2021年5月15日、昼12時25分








こんにちは~

若干寝不足だけどアドレナリン出てる

感覚の今日の私です







昨夜は、音楽ユニットゆりりによる

歌のレッスン🎵

とりの巣SONGSでした









私は先月お休みしてたので

2ヶ月ぶり!








みんなに会えるの

めっちゃ楽しみだった~








コロナ予防の短縮営業のこともあり

いつもより巻きで時間短縮のレッスン









けど、自分の課題はしっかり

見ていただいて








歌の上達の近道は

自分の歌っているのを録音して

ちゃんと自分で聴くこと









あぁ、なかなか出来てなかったチーン

先生スミマセン









しっかりと昨日のレッスンは

録音したので、ちゃんと聴こうと

思いまするチュー








自分の声を直視するって

なんか思ってたのと全然違う~

って思ってしまいますよね笑い泣き








でもそこからなんだね

確かにねピアノも録音して聴くと

あれ~、思ったように弾けてない

って思うことしばしば








けど、そこをまた改善して

練習していくと

確かに本当に上達していくよね









自分の耳で聴くって大事だね








すごく実りあるレッスンになったなぁ





 



今朝は来週からピアノ教室に

来てくれるKブラザーズの

楽譜を買いに行ってきた








前から欲しかったカードとか

小さい子ばかりだから

レッスンカードやシールとか

色々買ってしまったラブ








楽譜はいろんな種類があって

今まで色々試してみたりもしてきたけど

やっぱり導入教材は悩む🤔








始める年齢によっても違うし

悩み始めると時間ばかりが

経ってしまうので😅








今日はパパっと決めて

サクッと買ってきましたよ








そして、ずーっと図書館閉まってるし

本屋にも行きたかったから寄って







これ買ってきたー
この間あさイチでしてたやつ
林真理子さんの8050




 

それにしても、この帯結構
衝撃的ですよねガーン








アドラーのも、何か目に入ったので
買ってみたよ








あぁ、本屋に住んで
好きな本をずっと読んでいたいキラキラ(笑)







あ、こんなのもある
これも読みたい!
なんてずっと思いながら見た








読みたいやつに限って
図書館にないのよねー







そして、昨日のA美さんに借りた





先日期間限定で見た
4分の1の奇跡
山元加津子さんの本







しばらく楽しめそうラブ







そうそうA美さんに
私がこの間買った本


また貸して~って言われて








実は最近この本長女が読み始めたポーン







心を病んでから
どんな本も読めなかったんだけど







やっぱりお医者さんが書いてる
というのは読んでみようと
思った理由の一つではあると思われる







私はスピリチュアル系の本も
ビジネスの本も
心理学の本も
自己啓発も読むけど
書いてある事は言い方違うだけで
根本的には同じことを
言ってるように思う







とくにビジネス読んでみたい!
と、思って
ビジネス本おすすめで
ランキング上位だった







稲盛さんの本も




結構スピリチュアルな本に思えて(笑)







やっぱりベースが大事ということ
なんだね







やり方じゃなくて
まずあり方







あり方✖️やり方
それによって何倍にもなるもんね
あり方マイナスだったら
どんなにやってもマイナス値が
増えるだけだもんね







で、そうそう
娘っちが読んでいて
私は敢えて何も言わないし
聞いてないんだけど







昨夜寝ようと思って
ベッドの上に行ったら
何やら置いてあって







見たら手紙だった







お母さんへ
から始まるその手紙には







母の日遅くなってごめんねと
最近お母さんとはぶつかる事も
あったけど
色々考えるきっかけになりましたと







いつも受け止めてくれて
ありがとう
大好きだよって







書いてくれてたえーんえーん







あぁ、憧れの母の日のプレゼントラブラブ
心温まる手紙嬉かったおねがい







もしかしたら、あの本読んで
少し気持ちが楽になるきっかけに
なったのかなぁ






私も大好きだよと返事したら







ぶつかってもそれも良い思い出に
きっとなるよね
と、書かれていて







そんな風に考えることができるって
かなり凄いことだと思った








ここ数ヶ月の娘を見てたら
とてもそんな風に考えられる
メンタルではないように思えたけど







ちゃんと自分で考えて
向き合って
それぞれのスピードでまた
歩きだして行くんだなぁと思えて







やっぱり大切なのは
心配じゃなくて、信頼なんだな
すごく最近学ばせてもらってるよ







その時はその時で
やっぱり苦しそうな姿を見ると
心配してしまうんだけどね
 







朝ドラのおちょやんも
終わってしまった







これは実話を元に作られてるけど







考えてみると
お母さんは早くに亡くなってるし
お父さんはお金にだらしなく
ずっと厄介事を持ち込んでくるし
最後は牢屋に入ってたし







生き別れた弟はヤクザになってたし
旦那は浮気して相手に子供できて
離婚したし






改めて思い返すと
すごい人生だよ
ちよちゃん笑い泣き







けど、最後のセリフは
生きるっちゅうのは 
ほんまにしんどうて
おもろいなぁ








もう、その一言が言えたら
すべての駒が裏返っていくような
気がした







鮮やかに黒から白へ







一つの出来事を取っても
それがどうなのかなんて
最後になってみないと
わからないもんね







娘とぶつかった時辛かった
どうしてうまく伝わらないものか
心も狭くなって
仲良くできなくなって







けど、それも間違いじゃない
そうだねって聞いてあげることも
時には厳しいことも言うことも
本気でぶつかり合うことも







色々あっても
あぁ、明日も晴れやな







そんな気持ちで生きていきたいな







ちなつ