2021年3月30日、朝8時41分







おはようございます

朝って気付くと時間がたっていて驚く(笑)  






この2ヶ月間お弁当から解放されて

ゆっくり過ごしてきたけど

後10日ぐらいしたら再び

お弁当生活が始まる







けど、新しいフライパンや卵焼き器

スライサーなど色々便利グッズも買って

まだ買ってない







可愛いお弁当箱も買いに行く

そして、お弁当ブログを書く(笑)

ほんまかいな







なんて大きな事を書きました😅が、

日々のブログの導入部分に







楽に、なおかつ美味しそうに

そんなお弁当作れるようにしたいな








今日は直してもらった末娘の制服を取りに

新しい制服も楽しみだ😌💕








毎日ブログを書くことは

どうも良かったみたい

毎日じゃなくても良いけど







何故そう思うか

昨日最近行っている隣町の図書館へ行くと

整理日で閉まってたので💦

近くの図書館へ行ったら







新しい本が入ってた✨✨

そこでまた3冊選んだのだけど







ふと、目についてプラス一冊で

借りたのがこちら




 

 


愛着障害って最近よく目にするなぁと

もしかしたら娘も読むかもと思って借りた







ほぼマンガなので読みやすいので

昨夜サクッと読んでみたら

私が思ってた愛着障害というものとは

少々違っていた







私、愛着障害だったんだなぁと思った

ただ、やっぱりここ数年はとても

気分よく生きているので

ほとんど克服しているみたい







最後にチェックシートがあって

こういうのやるの面倒な人なんだけど

サラサラと流し読む感じで

イエスとノーを自分で判断してたら







今はイエスだけど

昔はノーだ

あるいは逆な部分が多く







おぉー、めちゃめちゃそうじゃん!(笑)

ていうか、なんか謎が解けた気分で

目からウロコだった(笑)








これは誰かが悪いわけじゃないなと思う

けど、やっぱり連鎖しているんだと思う






愛着障害と書くと

なんか障害という言葉が重いイメージが

あって、病気とか重いもののような

感じがしてしまうけど







ほとんどの人が何かしら

愛着障害である部分を持っているんじゃない

かと、思った







大阪での娘の引っ越しに

妹家族もお手伝いで来てくれてて








その時妹が、自身の娘の事を

旦那の家系は温厚であまり怒らないけど

うちはしつこいし(笑)怒る。

娘がそうしてるとこっちの血を

受け継いでると思ってしまう

みたいな耳に痛い話を(笑)してきたけど







私もしつこいし、よく怒ってた

怒ってたと書くよ、今は違うみたいな言い方しやがって

今もたまには怒るだろ(笑)







けど、愛着障害にも色んなパターンがあって

不安型と回避型とかミックスとか色々







その特性で見ると

うちは不安型が多い







ほぼ不安型の私が育てるので

子供も不安型になる

旦那はどちらかというと

回避型のような気がする







たまに妹たちと話し合った時に

私たちが感じていた事も腑に落ちた







そりゃそうなるよな

けど、親もまたそういう

環境からそうなってるから悪くない

誰も悪くないのよ







それに自分の10代遡れば1024人の

ご先祖さまがいるのよ😂

もう誰がどんな環境で育って

どんな性質を持ってて

それがどんな風な影響を及ぼしたとか

もう、ワケわかんなくなるわ😅








どこかでその連鎖を絶ち切れる人が

絶ちきれば今後の連鎖も変わっていく

ように思う







それってかなり凄いことだよね

やりがいたっぷりだよ

自分がどう生きていくか

その事だけに一生懸命になれば良い






うまく書けないけど

興味深い内容だったー 







で、話が回り道したけど

それを克服するのに

絵を描いたり言葉を書いたり

日記やブログなど

自分の気持ちや心の状態を書き出す

ということが、とても有効だと言うことらしく







愛着障害は克服できること

人は変われるということ







これを読んで色々知れて良かった

娘ともこの連鎖について話合っていたら

母親が寄ってきて

なんか難しい話をしてるねーと







三世代でこういう話を

できるというだけでも

すごくセラピーになるんじゃないかな








話せるということは

ある程度問題を

客観的に見ているということだと思うし







娘に対しても

このところ色々思うことあったけど

改めて自分ができることを再確認できた

感じがしたウインク







昨日は一日外回りとデスクワーク

夕方事務所で仕事してたら







こんにちは~と

誰かが入ってきた







はぁいと言いながら

表に出ると







とりの巣フレンドのMちゃん

え、どうしたの??と、思ったら







Mちゃんが

「いつも頑張ってるちなっちゃんに」

と、言って袋を手渡してくれた







中にはいちご大福が入ってたえーん







Mちゃんがわざわざ届けてくれたこと

家遠いのに







すごく嬉しくてビックリして泣いたえーんえーん

やっと泣けたなぁ私

それも嬉しかった








こんな風にいつも想ってくれてる人がいる

見てくれてる人がいて私は

なんて幸せなんだろう😢💕







申し訳ないじゃなくて

心から感謝で受け取ろうと思った







夜家族みんなで美味しく頂いた







今年初めてのいちご大福

これはずっと忘れられないよ







私もMちゃんのような女性になる

これを食べたからなれると思う(笑)







友達が欲しかった私が

今はたくさん友達がいる

しかも右見ても左見ても

素敵な人たちばかりだよ








めっちゃ幸せやな~ラブラブ

と、思う







本当に違う世界へ来たよ

昔は愛着障害だったよ

けど、人は変われるんだよ

それって凄いよね







この世に生まれて生きるって

なんて凄いのかな

なんて面白いことなのかな








ありがとうMちゃん








今日もいちごパワーで頑張ろう







ちなつ