空気
美味しかった
優しかった
私には合ってたのかも

剣山は一番向こう辺りの山らしい
こちらから見えたよ
四国山脈凄い!
今日は足を引きずりつつ
過ごしたいと思います
お土産プレゼントと
次回の88景抽選結果は
明日のブログで

長くなりましたが
読んでくださりありがとうございました
ちなつ

