2021年6月7日、朝9時5分
おはようございます
眠い😪
今日から3日間旦那が早出なので
早起きです😪
1週間の始まり
めちゃめちゃ良いお天気なのにさ😫
最近ブログを書くと
結構同じことが読んでいる方々と
シンクロしていることが多く
なんか嬉しい
後、書いた内容に関することを
いろいろ教えてもらったり
ちょっと😪ので
コーヒー飲もう☕(笑)
こうやって、一人ボチボチ書いたこと
が、どこかの誰かに届いて
同じような事を感じていることを
知れるなんて
すごい
同じ時間に夕焼けを見てたことを
知れたり
めっちゃ綺麗な空だなぁと
思って見てたら
しばらくしたら
もう空の色がどんどん変わってて
本当に一瞬のことで
そんな一瞬の遥か遠くでも
繋がってる空を一緒に見た気分
同じものを食べてる気分だったり
私の代わりに作ってれたんだ!とか(笑)
三重のちこたんが
ナンを自分で作ってた😂
日常の中でのささやかな
コミュニケーションに
ほっこりしている
ナンを作って
バターチキンカレーを作る!
を、この休日でしたかったけど
時間なくて見送り😅
というのも、一昨日の朝
息子からメッセージが
久しぶりの息子登場(笑)
朝の9時代ですよ
今、こんぴらさん登ってる
え??
こんぴらさん???
ナゼ??
ま、でもそれは良いこと
お母さんも4月に登ったから
せっかくやから奥の宮まで
行っておいでー
それにしても
一人でナゼに早朝こんぴらさん
なんだ😅😅😅
あ、そうそう
途中にお馬さんがいるから
あんた午年なんだし
挨拶してきなさい
因みに私も午年
朝のこんぴらさんは
さぞかし気持ち良かった事と思う
メッセージのやりとりを
続けていると
どうやら、母のミッションを遂行して
お馬さんにも会えたし
奥の宮まで頑張って登ったよう
そして、こんぴらさんには
帰る途中に寄ったという

帰るってどこへ?
もしかしてここ(実家)へ!?
帰るなら言いなよ~
駅まで迎えにいこうか
云々書いてたら
あっという間に
ただいまーと帰ってきた
息抜きに帰ったきたんだとさ😅
おみくじ引いたよと
見せてくれた
良いことはもう少し先にいかないと
ないらしいって
末吉だった模様
そう言うので
今は、いつかの良い日のために
あるんだよと
私の心のバイブル
リトに書いてあった一節を
引用して答えた
息子は
「まちがいない」
と、言った(笑)
自分で決めて
今年は浪人という名の社会勉強中
叔母のコンビニでバイトをしながら
一人暮らしを始めている
なんの縛りもない中での受験勉強は
順調なのかはわからないけど
夏に模試を受けたいというので
先日申し込んだ
今までは高校とか
例えば皆は予備校とかで受けるのかな
一般で受けると試験時間
朝から夜の8時ぐらいまで
かかるらしい

しかも愛媛の松山まで行かないと
いけないらしい💦
模試受けるだけで宿泊コースかも😅
学校って全部先生がやってくれて
ありがたかったなぁ~
なんて言いながら
そんなこと一つ一つも
彼にとっては気付きの旅だし
良い経験だと思う
そして、私にとっても
これからの事や、進路の事
きっと不安はたくさんあると思う
高校時代に比べると
態度は優しくなり
話も色々してくれる
あの頃なんであんなに荒れてたのか
そうやって見返したりしてる
けど、なーんとなく暗そう
母にはそう見える
けど、今の状況ではあるから
それはしょうがないか
と、思いつつ
子供には元気で笑っていてほしいと
思ってしまう
けど、人生で一番大切なことを
苦しみから学ぶこともあると
自分の経験から思い起こして
見守る親もそれなりの
辛抱がいるものだ
辛抱と我慢の違いについて
以前何かの記事を読んだので
調べて見たらあった
磯野貴理子さんの文で
俳優の石倉三郎さんの本に
書かれていた言葉だった
人間は我が強いから我慢はしにくい
でも辛抱はできる
辛抱を漢字で書くと
辛さを抱くと書く
辛さをギュッと抱き締めるのなら
できる感じがしない?
そんな言葉だった
自分が息子に対して
モヤモヤしてきたら
そっと、そんな気持ちを抱き締めよう
調べてた時に
もう一つ、辛抱について
違う記事を見つけた
こちらは辛いことを抱き締めるのではなく
手放せば良い、逃げても良い
そもそも辛いことにぶつからないように
すれば良い
というもので
だからといって楽をしたらいいと
いうことではない
嫌なことから逃げればいいと
いう意味でもない
大事(だいじ)を成そうとすれば
それ相当の忍耐や努力が必要だ
それは古今東西に、変わらない真実
重要なことは楽しむこと
視点を変えること
大変なことも辛いことも
見方を変えればチャレンジになる
成長のチャンス(好機)となる
辛さを抱くのはもうやめよう
成長の糧を抱き締めていると
思えばいいのだから
うん、なるほど
これも使い分けで
どちらも私は良いなと思った
息子はスマホのゲームに
熱中してしまって
このままではダメになりそうな
とこまで来たので
先月からガラホというガラケーを
持って行って
スマホは自宅に置いてある
そんな風に自分を律して
頑張っている
帰ってきたら、やっぱり
ずっと触ってるけど😅
まぁ、たまにはねと思って
けど、あんまり良い顔してないんだ
スマホ触ってる時
娘も同じことに気付いたみたい
その顔が甦りそうになると
フッと何と声をかけてあげる
べきなんだろうかって
グルグル思ってしまったりする
けど、戻す
ぐらつきそうになったら戻すを
繰り返してる
これは息子を通して与えられた
私のチャレンジで
息子は息子のチャレンジがある
それを私は心から応援してる
お互い成長の糧だね
ということで
急遽息子が帰ってきて
カレーじゃなくバーベキューに変更したから
家族で夕焼けを見られた
というわけなのです
一晩寝て、またすぐに
戻っていきました
旦那が今は我慢我慢と
何回も言うので
その度、辛抱だよ!って
突っ込みました(笑)
娘もこんぴらさんへ登りたいと言う
なんだろうな(笑)
剣山といい、四国旅でめぐさんと
巡った場所にご縁が😂
近々あむたんも連れて
お参りしよう🐶
素敵な月曜日を
ちなつ