2021年2月27日、朝7時14分
おはようございます
昨夜は、読みかけの半沢直樹が
やめられなくなって
結局全部読み終えたら12時半だったから
明日起きれるかなぁと
ちょっと不安だったけど
結果いつもより早く目が覚めた

そして、半沢直樹を読んだせいか
起きた瞬間、法人税の事を調べたくなって
ベッドの中で調べたという(笑)
すーぐ、影響されるから!(笑)
😂😂😂
それにしても、私ドラマを見たことないから
初めて半沢直樹を知った!!
けど読みながらの私の頭の中では
堺雅人さんで想像したよ
ちょっと絵画の話にもなったから
面白かった~
けど、こんなに、こてんぱんにやらかして
半沢直樹は危なくないの!?と
ハラハラしちゃう😅
一昨日家事を手伝ってくれない
子供達にイライラ
けど、そんな事は当てにせず
自分が今まで通り楽しんでやっていけば
いいと考え直して
すると、その問題は消えるもんね
昨日は仕事もたくさんあったけど
充実したー
そして、夕方リビングへ上がってきたら
娘が夜ご飯を作るから
一緒に材料買いに行きたい
と言ってくれた
おぉー、嬉しい😂😂💕
気分良く過ごせるように
自分の中で工夫してたら
こんな事で嬉しくなる
その方が嬉しい事が増えて
気持ち一つで全然違うものになる
うまく気分転換できるように
なってきたなぁ~というのが
一番嬉しかったりして
息子の事も、予備校行くというから
一人色々手続きして奮闘してたけど
全然息子次に向かって~!
って感じに見えない

娘は、自分で休んで帰ってくると
決めたから
晴れ晴れとしている
教育実習先にも自分でおことわりの
電話などかけたり動いている
なんか、息子のそういう様子見てたら
もういいか~と思えてきた
そんなに焦らなくても
夜、やっと息子の顔が見れたので
予備校しんどいなぁと思うなら
行かなくてもいいよと
家から出てバイトしても良いし
あれやこれや、こんなこと、あんなこと
色んな選択肢があること
それだけ伝えた
そして、夜むくむくっと気持ちが沸いてきた
リビングには旦那と娘二人と私
息子以外の家族
ちょっと一番怖いと私が今思ってること
やりたくなった
と、みんなに話してみた
さっき、息子に選択肢を伝えたから
もう向こうが何か言ってくるまで
こうしたら?あぁしたら?
とか言わない事にしようと思う
ちゃんと朝起きなさいも
夜寝なさいも
ご飯食べなさいも
勉強しなくてもいいけど
せめて普通の生活だけは送ってほしいとか
そういうのまだ持ってたんだけど
リズム崩れると
後々しんどいんじゃないかとか
もうリズムは崩れまくってるけど
ずーっとそのままでは良くないとか
やっぱり心のどこかで
時間を無駄にしてほしくない
という気持ちがはびこっていた
来年の四月には間に合うようにとか😅
でも、もうそれもいいかなと
そう思えたら
うちの息子の場合は
今はやりたいこともなくて
そんな状態で大学行くよりも
挫折して模索していく日々の方が
よっぽど意味のあることのように思えた
スムーズにいくのもよし
立ち止まるのもよし
娘や息子から
ポンポンポンと進んでいく事だけが
正解じゃないんだよと
教えてもらってるように思う
私の中の固定観念を
少しずつ壊してくれてる
何も言わずにこのまま
ずーっといたらどうなるかな??
おはようとかは言うんよな??
と、娘
当たり前だ(笑)
いつか、気持ちが落ち着いて
そうしたら自分の道をまた歩き始める日が
来るかも
それまでゆっくり待つ
旦那に、いいかな??
と、言ったら
静かに頷いてくれた
投げやりではないんだけど
どうでも良くなかった事が
どうでも良くなった
何でだろ🤔(笑)
もう、充分よくやってると
自分で思えたからかも
昨夜、お風呂上がりに
NEWSの小山くんの記事を
たまたま目にした
高校受験に失敗した彼は
泣きながら中学校へ報告した
大学でリベンジしてやると思って
頑張ったんだという話
入試は人生で考えたら一瞬。
厳しいかもしれませんが、苦しんでほしい。
後悔しないように。
大学受験で苦しんでおかないと
これからの人生勝てないなと、思っていた
なんだかエールをもらったような
気がした
苦しむタイミングは人それぞれだけど
誰にとっても人生のそれはきっとやってくる
それぞれの春に向かって頑張れ
今日も母は楽しみます
ちなつ