2021年3月7日、朝7時24分
おはようございます
土曜日~
昨日息子の部活の送別試合
早々に行かない宣言してたけど
行くと言うので連れて行ってきた😂
車を取りに行く途中
川を見たら、またカヌーが下っていた
激流ポイントを越えているタイミング
しばし見ていて思った
あれ??あの激流ポイント
この間のと違うのか??
けど、場所からいっても
恐らく同じ場所
この間のとはこちらに書いた所
この日はあむたんと散歩してて
私自身が少し家から離れた場所
激流ポイントのスタート側から見た
その時は崖にぶつかりそうで
ヒヤヒヤしながら見たと書いた
けど、家の真下
激流のゴール側から見ると
絶対に崖にはぶつからないのがわかる

水の流れがそうなっているのだ
あちら側から見るのと
こちら側から見るのとでは
全然感じが違うんだなぁ
下ってる人たちにはどう見えるのかな
それも、また面白いことだけど
こちら側からは、あまりヒヤヒヤとならず
楽しそうに見えたけど
果たして実際はどんなポイントなのかは
わかりません
そして、息子を車に乗せ出発
途中息子に電話が
担任の先生からで
忘れ物をしてるから学校へ
取りに来れないかというもの
ちょうど今学校へ行ってる!!
ナイスタイミングだった😂
しかし、忘れ物って😅😅
息子は試合があるので
私が代わりに先生を待つ
高校入試があるので
校内は立ち入り禁止になってた
先生が、持ってきてくれた忘れ物
卒業証書に卒業アルバムに。。。


君は何だかんだと
誰よりも一番名残惜しいんだね



まったく



先生最後まですみませんね
袋の中を見る
こんなの入ってた
先生からは
いつも周りへの感謝を忘れないのが
○○くんの素晴らしいところと
書かれていた
家で私たちが見る息子
外で周りの人が見る息子
あちら側とこちら側
またこれも当たり前だけど印象が違う
そして、体育館へ
息子の試合を見に向かう
嬉しかった
ちょっと気分転換になったかな
Tさんが、来れて良かった!
と、喜んでくれた
私は二階席のコートの斜め後ろから
Tさんは同じく二階のもう少し前から
試合を観ていて
息子の上げたボール
ちょっと弱いかなぁと思ったけど
Tさんから見たら
バッチリの距離感だったよ👍と
またか😅😅
あちら側とこちら側
気を付けて見なさいよって
メッセージかな😅😅
そういうとこに目がいっちゃったよ
人間はどうしても思い込みがあるもんね
悲観的な人はもう少し楽観的に見てもいいし
暴走しがちな時は落ち着いてみるのも
最後に色紙や花束など手渡されて
僕なんかにこんなにたくさん
メッセージ書いてくれて驚いた
なんて言ってて😅😅
君はどこまでひとりぼっちの
ハリネズミのような事を🤣🤣
私も見たら、本当に後輩や先生の言葉が
嬉しく、ありがたいね
みんなに出会えて良かったなぁ
卒業って寂しいけど良いね
楽しい一日でした
ちなつ