2021年5月17日、朝6時55分
おはようございます
雨降ってます
湿度が高いムシムシしてる
昨日は行くと決めて剣山へ⚔️
霧雨の中を進みました
カッパを取りに帰って助かった😂
そんで、あむたん置いてきて良かった
リフトに乗って行きます
15分ぐらい乗るかな
途中朝の瞑想してなかったと気付き
リフトに乗ってした(笑)
リフトから降りて
さぁ、出発!
最初の何段かが一番足に来たけど
後はそんなに苦しくならず
やっぱり杖効果!?
もしくはスクワット効果??
何かわかんないけど
今までで一番楽に進めた

雨はガンガン降ってはないけど
とにかく霧のような細かい水が
風と共に来るので
あまり前を向けなくて
常に足元見ながら進んだ
黙々と進んでると
あっという間に頂上で驚いた

え?もう??
40分ぐらいはちゃんと登った
と、思うけど体感は15分ぐらいに感じた
ばんざーい‼️
人生二回目の登頂
マイナスイオンたっぷり

しかし風が強いので
すぐに下山する
お水の所へ寄りたいので
来たルートではない道を
石達をしばしお水へ
下山したら時折晴れ間が☺️
下にある剣神社へ
再び来れましたと
ご挨拶
このおみくじ20円なんだけど

引こうと思ったのに
財布に10円玉がなく残念

もしかして
日本一安いおみくじでは
ないですよねぇ
ちなみに100円玉も入りそうだったけど
200円入れたらおみくじ出たのかな
チャレンジする勇気なかった😅
頂上付近では
身体が濡れて冷たかったけど
中身はポカポカしてて
けど、段々寒くなってきた

帰りに祖谷そばを食べて
最近オープンしたカフェで
ジビエ料理のカフェで
イノシカバーガー🍔
バーガー出来上がるのを
待っていたら
眺めが素敵でしょ
以前乗車した観光列車が
通りかかる
私が乗った時
ここから手を降ってもらったので
私も手を振っておもてなし
なんかすごく感動した

どちら側も経験できた事が嬉しい
振られる方も振る方もどちらも
嬉しい気持ちになるんだな
山も地元グルメも堪能して
なかなか楽しかった
近場でこんなに楽しめるなんて
けど段々帰るにしたがって
身体が疲れて眠くなってきた

帰ったら昼寝しよう
うーん、けどこれでこうなら
石鎚山はもう少し余裕必要だなぁ
と、思う😅
無事帰宅して
夕方少し眠るつもりで
結構寝てしまっていた

目覚めなければと夢の中で
思っていたら
ピコンピコンとLINEが
見たら橋爪大輔氏から

ちなっちゃーん
19時から空いてる??
え😅何だろう
後20分後ではないか
空いてるけどめちゃめちゃ寝起き

聞けば橋爪塾の説明会に
出てほしいとのこと
よし、では出ましょう!(笑)
て、ことで急いで用意する
けど、めっちゃ顔が浮腫んでる

まぁ、もういいや!
この諦めが功を奏したのか
いつもなら話とかうまく話せないのに
考えることもなく
無我夢中でスピーチできた

久しぶりのこの感覚
橋爪塾での熱~い感じ
懐かしい

自分がやってきた事
経験してきたことって
やっぱり身になってるもんだなと
思った
何だか濃い1日でした😂
剣山も初めてより二回目が
断然楽だった
一回登ったって経験あったからだね
経験は宝なり
では今日も素敵な1日を
ちなつ