2021年5月3日、朝8時23分





 



おはようございます

晴天です








今朝の徳島新聞

剣山山頂に昨日は雪がポーン








寒かったですもんね

私も茶摘みだったけど

身体が冷えきってしまったチュー








けど、昨日茶摘みの前に

一ヶ所寄り道してきました








遡ること数ヵ月前

それこそまた徳島新聞ネタですが








月に何回か別冊のような

数ページの読み物がついているのです








ある日お仕事特集みたいな回があって

それを読んでいたら

知ってる名前を見つけて








それは、中学の時の同級生でした

もうずいぶん年賀状のやり取りだけ








そんな彼が

造園の仕事をしてるのは

知っていたけど

その道で20年以上頑張っている事を

知って








それを読んで

なんかすごく感動してしまって








思わずLINEした(笑)

恥ずかしいなぁと言いつつ

喜んでくれて








なんか地に足つけて

頑張っている姿に

すごくエネルギーもらえて








それを親友に話したら

彼女は建築士なので

今手掛けてる物件に緑が

欲しかったようで








造園業している人を探していたと!!

ポーンポーンポーン








で、早速同級生のYくんに連絡して

その後話もできたみたいで








昨日、最近親友が手掛けた物件で

ヤマボウシを植えるというので

旦那とお邪魔したきた








うちの会社も設備工事でお世話に

なっていたし

Yくんとは旦那も同級生なので

是非見学したいと思って爆笑








久しぶりのYくん

再会を喜びました

コロナ落ち着いたら飲み会したいな

なんて言いながら







さすがのプロは

手際も良く、手さばきが見事で

私も親友も見入ってしまうほど









私は職人技を見るのが好きラブ








たまたま見た冊子がきっかけで

こんな風に繋がって

これからお客様の家で

育っていく樹が

なんとも感慨深いおねがい








まぁけど、この時から

めっちゃさぶかったガーン







名残惜しいけど

私たちは別れを告げ

お茶摘みへ






皆でせっせと摘んで

私も去年茶摘みデビューだったけど

思い出しなから摘んでいく








そのうち姑にまた命令され頼まれて









今度は摘んだお茶の葉を

こちらの方言では「よる」と言いますが

よりました









要は、紛れ込んだ違う葉っぱとか

いらない部分をお茶の葉から

取り除くことです








このお手伝いは

嫁に入って21年前から

時々してますが

はたしてこれであってるのかな

と、思いつつやっており








昨日もよる人に選ばれた

先輩主婦方に、これって合ってる

んですか??と、聞いてみたら








みんな、よくわからないまま

ずーっとやってるようで(笑)

きっと、何となく

そんな感じで良いんだろうなぁと笑い泣き








とにかく寒かったので

一心不乱に作業をして








家はお茶を加工するところまで

運搬するのにトラックを出していたので

旦那と向かい








帰りに寄り道して

徳島県の名物祖谷そばを

食べて身体を温めたのでございました



 




もうね、コーヒーとかでは
温まらないのよね







昔子供のバレーボールの大会とかで
極寒の体育館で一日を過ごしていた時
一番温まるのはミニラーメンとか
そういうのだった😅







同じく最近知名度をあげている

「ぼけあげ」と呼ばれる

大きな油揚げも買ったー

夜はこれをお鍋にしました







帰ってしばらくは動けず

ゴロゴロしてたけど

ようやく夜になると回復

時間かかるようになってきたわー

慣れないことはね








そしたら母親が

こんなの買ってみたと

私が飲みたかった紅茶をくれて





甘くて美味しかったラブ








寒かったけど心はたくさん

温まった良い一日でした









今日5月3日は結婚記念日

21年前の結婚式の日も

晴天だったけど

おそらくこの日は

晴れの日の確率が高いのでは








と、勝手に思っています(笑)

記念日に四国88景の旅で桂浜爆笑

と、用意しておりましたが








夜中ある電話がかかってきて

行先変更となりました真顔








ラブストーリーは突然に

という曲がヒットしましたけど








何か起こるときはいつも突然です

当たり前だよ








だけど、元気ですので大丈夫(笑)

元気があれば何でもできる








今日も奇跡の良い一日を

過ごしたいと思います








ちなつ